初めてのB-fes
こんにちは。
経営学部経営学科1年上條茂真です。
7回目のブログ書いていきます!
今回は「B-fesを終えて」というテーマで書いていきます!
2024年9月14日
文教大学体育会サッカー部で集客試合(B-fes)が行われました。
自分にとって初めてのB-fes。
まず準備期間について書いていこうと思います。
準備では3、4年生の先輩方を中心にチーム全員で1から行いました!
2年生まやくんがめちゃくちゃかっこいいポスターを作ってくれました!
尊敬です!自分も教えてもらいたい!笑
自分はB−fesチームなので練習後会議に参加したり、北越谷駅でのチラシ配りに積極的に参加してチラシを配りました。
人が多いところでチラシ配りすることも初めてだったので貴重な体験ができたり、「やりがい」というものを感じることができました。
OFFの日に5:30に起きて同期のさだと一緒に6:30に北越谷駅に行って少しだけチラシ配りをしたこともありました笑
前日・当日の約300席ある椅子の片付け・駐車場案内など結構大変でした。
自分、さだ、りゅうと3人で散歩ツアーの運営を行いました。
参加者はたったの2人😭
しかも、自分の友達2人笑(来てくれてありがとう!)
5人で3グラへ散歩しました!
相変わらず色々な会話ができて楽しかったです!
全ての準備をみんなと力を合わせて頑張れたと思います!
そして、
来場者はなんと、386人!
自分たちが1から作り上げたイベントで386人の方々が来場してくださいました。
ありがとうございます😊
対獨協大学戦では先制点を許すも、後半ATに同点ゴール!
勝ち点1もぎ取りました!
自分自身試合に出れなかったし、386人の方々の前で勝利を届けることができずとても悔しかったです。
そのあと紫白戦(紅白戦)に15分間ピッチに立ってプレーしました。
あんなに多くの観客の前でプレーするのは初めてだったので貴重な経験ができたり、改めて「サッカー楽しい」って思えるような空間でした!
これからは500〜1000人集めてみたい。
これからはリーグ戦のピッチに立って勝ちたい。
そして、家族・友達・お世話になった人たちを呼びたい。
それだけです!
[特別コーナー!]
選手、スタッフについて感動したことを書くコーナーです。
今回紹介するのは、
2年生 MF鈴木 啓大くんです!
啓大くんと言えば、
サッカーが上手い!
チームのムードメーカー!
ドリブルがめっちゃ上手くて、1人で打開できてゴール・アシスト両方できる選手です!
自分と啓大くんはプレースタイルは違いますが、ポジションは一緒なので真似できるところは真似していこうと思います!
Norte1部リーグも残り2試合!
残留のためにも啓大くんのドリブルが必要です!
ドリブルだったりチャンスメイクを見せてください!