![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162001730/rectangle_large_type_2_f41ae5a07cd081f732e1a471fa04c416.png?width=1200)
突発性難聴🦻の事
丁度10年ほど前のこと。会社のチャイムが妙に反響しているように
聞こえた。最初は、『変な音流して〜』壊れたのかなぁくらいしか
思わなかった。
ある時、会議中に人の話を聞くのに,自然に耳に手を当て、聞き耳を
立てている自分に気付いた。
『声小さいなあ』と話し手のせいにした。
ある日、自宅で、家電☎️で、かけようと受話器を耳にすると、
違和感のある音に聞こえ,反対側の耳に当てると違う音階の音に
聞こえた❗️
片方は、“プー”。反対側は“ピー”に近い音。流石におかしいなぁ🤔
妻さんに話すと,「そんなの当たり前。私なんか昔から。。」とのこと
『な〜んだ,そう言うものか』と納得(これが失敗)して、
しばらくは、そんなもの&そんなものと放って置いた。
まだそんなに歳行ってないし❗️
ある日,何かで浜崎あゆみさんが突発性難聴になったこと目にした。
「あ〜コンサートとか音が大きいから大変だよね〜」
でも突発性難聴とは何?と引っかかり調べてみたら,
・年齢に関係なく起こる。突然起こるとある。
・老化と違い、高音ではない周波数が聞こえなくなると。
・メニエール病(めまい)を併発することがある。
これ当たりだ🎯
メニエール病かは知らないが,この頃、寝ている時にめまいを
起こし、慌てて救急車を呼んだことがあった。
寝ていて,天井がぐるぐるする🌀このマークの通り❗️
起き上がることもできないから、吐き気がしても、数m先のトイレ
まで、這いずって移動するしかなかった。運ばれた先で点滴
打たれて落ち着いたが,その時は何が起きているかわからず終わった。
その後、電話の音のことを会社で話したら,
みんなから「音がズレるわけないでしょ❗️」🤭と笑われる始末。
え〜⁉️
すぐに耳鼻科に行って聴覚検査したら、変な特性が出た、左と右で
聞こえるレベルが中音域でズレている。先生曰く、
老化の場合は,高音が聞こえなくなってくるので,老化とは明らかに
違う。会社の健康診断で測定される周波数からずれているので、
気付かれなかったかもしれない。メニエール病と断言しないが,
難聴に効くお薬を出しますでその日は終わった。
がこれが始まり。
イソバイトシロップの味は忘すれられない。。
比較的効果があったと思うのは漢方薬紫苓湯
結局4年くらい通ったが治らず、
その後、紹介で大きい病院も受診したが同じ治療で半年経過見て
『症状安定しているので慣れるしかありませんね』と言われて終わり。
長い通院生活だった。
諦めが悪いシゲさんは,途中から、鍼灸院も併用した。
昔,複視の治療に通った鍼灸院。3ヶ月たって突然回復した経験が
あったから期待したけれど、
『症状が始まった頃なら期待できますが,そこまで経過していると
無理かも』と最初に言われた。10回程施術してもらったが,変わらず
諦めた。
【まとめ】
、音が反響して(こもって)聞こえた。
・同じ音(電話の音)を左右で聴き比べて明らかにおかしい。
・めまいの経験あり。
【お薦め】
・治療するなら,初期に同時併用。
・耳鼻科で鍼治療を受けることを伝えても,嫌な顔はされなかった
(ただし鍼は保険適用外なんです)
今回耳鼻科に行く前に,鍼灸治療受け始めたが、昨日の施術の直後に
変化があったので、『やった〜』と喜びの報告するはず(下書完成)が、
今朝,戻ってしまってガッカリ。耳鼻科どうしようかな。
プレビューで気付く
【原因想定】
全ての先生から,『心的要因=ストレス』と言われたが,メンタルが
強いシゲさんには,仕事上では思い当たる節は全く無くて、いまだに
原因不明としてある。
一つ思い当たるとすれば、寝不足とイヤホンで音楽の聴きすぎ。
動画はほどほど
ボリュームは下げましょうね。ボリューム点検は他人に聞いてもらう
のがお薦め。いつのまにか,上げていて,数値大きくなっているのは,
自分の耳がおかしい証拠です、機械のせいにしないように🤗
追記
今日は胃カメラ検査の日この後お出かけです
何もないといいけれど。去年はドタバタで見てもらっていないから
2年ぶり。ちょっとだけ心配😅
では行ってきます。