![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156441253/rectangle_large_type_2_4b279d16412997e903119750edc3fcab.jpg?width=1200)
新入生説明会を終えて
こんにちは!
長野県・松本第一高校から来ました。
文教大学経営学部経営学科新1年の上條茂真(かみじょう しげま)です。
しげまって呼んでください!
ポジションはMF(中盤)です。
これからぜひよろしくお願いします!
文教大学体育会サッカー部で練習に参加して1ヶ月が経ちました。5月5日14時から17時にて文教大学体育会サッカー部新入生説明会が行われました。
今回は『新入生説明会を終えて』というタイトルでブログを書こうと思います。
この時間では監督のよしさんをはじめ、先輩方から文教大学体育会サッカー部の歴史、組織紹介、理念や数値目標、スローガンがある意味についてのおはなしをいただき、理解を深めることができました。
今回の説明会で文教大学体育会サッカー部は「サッカー人生史上最も熱い時間にする」という理念のもとにあるということを知りました。この理念を達成するために数値目標やスローガンが設定されていました。
高校サッカーのときは「長野県優勝」、「選手権出場」という数値だけを目の前にして取り組んできました。ですが、多くの方々のおはなしを聞いて数値目標が目的ではなくあくまで手段であるという新鮮な感覚がありました。
リーグ戦昇格とかスタメンで試合に出るとか結果を出すということはサッカー選手として達成できたら嬉しいと思うし、チーム全員で取り組んでいくべきだと思います。しかし、それだけではなく結果以外での過程やサッカー以外のオフザピッチ、人間性の成長も大切であると考えました。
私はこの大学4年間でサッカーの面でもサッカー以外の面でもしっかりと成長を果たしたいです。そして小学1年生からサッカー続けさせてくれた家族や支えてくださった人々に結果で恩返ししたいです。また将来、立派な大人・男性になれるように努力していきます。
自分自身まだまだ未熟なところが多いですが仲間を大切にし協力して『サッカー人生史上最も熱い時間にする』という理念を達成できるように過ごしていきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139771204/picture_pc_b5c35ac9cc0a6eafa509d5a9c34f8a94.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139771208/picture_pc_b158e97699b35cad983da33b882da6f0.png?width=1200)