見出し画像

来年も同じステージで闘う

こんにちは。

経営学部経営学科1年上條茂真です。

9回目のブログ書いていきます!

今回は「プレーオフに対する気持ち」というテーマで書いていきます!

2024年12月8日
文教大学vs日本ウェルネススポーツ大学

この 1試合で来年のステージが決まります。

リーグ戦のカテゴリーがどこになるのか。

25シーズンをどのように過ごすのか。

とても重要な一戦です。

結果はとにかく勝つ。

最後は勝って代交代を迎えたいです。

今シーズンほぼ全試合チャレンジャーとして臨んでいた自分たちが来週は受けて立つ側になります。

今までとは全く違うメンタル状況で臨むことになります。

だからこそ、より謙虚にプレーすることが大切なのかなと思います。

そしてそれと同じぐらい重要なのは、この 1週間の過ごし方、準備。

食事、睡眠、私生活。

練習のクオリティ、雰囲気。

「勝利の神様は細部に宿る」という言葉がありますが、本当にその通りだと思います。

あとは幸せなことにプレーオフは文教のホーム、3グラで行われます。

このグラウンドきっと、勝利の神様がいます。

リーグ首位の相手を倒したり、連勝をすることができたり、B-fesを開催したり、毎日自分たちが練習してるグラウンドで試合ができて幸せです。

先輩たちも思ってると思います!

メンバー、メンバー外、応援、運営とそれぞれ立場が分かれますが全員が勝ちに値する行動、振る舞いができればいいのかなと思います。

2025年は自分は大学2年生になるわけですが、やっぱりリーグ戦1部のステージで闘いたいです。

レベル高いカテゴリーでサッカーしたいから。

先輩、同期のみんなが思ってるはずです。

チーム全員で笑顔で終わりましょう!


 [特別コーナー!]

選手、スタッフについて感動したことを書くコーナーです。

今回紹介するのは、

2年生 金久保 涼くん!

涼くんと言えば、文教の漢!オールラウンダー!ピッチの中ではサッカー上手いし、外ではめちゃくちゃ面白い先輩である。ピッチ外ではツッコミとボケの両方できて、精度が高い笑みんなを笑わせてくれる。ピッチ内ではパス、ボールタッチ、キックなどの精度がめっちゃ高い。涼くんとは学科が一緒なので今度、単位の事とか就活の事聞きたいと思っている。


プレーオフまで残り1週間。
残留のためにも涼くんの攻守の活躍が必要です!無失点の守備、そして攻撃での圧倒的な技術。
涼くんの攻守での活躍に注目!

いいなと思ったら応援しよう!