マガジンのカバー画像

シゲクの高評価記事まとめ

654
私が高評価を頂いた記事や、高評価を贈っている記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#なな

【note】1400日連続投稿達成!

2025年2月17日をもって 1400日連続投稿を達成しました。 これもいつも読んでくださる みなさまのおかげです。 1400日の間に 「100〜10万円の有料note販売成功」 「フォロワー1300人突破」 「SEO1位8記事」 「360,000回ビュー達成」 「贈られたスキ35,000回」 「贈ったスキ15,000回」 「noteコンサルのご依頼」 「Kindle本の表紙コンサルご依頼」 「ベストセラー含むKindle本5冊出版」 「Kindle出版サポートご

【note】【まとめ】note1週間ふりかえり(2/9〜15)

※こちらの記事はnoteさんから お祝いをいただきました。 ありがとうございます! いつも 私の記事を読んでくださるみなさん 本当にありがとうございます。 今週も多くの 「ビュー」 「スキ」 「オススメ」をいただき 嬉しい気持ちでいっぱいです! 毎日楽しくnoteライフを送れるのも みなさまのおかげです! 1週間ありがとうございました。 心より御礼申し上げます。 以下、今週の記事です。 ◼️今週、記事やマガジンを紹介してくださったクリエイターさん ◼️今週、記事

【note】「怖い」という感情の乗り越え方

今日は、 「怖い」という感情の乗り越え方について お話しします。 みなさんは、 「怖い」と思うことはありますか? 私はあります。 日常生活の中でも、 もっと言えば、 noteやKindleの執筆でさえ 今でも「怖い」と感じることがあります。 noteを1300日以上投稿し、 Kindleを5冊出版している私ですが、 「それだけ経験しているのに怖いの?」 と思われるかもしれません。 しかし、あるのです。 「怖い」と思うことが。 「怖い」という感情は、 ときに厄介

¥680

【note】私のnote手帳術〜書き出すことのメリットは思考整理&行動加速〜

今日は、 私のnote手帳術についてお話しします。 「note手帳術」 と聞いて、 「何だろう?」 と思う方もいるかもしれません。 簡単に言うと、 私が日々のnote投稿内容を 手帳で管理しているという話です。 みなさんは、 日々のnote投稿を何かにメモしていますか? 私は、予約投稿を活用していますが、 どの記事をいつ投稿するか決めるために、 note専用の手帳に書き出しています。 note専用の手帳を 使い始めたのは2024年から。 それまでは特に記録をつけて

¥780

【note】2025年1月まとめ

※こちらの記事はnoteさんから お祝いをいただきました。 ありがとうございます! いつも、私の記事を読んでくださる方、 スキをくださる方、オススメくださる方、 本当にありがとうございます。 今日は先月(1月)のまとめをご紹介します。 フォロワー数の変化に加え、 PVが多かった記事、 スキが多かった記事もご紹介します。 みなさまのnoteライフに お役に立てるところがあれば幸いです。 ■1月まとめ◻️フォロワー数の変化 1269→1327 ( + 58 ) 本当に

【note】【まとめ】note1週間ふりかえり(1/26〜2/1)

いつも 私の記事を読んでくださるみなさん 本当にありがとうございます。 今週も多くの 「ビュー」 「スキ」 「オススメ」をいただき 嬉しい気持ちでいっぱいです! 毎日楽しくnoteライフを送れるのも みなさまのおかげです! 1週間ありがとうございました。 心より御礼申し上げます。 以下、今週の記事です。 ◼️今週、記事やマガジンを紹介してくださったクリエイターさん

【Kindle】ペーパーバック化のお知らせ

いつも記事を読んでくださるみなさま 本当にありがとうございます。 本日はお知らせです。 この度 「ベストセラー」 「Amazon最高ランキング960位」を 獲得した 5冊目のKindle本 完全在宅!誰でもできる新しい働き方  note × Kindle × Canva 最強のトライアングル戦法 こちらの本が Kindleに加え ペーパーバック(紙の本)でも お読みいただけるようになりました!! 「書き込みたい」 「持ち運びたい」 「本は紙で読む派だ」 「人にプレゼ

【note】noteの本当の醍醐味とは?

※こちらの記事はnoteさんから お祝いをいただきました。  ありがとうございます! 今日は 「noteの本当の醍醐味」 についてお話しします。 みなさんは 「noteの醍醐味」 と聞いて、どんなことを 思い浮かべられますか? 人によっては 「記事がたくさん読まれる」 「フォロワーが増える」 「有料noteが売れる」 などを醍醐味として 挙げるかもしれません。 もちろん、noteの楽しみ方は人それぞれです。 これが正解というものはありません。 しかし、 私自身が4

¥680

【Kindle】リニューアル&ペーパーバック化のお知らせ

※こちらの記事はnoteさんから お祝いをいただきました。 ありがとうございます! いつも記事を読んでくださるみなさま 本当にありがとうございます。 本日はお知らせです。 この度 3冊目のKindle本 「食べ過ぎはプロテインで解決!  甘いものが止まらない 私が学んだ問題解決思考法 」 がリニューアルされました!! 今回のリニューアルポイントは ・さらに読みやすく余白の調整 ・章と章の間に中扉の新設 が大きな注目ポイントです。 また、 Kindleに加え

【Canva】【note】画像提供で知る、有料noteの底知れぬ可能性

今日は 「画像提供で知る、有料noteの底知れぬ可能性」 というお話しをします。 みなさんは noteで画像提供をしたことがありますか? 私は2023年11月からnoteで画像提供を始め、 これまでに4500回以上ご利用いただきました。 私が提供している画像は みんなのフォトギャラリー→ nanadays で検索すると画像がでてきます。 一例としては このような画像を提供しております。 実際にご利用いただいた方から 「色合いがすてき」 「かわいい画像」

¥680

【note】ファンづくりと自分の価値を高める秘訣

今日は、 ファンづくりと自分の価値を高める秘訣 についてお話しします。 ビジネスの世界では 「ファンづくりが必須」 とも言われています。 「ファンづくりって何だろう?」 と思う方もいるかもしれませんが、 ファンがいると、 それだけでコンテンツを見てもらえたり、 手に取ってもらえたりします。 今や誰でも発信者になれる時代、 情報は無数にあります。 その中で 「選ばれる」ためには、 ファンづくりが欠かせません。 みなさんも 「noteで発信する」ことを 選択してい

¥1,280

【note】【Kindle】メンバーシップメンバーのKindle本が半額セール対象に!

私が運営しているメンバーシップ 「noteとkindleの活動応援プラン」に入られている MaicoさんのKindle本が半額セールに選ばれました! Maicoさんのご選出は 昨年の夏に引き続き 2回目の快挙です! おめでとうございます! セール期間は9日までのもようなので、 ぜひこれを機にお手に取ってみてください! Maicoさんのますますのご活躍を願っております! noteとkindleの活動応援プラン「noteとkindleの活動応援プラン」には、志高く、 また

【Kindle】いつもと違うこと、思わぬこと

※こちらの記事はnoteさんから お祝いをいただきました。 ありがとうございます! 今日は、 5冊目のKindle出版にまつわる裏話を お届けします。 このシリーズも今回が最後となります。 今回お話しするのは、 これまでのKindle出版とは違った点、 そして予想外の出来事についてです。 これからKindle出版を考えている方の 参考になれば幸いです。

¥680

【note】有料noteが続く人、続かない人

※こちらの記事はnoteさんから お祝いをいただきました。 ありがとうございます! 今日は 「有料noteが続く人、続かない人」 についてお話しします。 今年も 「noteまとめ」が届く時期になりました。 みなさんはもう確認されましたか? 確認できる場所は ベルマークの通知の「お知らせ」から アクセスできます。 ご自身で確認されたり、 スクショなどを 記事にされている方も多いので ご覧になられた方もいらっしゃるかと思いますが、 まとめには次のようなデータが含まれて

¥780