見出し画像

Midセグメントへのfreee会計導入の挑戦

こんにちは。freeeサクセスアドベントカレンダー6日目担当のshigeです!
今回は、取り組み始めたMidセグメントへのfreee会計の導入支援について紹介できればと思います。


①自己紹介

公認会計士試験に合格後、連結会計システムを開発する会社でカスタマーサポート業務に従事、その後、会計コンサルティング会社で上場準備支援を行い、一般事業会社の管理部門のマネージャーを経験し、freeeに入社いたしました。
全く関係ありませんが、キャリアコンサルタントという国家資格も持ってたりします。。(これも一つの挑戦でした)

会計の領域を一通り見たうえで、現場の方々が大変な業務をしている事を目の当りにし、そこを改善していくためには、理想的な会計ソフトが必要だと思いました。その中でfreeeは、経理知識のない方でも使えるソフト且つ、顧客へマジ価値を届ける事を目指しており、それを一緒に実現していきたいと思いました。
現在は、より良い会計システムを実現するべくfreeeで業務をしております。理想の会計ソフトとして、経理の方が年末年始、GWに休める会計ソフトが出来ればと考えています。

freeeでは、freee会計の導入コンサルティングを担当しており、入社当時はカスタマーサクセスパートナー(Customer Success Partner=CSP。詳しくはこちら)の管理と自身で導入支援を実施しており、現在は、Midセグメント向けの導入支援サービスのさらなる磨き込みに取り組んでいます。

②Midセグメントへのfreee会計導入挑戦の一歩目

私は、Midセグメントのfreee会計導入するチームを立ち上げました。これまでのやり方ではMidセグメント特有の課題にこたえきれていない課題があったので、よりそこを磨き込んでいます。
Midセグメントのお客様の導入支援を磨きこめれば、スモールビジネスから事業成長していくお客様にも寄り添い続けられる。
そうすれば、もっと広い意味で「スモールビジネスを、世界の主役に。」というfreeeのミッションを実現していけると考えていました。
そんな中、JM(freeeでは、マネージャーをジャーマネと言う)が「Midセグメントの導入支援を磨き込みたいんだよな~」って言ってるもんだから、「おいおい俺だろ、ぜひ!!」ってことで磨き込みチーム(といっても自分1人)を立ち上げました。
このMidセグメントへ導入支援がスムーズにできなければ、スモールビジネスのお客様がどのフェーズにきても安心して使える統合型プラットフォームにはなれないと考えています。
Midセグメントへの導入支援は、freee会計の知識はもちろんですが、周辺システムとの連携や内部統制についても考慮が必要なため、より高度な知識・経験が求められる業務だと思いますが、ここにチャレンジしてみたいと思いました。一人で始めるには不安が大きかったですが、大きなチャンスだと思い挑戦しております。

③導入支援してみて思う事

当初想定していたMidセグメントのイメージは以下のようなものでした。

  • データ量が多い

  • 業務を定型化している(変更するのが難しい)

  • 承認者多い

  • グループ会社を一括で管理したい

導入支援の磨き込みのために商談に同席したりお客様のご支援を通じて、あたらめてその特徴を観察していきました。概ねは予想通りでしたが、紙作業やエクセルでの管理をしている事や、特定の担当者しかわからない業務があったり、標準化・マニュアル化が整備されていないことがわかりました。
そのため、Midセグメントに向けてもreeeが提供できる価値はたくさんあるとあらためて実感しました。
さらに、freee会計と基幹システムや連結会計システムとを連携させるたいというニーズが、Midセグメントのお客様ではとても多いことがわかりました。

このようなニーズに対してはfreeeのAPIを活用することでお客様の目指す理想的な環境の実現に広く貢献できる可能性を感じています。
freeeには、多くの経験を持っている人がいる且つムーブメント型の人たちがお客様のマジ価値に向き合っているので、多くの場面で助けていただける(巻き込んでいける)ので、とても救われており更に良い経験を積むことが出来ています。

④今後の取組

現在は、Midセグメント向けの導入支援に挑戦していく中で、多くの可能性が見えてきています。そしてfreee会計においても自分自身においても、まだまだ成長し、届けられるマジ価値があるなと感じています。
加えて、お客様毎に求められることは異なるため、その要望に柔軟に対応できるチームを構築していきたいと考えています。幸いなことにfreeeでは、色んな人を巻き込んでいく事が出来るので、どんどん色んな人を巻き込んでいければと思っています。
1人ではじめたこのムーブメントですが、現在はメンバーが増え、自分もJMになり、チームとしてこの取組を加速しています。
将来的には、目標である経理部も年末年始、GWに休める様な仕組みを提供出来るようにしていければと思っております。

⑤まとめ

いかがだったでしょうか。
freeeに入社して、私は新たな挑戦を進めています。それまでの会計業界で色んな確度で業務を行ってきましたが、まだまだ自分には、伸びしろがあるなと実感しており、多くの方から色んな刺激をもらいながら、勉強の日々です。そして、まだまだ多くの事に挑戦していければと思っています。
皆様にどの程度参考になっているかわかりませんが、一緒に挑戦できる仲間が増えたら嬉しいです。

そしてfreeeでは一緒に働く仲間を募集しています。興味のある方はこちらから気軽にご応募くださいませ。

明日は、【Inoue Ken】さんの担当で【夢を大切に】になります!明日の記事も楽しみです!!


いいなと思ったら応援しよう!