
Photo by
bantya_teitoku
何じゃそりゃー、と職場女子に言われた話
新型コロナのパンデミックのとき、対策本部(医療調整本部)で仕切っていた課長補佐級の保健師さんは、かつて一緒の職場にいた。俗に言うバリキャリだ。今は結婚して改姓してますが、いまだに旧姓で呼んだりします。
女性だらけの職場だったので、保健師さんやPSWさんのタイヤ交換までやった覚えがある。
それとなく、やって欲しいようなことを言われるもんでつい。
その保健師さんは、昔は職場旅行があった時代で、たしか群馬県の水上温泉に泊まりがけで行った時だ。
バンジージャンプのアトラクションがあって彼女ら(保健師たち)に「飛べ~!」と言われてバンジージャンプをしたことがある
それが人生唯一のバンジージャンプ
彼女たちとよく飲みに行ったもの。
件の彼女は年下けど、いまでも「ちゃん」づけで呼ばれている。いやその職場の女性たちからはいまだに「ちゃん」付けで呼ばれる
あるとき飲み会で、ポロッと言ったことがネタにされた「そんな男は許さない!」という話
何を言ったかというと、
「いゃぁ、彼女にフラれたから車を買い換えちゃった」
「何?そんな理由で新しい車を買うのか!」
「フラれた女の子が座ってた助手席に、新しい女の子を座らせるなんてありえないだろ?」
「くそー、そんな男は許せねぇ!」
男の気持ちとしては当たり前のように感じるのだが、なぜ許せないと言われたのか?
よくわからん