ちょっと小耳に入れたい話⑩「ライターとしての質が変わってきた話」
こんにちは、しげながです。
去年の秋口くらいから、仕事の質?が変わってきたように感じます。
私はライターですが、ライターと一言で言っても、様々な種類があります。
・SEOライター
・コタツ記事ライター(言い方これでいいのか問題)
・取材ライター
・ブックライター
2022年~2023年でいうと、コタツ記事ライター、SEOライター、取材ライターの順番で数をこなしてきました。
ですが、去年の11月ごろからコタツ記事を書くのをやめ、SEOライター・取材ライターとして活動しています。
やめた、というよりも、それまで携わっていた案件が終わり、新たにコタツ記事案件に応募しなくなった、の方が合っているかもしれません。
ほかにもライトなコピーライティング案件が始まったり、ブランディングについて考えなければならなくなったり、私が描くライター像に近づいている気がします。
もちろんこのように変わってきたのは自分が向く方向が定まってきたのもありますが、日頃から口に出して言っていたことも大いにあると思っています。
何事も宣言する(まではいかなくても、希望を口にする)ことは大事ですね。
周りがご縁を持ってきてくれますよ。
ライティング業務に関わる幅広い領域を学び、習得する
そしてライターとしてレベルアップする
今年は一段と頑張らねばなーと。
(とても昨日”あの活を~~~~”と言っていた人とは思えませんねw)
ちなみに昨日の記事はこちらです。
https://note.com/shige_writer/n/ne918b081d881
最後まで読んでいただきありがとうございました( ˙꒳˙ )
お仕事のご依頼はこちらからお願いいたします🌸