2025年最初のお薬週間(とお絵描き練習)
今年もまだこのお薬『テモダール』とのお付き合いは続きます。月一回、5日間。
飲んでから2時間は飲食禁止なので、朝4時半に起床、5時に服薬、7時に
朝ごはんのベースでやってきたし、今年も継続予定。
と言いつつ昨日は目覚ましセットを忘れて、30分の遅刻。
まぁ日曜なので影響はなかったのですが。
今回頑張ったのは、お薬週間中、早朝散歩を毎日、続けられた事🙌
今日はご褒美で西の空に満月が残っていました。

お月さまの上には双子座の星二つと火星(一番左)が並んでます
薬の副作用(倦怠感と吐き気)が無いわけではありませんが、疲労している
わけでもなく、胃が荒れているわけでも無い事を理解してからは、よほどの
ことがなければ、何かに夢中になっていれば気にならないことを覚えました。
運動はやり過ぎると倦怠感の倍返しがきて動けなくなるので程々にして。。
食事前は、当然食欲はないのですが、一口食べると食べれてしまうから
ラッキー❣️そう言えば、ここ数ヶ月、味覚異常が無いなあ。
お陰でいつも通りのおかずが食べられる🙌
(以前は、醤油、味噌、みりんが受け付けなくなってました。
妻さん泣かせ。「調味料が使えな〜い」と悲鳴をあげていた)
今日は成人の日で祝日。
でも、どこかにお出かけすることもなく(妻さんはお仕事で不在)
お昼からはお絵描きの練習をしました。
写真見ながらスケッチして色を付けていきます🤭

ゲルインクは水彩でも滲みがありません

やはりペンは太さが変えやすいのがメリットだよな〜

青色の空はイマイチだけど、下の方(空)はそれなりに出来た気がする
あちらこちらのwebを見ていると『水彩画は紙が大切と説明されていて、
でも専用紙は、とても高価でお遊びに使える紙ではありません。
も〜っと上手くなってからならともかく、今はお手頃が継続の条件でも
あるし。と言う中で、あるサイトで100均の特厚画用紙なるものを紹介
していたので、早速買ってきて使ってみました。
この紙は多少それっぽい。古いWATSONのスケッチブック(古すぎて
厚さが不明)と同じ感じ。
絵の具で色をつけるときは、当面この紙とスケッチブックを併用しよう
でもとの写真はこちら


今は日の出の時刻が遅いので、平日は待っていられません。
今日でお薬週間は終わり❣️
来週のお休みに撮影に行きますね、お楽しみに〜😅