![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129977476/rectangle_large_type_2_aaadbc02e8f81b600bd3c8fea0251bfb.jpeg?width=1200)
俺のX 2024年2月①
1/22
note記事「俺のX 2024年1月②」を本日ランチタイムに更新しました。
👆こういう書き方しておかないと時間感覚が狂いますね。
「このマガジンは『もしX(旧Twitter)にポスト(tweet)するなら』をコンセプトにメモ書きしたテキスト約二週間分をまとめて記事化したものです」
みたいな一文もないと、どういう書き物なのかわからんね。
とはいえコンセプトを示したところで「は?別に本家Xに書き込めばいいじゃん?」とか思う人ももちろんいるだろう。こういう「なんで?」がそのままぶつかってくるのが今のX、ひいてはインターネットだものな(偏見)。
「なんで?」のその先に必ず何かが用意されていると思っているような、そういう人たちで埋め尽くされてしまったようにも感じる。ないよそんなもの。特に俺のXには何もないのでみんな覚悟しておいてほしい。
でも、読んでくれてありがとうね。
1/23
一昨日なんすけど、オリジナルラブとグレイプバインのツーマンライブに行ってきたんすよ。バンマスのノッツさんに前日に誘われましてね。
いや前日に誘うかね!? えっ予定!? 空いてましたけどさ!!
グレイプバインはもう十何年前のフェスとかでライブ見たことあったんですけど、それ以来か……と半ばフワフワしながらお台場の会場に向かいました。
開演前、お手洗いに鬼殺しのパック酒が捨ててあって、なんか心ほぐれた。
そして結果、いやあ楽しかった。そこそこデカめのハコというのも久々でテンション上がったし、やっぱプロのミュージシャンってすごいな〜というごく当たり前の感想を持ちました。
何より、バインを一番よく聴いてた頃の1999~2005年あたり、MDにダビング(ダビング?)してヘビロテしてた名曲『Our Song』をこの日にこの齢で、ライブで聴けたというのがなんか「ウワーッ」となって俺は泣いた。感情。エモだよこれは。
「懐かしめの曲を」って一言MC挟んで、何が来るのかなーってわくわくして、まずシンセがファ~~鳴って、あー俺の知らない曲かなーとか思ってたらイントロのギターが!
「オ゛ッッッ♡」ってリアルにオホ声出たよ。周りのお客さんは気持ち悪かっただろう。申し訳ない。でもとてもよかった。
オリジナルラブのライブは全く初めてで、メロウなポップスとか元祖渋谷系的なお洒落イメージだったのがめちゃくちゃ刷新されました。ファンキーでロックでめちゃくちゃカッコいい! ステージで元気! とてもよかった。
お客さん激混みというわけでもなかったので、けっこう会場内をうろうろできたのもよかった。前のほう行ったり二階席から観たりできて楽しかったけど、ちょっと思ったのはバーカン閉まるの早!
ドリンクチケット(コイン)交換以外はイベント終盤では受け付けないと。若いバイトの子にちょっとイヤそうな顔をされた。ごめんなさい。
いやもしかしたら以前からそういうルールがあったのかもしれない。大きめのハコ行ったとき追加でドリンク頼んだりしてなかったもんな。「ライブハウスで大酒を呑む」という行為が自分の中で習慣になったのはいつからだろう。
総じて自分の中で何かが改まるような感じがあったイベントだった。僕らはねえ何が見たくて全てを欲しがってきたんだっけ。バンマスと肉を食べて解散した。
1/24
立て続けに非日常なことが色々起こって処理能力の限界。朝から身体が動かず急遽有休です。情けない。休むぞ〜。
1/25
とりあえず会社に来て仕事している。
色々起こって処理能力の限界……という言い訳も今更だなと思う。普通に暮らしているだけで濃淡はあれど色々あるのは当然なのに。
わかってはいるが、日々の中で何かしら事件めいたことが起こるとそのたびにギュッとなり、正気を取り戻すために知らず知らずエネルギーを使っている。
「こんなもんでしょ」みたいにわかったふりで受け流してるつもりでも、知らず使ったエネルギーの残りカスのようなものは確実に蓄積されており、いつの間にか腹が重たい。
加えて「でもこれが普通であり日常なんだ」という思いもある。「これが普通」なので、今後ずっと死ぬまで続いていく「普遍」でもあり、これが当たり前なんだ、と実感をともなって気付いてしまう瞬間がだいぶキツい。昔はこの気付きのダル重さに耐えられず地元にいられなくなったのだということも思い出す。このままここで死んでいくのはいやだ、みたいな。
「普通」「当たり前」がどれだけ幸せで有難いことなのか、ちょっと考えれば思い出せたり気付けたりして自分を納得させられるはずなのに、そういう観点にグイッと持っていくための気力も体力もなく、背負ったままにしている状態。ゆるい絶望は「慣れ」が麻痺させてくれることも知っている。セリグマンの犬。
そこでちょっとくらいがんばれよ、と思うけど、その「ちょっと」がしんどい。環境を変化させて腰やっちゃうくらいならこのまま持ったままでいいか、と思ってしまう。変化を怖がる典型的な先送りマインドが俺の成長を遮ってくる。沈み切る前にがんばるしかない。がんばれ♡ がんばれ♡
アーッ! Adoちゃんカッコいいな。いいぞ!
ディストピアに一閃、光が射した感じだった。ちょっと胸がスッとした。配慮が何なのかわからない子は問答無用でブロックだ!
「そんなにバツンと切られたらショックでアンチになるだけじゃん」
「アンチだったらそもそも配慮とかないし」
わかる。
でもこういうことは当事者が言うのが確実にいい。俺がどれだけ「ネットで声でかいやつ苦手」とかネガキャンしても声でかいやつには絶対届かないけど、もっと声でかい当事者がちゃんと言ってくれればそれだけで私も強くなれる(気がする)。
Adoちゃんありがとう! みんなまとめて、問答無用でブロックだ!
全然関係ないけど、こないだバンマスに「まがりなりにもテレビドラマの原作担当と主題歌担当という繋がりがあるわけだし、自分たちの対バンにAdoちゃん呼べるんじゃないか」という話をしたら一笑に付された。
1/26
「発注データ」が「発狂データ」に見えて発狂しそうになった。
昨日のAdoさんの件で「マイナスな意見に耳を貸さないのはクリエイターとして云々」とかネットで言ってる人がいて「すげー!」ってなった! お前誰!?
クリエイターとして続けていくために、問答無用でブロックだ!
1/29
うわーーッ
会社から帰ろうとしたところにめちゃくちゃなニュースでめちゃくちゃだ。
これは吐き出さねばとこのメモを慌てて立ち上げたけど何もまとまらん。これもまたしんどいぞ。きついな。
1/30
重たい。
誰かを叩くのが筋違いなのは間違いない。それはわかるがつらい。ただ悲しい。
あまりにもやるせないのでどうにかして発散させたい、という気持ちは俺にもあって怖い。まずは考えて冷静になろう。
以下、めちゃくちゃな長文を書いたんですが、書いたら冷静になったので全消ししました。できることを続けよう。自分だけにならないようにしよう。
1/31
とてもお世話になった方から急にお声がかかって打ち合わせをした。打ち合わせといっても半分以上は近況報告とか昔話みたいな感じで単に普通に楽しい飲み会だった。
かつての仲間たちがみんなそれぞれの場所で頑張っていることが知れてよかった。様々な思惑が交差するカオスな世界にいたのだなあということをぼんやり思い出した。だいぶ心身をやられたけど、大事な異世界旅行だったな。
華やかに見えるけどその裏側にはドロッとした人間の匂いが染みついていて、短い間だったけどめちゃくちゃしんどかったし楽しかった。どっぷりはイヤだけど、たまには訪ねていけるようにしておきたいね。
がんばるぞ。
2/1
今年も残り11か月になっちゃったね…///
待って! あきらめるのはまだ早いよ!
1月が終わったので振り返ってみると、なんだかずっとざわざわしていた。
石川の地震からまだ1か月というのが信じられないくらい、他にも大きなニュースや話題が多かったし、自分もまあまあ動いていたから、いろんなざわつきが自分事と区別つかなかった感じ。
社会のざわつきか、俺のざわつきかわかんなくなったというか。山火事でゴウゴウの炎のど真ん中を車で走り抜けつつ車窓から見ているような感じだったというか。なんだその例え。
とはいえざわざわなのは仕方がないというか、身体と脳みそが動いている証拠ともいえるわけですし、ざわざわしつつも日々を過ごせたということでこれが自分のルーティンに落ち着いてくれたらいいなと思う。
本業だ副業だバンドだなんだとあっちゃこっちゃやって飯食って酒呑んで風呂入って寝ている日々で正直だいぶ忙しない。でも何か行動するたびにカチッと別人に切り替わってるわけではなく、それをやってるのはわたし個人ただ一人きり。自分自身で「続ける」ことをしっかり意識していかないと本当にダメなんだなあ、というのを考えている。
そのために大事なのはルーティン化なのだろうと。何かしらざわざわありつつも「それでも今日もやれたぞ」と思いたいし、その思いがないと続かないだろうし。すべて特別なことではないのだよーと心身に教えてあげるというかね。
こないだ書いたことと矛盾するように聞こえるけど「普通のことにする」なんじゃないかと。ざわざわしんどくも楽しく動いていく日々を普通のことにしてしまう。そうすると、こないだみたいな「普通がしんどい」にはならなくなるはず。続けるために省エネしていって、普通をきちんと愛せる心と身体にしていきたいですね。
よし、今日もルーティンに従ってビールを飲もう!
書いたそばから役員面談があってざわざわピリついた。働いてやるから金よこせ!
2/2
役員面談が尾をひいて眠れなかった。不満と怒りによる呪詛の言葉が脳内に溢れて打ち消すことができず、めちゃくちゃしんどかった。
濃いめのホッピー呑んで早めにソファで寝落ちして、深夜に起きてシャワー浴びてさあ寝なおすかーとなったのも良くなかった。ちょっと酔い残しで覚醒したから、そのままぐるぐる脳みそだけ動いてしまっていた感じだ。
のおお