見出し画像

誰かのために

こんにちは!

経営学部経営学科1年上條茂真です。

今回は2回目のブログです!

今回は「何のために頑張っているのか、自分が頑張る原動力」というテーマで書きます。

家族

家族には何不自由なく生活させてもらっていて、とても感謝している。小学4年生の頃から本気でサッカーを始めて、家族はずっとずっと自分のことを支えくれたし、応援してくれた。車で色々なところに連れてってもらった。自分よりも朝早く起きておいしいご飯を作ってくれた。お金がとてもかかるけど多くの遠征・合宿に行かせてくれた。そして一人暮らしするようになって親元を離れても自分がサッカーできるようにサポートしてくれている。仕送りもしてくれる。先日、家族が長野から会いに来てくれた。家族は「サッカーがんばれ!」と直接言葉で伝えてくれた。住んでる場所が離れていても応援してくれている。そんな家族のために試合で活躍している姿を観てもらいたいと思っている。

地元の友達

自分の友達の多くは高校でサッカーを辞めている。だからサッカーを通して出会った仲間、元チームメイトに試合に観にきてほしいと思っている。なるべく多くの友達を招待したいと思っている。小学1年生の頃から付き合いのある友達2人は「一緒にサッカーしようよ」と誘ってくれた。その2人以外の友達にも上手くいかない時は相談にのってもらったり、悩みを沢山聞いてもらった。熱い時間をたくさん過ごした。地元がかなり遠いので誘える友達は限られているかもしれないがそんな友達のためにも恩返しをしたいと思っている。

自分自身

最後は自分のためにであるということ。やっぱりサッカーに勝るものはないと思う。仲間と一緒にボールを蹴ったり、身体を動かすことがとても幸せである。ミスがあって上手くいかないことだらけだし、99%が辛いし苦しいと思う。しかし、それを超える1%がある。最高の瞬間、最高の景色がある。それを叶えるために。大学サッカーを愉しみたい。

最後の学生サッカー頑張ろう💪



[特別コーナー!]

選手、スタッフについて感動したことを書くコーナーです。

今回紹介するのは、

1年生 DF 森山宗應!

そうまくんとは住んでる家が一緒で毎日練習終わり一緒に帰ったり、夕飯を一緒に食べている。自分はいつも悩み事とかあったら相談のってもらったり深いはなしを聞いてもらっている。(笑)

そして学年関係なくみんなから愛されている。
そんな存在である。

いつもありがとう。
今度一緒に旅行しような。
これからも沢山迷惑かけると思うけどよろしく!

いいなと思ったら応援しよう!