地方就活生を応援するあまり自身が就活をやめてしまった岩本さんを応援したい!
私自身は新卒での就職活動というものを経験したことがありません。話を聞くにつけ、苛烈なものらしいのだが、どうやらそれにも都市圏と地方で格差があるとのこと。
東京には多くの企業の本社があり、そのような企業は採用も東京で行ないます。したがって大企業を目指す地方の学生は、東京で就職活動をするということになります。会社説明会に行き、面接に行き、そのたびに交通費と滞在費がかかり……。自分の将来への投資なのだからそこで出し惜しみしていてはいけないと思うものの、地方と東京を頻繁に行き来するなんてビジネスマンだって疲弊しますよ。
実際に自身が京都から東京まで何度も行き来している間に「ほかの就活生も困っているらしい」と気づいたのが、岩本 洋樹氏。シェアハウスを運営して安く滞在できるようにしたりと就活仲間を支援しているうちにそっちに夢中になってしまい、自身は大学院も就活もやめてしまいました。いまでは地方就活生を応援するための会社まで立ち上げています。
地方の優秀な頭脳を東京に吸い上げてしまう組織でもある訳ですが、やはり一度広い世界に出て見なければ自分の生まれ育った地域を客観的に見る眼も養われません。これまで取材してきた、地方で頑張っている方々も多くは、UターンやIターンされた方々でした。東京で就職して、成長して、いつか地元に戻って活躍してもらいたい。そのために、岩本さんにもがんばっていただきたいものです。
レポート記事は、ITと経営の融合でビジネスの課題を解決するサイト「ビジネス+IT」に掲載されていますので、そちらをご覧ください。
地方と東京の「就活格差」の現実とは? 地方のミカタ 岩本洋樹 代表に聞く
----------------
地方創生において、ITの活用は重要なポイントだと考えます。しかし地方取材のコストは高く、多くのメディアが地方の情報を拾い切れていないのが現状です。私は少しでも地方で活動する人の現状を取材して発信していきたいと思い、交通費自己負担でこれらの取材活動を行なっております。活動に価値を感じてくださる方は、記事を読んだあとでもかまいませんから、このページで100円ポチっと支援してください。交通費の足しにしますのでよろしくお願いします。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?