ビットマップとベクターについて
前項「解像度について」で
デジタルイメージの基本的な考え方は
ピクセルというタイル状の色の集合である
という話をしました。
このようにピクセルベースで構成されたデータは
ビットマップデータと呼ばれます。
しかし全てのデジタルイメージが
ビットマップで作られているわけではありません。
ビットマップとは異なったイメージデータとして
ベクターデータという方式があります。
ここでは、ビットマップとベクター
それぞれ特徴や用途を紹介したいと思います。
1|ベクターデータとは
タイル状の面構造でイメージを扱うビットマップに対して
ベクターは、点とそれを結ぶ線で作られるイメージデータです。
これは数学で習ったグラフを使ったような描画方法で
画面に点を配置し、それを直線や曲線で繋ぐことでイメージを描画します。
こう説明すると難しそうな印象を受けると思いますが
実際に数式を打ち込んで図形を作るわけではありません。
操作には少し慣れが必要ですが、ソフトウエア側で
直感的に操作できるように工夫されているので心配する必要はありません。
また数式を利用した描画方法なので
非常に美しい線を簡単に引くことができます。
2|ビットマップとベクター、それぞれの特徴
それではビットマップとベクター
それぞれの特徴とデメリットを見ていきましょう。
・ビットマップの特徴
ビットマップの特徴は、複雑なイメージの再現に優れていることです。
解像度さえ上げておけば、写真や質感のあるイラストレーションなど
複雑で微細な表現も表示することができます。
デメリットは、解像度によってはデータが重たくなることと
拡大すると画質が劣化することです。
・ベクターの特徴
ベクターデータの特徴は、数値でイメージを管理しているため
拡大しても画質が劣化しないことです。
また、基本は点と線情報のみなので、データが軽くなる傾向にあります。
デメリットは、細かい描写を表現するのが難しいことです。
3|PhotoshopとIllustrator
Adobeのソフトウエアでは
ビットマップ系のソフトとしてPhotoshop
ベクター系のソフトとしてIllustratorが用意されています。
写真を加工したり
水彩や油彩のようなイラストを描きたい場合はPhotoshop
ロゴや地図や文字、シンプルなイラストなど
図形的な表現をおこないたい場合はIllustratorを使います。
また写真やイラストに文字を配置してポスターを作りたい場合は
Photoshopで写真やイラスト素材を仕上げた上で
Illustratorに素材を読み込み、文字と合わせてレイアウトし
Illustratorのデータが完成データとなります。
ここでは、デジタルイメージデータの2つの形式
ビットマップとベクターについて説明しました。
それぞれメリット、デメリットのある形式なので
表現に合わせて選べるように、どちらも習得していきましょう。