![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95207382/rectangle_large_type_2_22189f0047fcdf783079dc66a715c013.jpeg?width=1200)
2023年もよろしくお願いします!
あっという間に新しい1年がやってきました
(って去年も同じことを思って書いてましたね。)
そして今回も引き続き喪中のため祝えませんが、今年も宜しくお願いします!
2022年を振り返って
2022年を大きくざっくり以下のような感じです。
仕事
新たな環境に転職した
新卒以来の同期ができた
今までと異なるエンジニア領域に挑戦した
プライベート
家建てた
ひっっさしぶりにコスプレした
カメラ周りの環境強化
雑にまとめると
公私ともに変化の激しい1年だったけど、めっちゃ楽しく刺激的な1年でした😊
公私ともにこれからもワクワクする環境なので今年以降も楽しみです!
2023年はどんな年にしたい?
今まで自分の中にためてきた知識や経験を1段階上へレベルアップする
趣味であるカメラ撮影の活動をもっと活発に行ってみる
できなくなっていた創作活動をする
2022年の振り返りを踏まえると上のような目標になるかなと思ってます。
今まで自分の中にためてきた知識や経験を生かして1段階上へレベルアップする
これは昨年新たな環境に身をおいてみて自分に感じたことです。
よく漫画やアニメである主人公の技や機体が的に通用しなくなってきて、新たな技や機体が必要になる時期ありますよね?
それを今自分自身に訪れているなと感じてます。
今まで経験してきたエンジニアやスクラムマスターとしての経験が新たな環境でも活きてはいるのですが、今までと同じじゃもっとチームや組織をより良くしていくには今の自分じゃ力が足りないな。もっと強くなる必要があるな。と思いました。
なので今年は自分の技を磨き新たな段階へ挑戦できればと思ってます。
趣味であるカメラ撮影の活動をもっと活発に行ってみる
子供やコスプレ撮影用にカメラの環境を強化しているうちに
この趣味って何か活かせないかな?と感じているからです。
もともとは風景を撮影するために趣味だったのですが、コスプレというものに出会ってしまって、人を撮影する面白さにハマりました。
それが子供やその友人、会社の同僚の写真を撮影するときに活きているなぁと感じます。
なのでこれをもっっっっと活かしていければと思っており、そのためにまず人を撮影する機会を増やさねばと思ってこの目標を掲げています。
できなくなっていた創作活動をする
こちらはやっと子供も2歳になったのと、家造り、転職が落ち着いたのでやりたいなと思っていることです。
具体的には
アイロンビーズ
デジタルイラスト
造形
等が前から頭の中にある内容です。
子供が大きくなってきたとはいえ、今使える時間は夜の限られた時間のみなので限られた時間を有効活用して色々作っていきたいなぁと思ってます!
まとめ
色々書きましたが完結にすると
2022年は変化の年でした。
2023年は進化の年にしたいです!
というのが自分の思いです!
改めまして、今年も宜しくおねがいします!
ここまで読んでくださってありがとうございましたー!!