![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143625673/rectangle_large_type_2_1b463e9cdd5101489b3456efe78dd0d7.jpeg?width=1200)
「ラヴィット」で大特集!東京ディズニーシー新エリア「ファンタジースプリングス」の全貌を徹底紹介
(画像元:【公式】東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト | 東京ディズニーリゾート (tokyodisneyresort.jp))
東京ディズニーシー新エリア「ファンタジースプリングス」を徹底紹介!【前編】
2024年6月10日、TBSで放送された「ラヴィット!」では、東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」を大特集しました。ディズニー映画の世界が広がるこの新エリアには、最新アトラクションや絶品フードメニューが盛りだくさん!今回は、「ピーターパンのネバーランド」エリアを中心に、その魅力をたっぷりとお伝えします。
ピーターパンのネバーランド:夢と冒険の世界へ
ネバーランドの魅力
「ピーターパンのネバーランド」は、東京ディズニーシー新エリア「ファンタジースプリングス」の中でも特に注目を集めています。このエリアは、ディズニー映画『ピーターパン』の世界観を忠実に再現しており、訪れる人々を夢と冒険の世界へと誘います。
フック船長の海賊船「ジョリーロジャー号」
ネバーランドに足を踏み入れると、まず目に飛び込んでくるのがフック船長の海賊船「ジョリーロジャー号」です。この船は映画の中でピーターパンとフック船長が対決する舞台として知られており、その迫力ある姿は訪れる人々を圧倒します。
船の内部には、フック船長の部屋や海賊たちの生活が再現されており、映画のシーンを思い出させるアイテムが散りばめられています。訪れるゲストは、ピーターパンとフック船長の戦いを再現する体験を楽しむことができます。
ドクロ岩とロストキッズの遊び場
次に目に入るのが、巨大なドクロ岩です。海上に浮かぶこの岩は、ネバーランドのシンボルの一つであり、冒険心をかき立てます。岩の周囲には、ロストキッズの遊び場が広がっており、彼らが残した落書きや足跡が至る所に見られます。ここでは、ピーターパンと一緒に遊ぶことができる楽しい仕掛けがたくさんあります。
没入型3Dアトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」
「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」は、ゲストがロストキッズの一員となり、ピーターパンと共に冒険する没入型3Dアトラクションです。アトラクションの入口を入ると、ロストキッズが住むジャングルが広がっており、草花の影にはティンカーベルのシルエットが見え隠れします。
ゲストは3Dメガネをかけてボートに乗り、ジョンを救出する冒険に出発します。ジャングルを抜け、海賊たちとの戦いを経て、ウェンディたちが住むロンドンの家に到着。その後、再びネバーランドに戻るというストーリーで、リアルな3D映像と動きで、まるで映画の中にいるかのような体験ができます。
最新絶品グルメを堪能!「ルックアウト・クックアウト」
冒険の後は、ネバーランドエリア内のレストラン「ルックアウト・クックアウト」で一息つきましょう。このレストランは、ロストキッズが隠れ家として作った建物をテーマにしており、遊び心あふれるインテリアが特徴です。
ここでは、バターチキン味のチキンテンダーや海藻フリッター、バナナやシュリンプチップスが入った「ロストキッズスナックボックス」や、ティンカーベルをイメージした「ピクシーダストソーダ」など、ユニークなメニューが楽しめます。特に、「ルックアウトブラウニー」は、濃厚なチョコレートとしっとりとした生地が絶妙なバランスで、訪れる人々に大好評です。
フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー
「ピーターパンのネバーランド」の中でももう一つの見どころは、「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」です。ゲストはティンカーベルの作ったビジーバギーに乗り込み、妖精の谷を巡ります。入口から妖精になった気分を味わいながら、ティンカーベルの配達のお手伝いをするアトラクションです。
ピーターパンのネバーランド:冒険の世界へ飛び込もう!
新エリア「ファンタジースプリングス」の中でも特に注目されるのが、「ピーターパンのネバーランド」です。このエリアは、ディズニー映画『ピーターパン』の世界観を忠実に再現しており、訪れる人々を夢と冒険の世界へと誘います。
フック船長の海賊船「ジョリーロジャー号」
ネバーランドのシンボルとも言えるのが、フック船長の海賊船「ジョリーロジャー号」です。この巨大な船は、映画の中でピーターパンとフック船長が繰り広げる壮絶な戦いの舞台となった場所で、そのリアルな再現度に驚かされます。船のデッキには、フック船長の特徴的な赤いコートや海賊たちの装備がディスプレイされており、ゲストはまるで映画の中に入り込んだかのような感覚を味わうことができます。
船の内部も見逃せません。フック船長の豪華なキャビンや、海賊たちの生活空間が細部にわたって再現されており、映画のシーンを思い出させるアイテムが至る所に配置されています。ここでは、ピーターパンとフック船長の戦いを再現するアクティビティが楽しめ、ゲストは自身がピーターパンの仲間になったような気分で冒険に参加できます。
海上に浮かぶ巨大なドクロ岩
ジョリーロジャー号を後にすると、次に目に飛び込んでくるのが、海上に浮かぶ巨大なドクロ岩です。この岩は、ネバーランドのシンボルの一つであり、ピーターパンの冒険の舞台として知られています。ドクロ岩はその名の通り、巨大なドクロの形をしており、その迫力ある姿に圧倒されます。
ドクロ岩の周囲には、秘密の洞窟や隠れ家が点在しており、ここでも冒険の要素が満載です。洞窟の中には、ロストキッズが残した宝物や、ピーターパンとフック船長の戦いの痕跡が見られ、ゲストは探検気分を味わいながら楽しむことができます。
ロストキッズの遊び場
「ピーターパンのネバーランド」は、冒険心いっぱいの子供たちの遊び場でもあります。このエリアの至る所には、ロストキッズが残した落書きや足跡が見られます。これらの落書きや足跡は、ロストキッズの個性や遊び心を感じさせ、ゲストに笑顔をもたらします。
遊び場には、ロストキッズの秘密基地や、隠れ家があり、子供たちが自由に遊び回れるスペースが広がっています。ピーターパンやティンカーベル、ロストキッズの仲間たちが登場するインタラクティブなショーやゲームも開催されており、子供たちはもちろん、大人も一緒になって楽しむことができます。
没入型3Dアトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」
「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」は、東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」の中でも特に魅力的なアトラクションです。ゲストがロストキッズの一員となり、ピーターパンと共に冒険するこの没入型3Dアトラクションは、リアルな体験を提供します。
アトラクションの概要
アトラクションの入口を入ると、まず目に飛び込んでくるのがロストキッズのすみかにしているジャングルです。このジャングルは、映画『ピーターパン』の世界観をそのまま再現しており、ゲストは瞬時にネバーランドの一員になった気分を味わいます。草花の影には、ティンカーベルのシルエットが見え隠れし、ゲストをファンタジーの世界へと引き込みます。
ジャングルから冒険へ
ジャングルの先に進むと、ロストキッズの隠れ家が現れます。ここでは、ピーターパンやロストキッズたちと対面し、冒険の始まりを告げられます。ピーターパンの仲間として、ゲストはティンカーベルの魔法の粉を手に入れ、これからの冒険に備えます。
ボートに乗って冒険の旅へ
ゲストは3Dメガネをかけてボートに乗り込み、ネバーランドの冒険がスタートします。ボートはゆっくりとジャングルを抜け、ピーターパンやロストキッズと共にジョンを救出するミッションに挑みます。途中、海賊たちとの迫力ある戦いが繰り広げられ、ゲストはまるで映画のシーンに入り込んだかのような体験を楽しむことができます。
海賊との戦い
海賊たちとの戦いは、このアトラクションのハイライトの一つです。ゲストはピーターパンと共にフック船長の海賊船「ジョリーロジャー号」に乗り込み、壮絶なバトルを繰り広げます。3D映像と動きのシンクロにより、リアルな海賊船のデッキでの戦いが体感でき、緊張感と興奮が高まります。
ロンドンへの帰還
海賊たちとの戦いを終えた後、ボートはロンドンのウェンディの家に到着します。ここでは、ウェンディや彼女の弟ジョンと再会し、救出ミッションの成功を祝います。ロンドンの風景は、3D映像によってリアルに再現されており、ゲストは異国の地にいるかのような感覚を味わえます。
再びネバーランドへ
ウェンディたちとの再会を果たした後、ボートは再びネバーランドへと戻ります。ピーターパンとティンカーベルの魔法の力を借りて、ゲストはネバーランドの美しい景色とともに冒険の余韻を楽しみます。再びネバーランドに戻ったゲストは、ピーターパンたちとの新たな冒険に思いを馳せながら、アトラクションを後にします。
絶品グルメを堪能!「ルックアウト・クックアウト」
「ピーターパンのネバーランド」エリア内に位置する「ルックアウト・クックアウト」は、ロストキッズが隠れ家として作り上げたユニークなレストランです。このレストランでは、冒険心に溢れる子供たちが大好きそうな、遊び心満載の料理を楽しむことができます。
ロストキッズの隠れ家「ルックアウト・クックアウト」
「ルックアウト・クックアウト」は、ネバーランドの浜辺に漂着した船の残骸や木々を利用して作られた建物で、そのインテリアにはロストキッズの創意工夫が光ります。店内には、秘密の隠れ家をテーマにしたデコレーションが施されており、まるで映画のセットの中にいるかのような雰囲気が漂います。
ロストキッズスナックボックス
このレストランの目玉メニューの一つが、「ロストキッズスナックボックス」です。バターチキン味のチキンテンダー、海藻フリッター、バナナチップス、シュリンプチップスなどが一つのボックスに詰められており、さまざまな味わいが楽しめる贅沢な一品です。特にバターチキン味のチキンテンダーは、スパイスの効いた風味とジューシーな食感が絶妙で、子供から大人まで楽しめる人気メニューです。
ティンカーベルをイメージした「ピクシーダストソーダ」
「ルックアウト・クックアウト」では、ティンカーベルをイメージした特製ドリンク「ピクシーダストソーダ」も提供されています。このソーダはキウイフレーバーで、見た目も鮮やかです。大きな星の形をした氷が入っており、それが溶けるとまるで妖精の粉が散りばめられたような幻想的なビジュアルになります。この遊び心あふれるドリンクは、インスタ映え間違いなしの一品です。
新スウィーツ「ルックアウトブラウニー」
甘いもの好きにはたまらない「ルックアウトブラウニー」もこのレストランの自慢の一品です。このブラウニーは、分厚いチョコレートがたっぷりと使われており、しっとりとした生地が特徴です。甘さ控えめで、濃厚なチョコレートの風味を存分に楽しむことができるため、スイーツ好きにはたまらない贅沢なデザートです。
東京ディズニーリゾート初のローストビーフポップコーン
「ルックアウト・クックアウト」の近くでは、東京ディズニーリゾート初となるローストビーフ味のポップコーンも楽しめます。ポップコーンはバケット付きで提供されており、このバケットもお土産として人気があります。ローストビーフの風味がしっかりと感じられるこのポップコーンは、食べ歩きにぴったりのアイテムです。
まとめ
東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」は、ディズニー映画の世界観をリアルに体験できる夢のような場所です。次週も「ラヴィット!」では、さらに詳しい情報をお届けする予定ですので、お見逃しなく!
東京ディズニーシーの新エリアを訪れて、ピーターパン、アナと雪の女王、塔の上のラプンツェルの世界に浸りながら、素晴らしいひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?