年賀状はいくつになるまで出そうか?
この時期になると年賀状作りにそわそわする💦
親戚からはじまり
学生時代の先生方や恩師
会社の上席や先輩・同僚・後輩
また幼稚園から小・中・高・大学時代の友人など
年賀状は毎年250枚くらい書いている。
ここ数年
「賀状納め」をする人も結構いて
『今年までにいたします』と書かれた年賀状も
これまで何枚も受け取った。
これだけ SNS があるので
年賀状がなくてもおかしくはないし
そもそも
若い人たちは
年賀状を書いた事がない人もいるだろう。
うちの子供たちも
数年前から年賀状を書いていない。
僕はどちらかというと
年賀状は好きな方で
年賀状アプリではないが
「筆王」を10年以上前からインストールをして
年賀状を楽しみに作っていた。
しかし、
今年の還暦を期に
そろそろ「賀状収め」してももいいのかな?
なんて考える時もある。
年賀状は作るのに結構手間暇がかかるし
もう5年くらい前に買った
我が家のプリンターも壊れているので
もういいかな~
と…。
10月まではそう考えていたのだが
今まで出しておいて
何の断りもなくやめてしまうのも
失礼と思い
今年で最後の挨拶をつけて
「最後の賀状」をつくろうと
新しいプリンターを買った。
今回出す賀状も枚数は減らしていこうと
去年もらった賀状を整理しながら
もう去年来なかった人には出さない…。
会社の付き合いだけの人には出さない…。
そのような形で
少しずつ減らして減らして減らして
賀状を整理したのだが
それでもやっぱり200枚近く残っている。
今年は
還暦そして結婚30年ということで
家族で沖縄にも旅行に行ったので
いっぱいいい写真がある。
最後だから
久しぶりに写真を入れた年賀状を送ろうと思い
筆王で写真付きの年賀状をつくっていると
自分でいうのもなんだが
結構いいモノが出来上がった!
写真入りの年賀状を出していたのは
10年以上前のことだと思う。
我ながらいい出来だ!
なんだかんだ言って
やっぱり年賀状づくりを楽しんでいる
自分がいることがわかる。
やめるのは簡単だけど
毎年楽しみにしていた年賀状が
年始に来なくなってしまうのも
やっぱり寂しい…。
気持ちが元気なうちは
「やる気」があるうちは
年賀状を出し続けて
これまで繋がっていた人たちとも
まだまだ賀状で繋がっていようと
あらためて思うのだった。