見出し画像

【ポケポケ】社会人が数日かけてポケポケ全力でやった結果(後半デッキレシピ有)

【序】

どうも、士深氏フカです。
もう流石に皆さんもご存知のことと思いますが、また流行ってますよ、''ポケモン''が。
いや...''ポケポケ''がね...!!!!ピッピカチュー!
ポケモンダイレクトから発表されてはや数ヶ月、とうとう来たかと。発表当時流石にオモロそうと話題になりましたよね。僕も楽しみでした。
それが先日リリースされましてね、僕も入れてみたんですよ。ほーん。中々おもろそうやないかいと。ただ、''おもろそうなだけじゃね?これ''となってしまった方、実は少なくないのではでしょうか。パック開けるのは楽しいけど、いざ対戦するってなるとカード集めないといけないし、カードもまだあんまないし、デッキ作るの思ったよりめんどいな等々...。僕にも同じようにあったんですよそういう感想が。ただね、いやいや、お前社会人になってからゲームに時間使うことに渋ってるだけなんちゃう?社会人になって時間に追われて、あんま必要ないことに時間割きたくねえなとか思ってんじゃねえの?って僕の中の博士オーキドが囁いてくるんすわな。まあ確かにそれはあるかもなと。あんまゆっくりゲームを嗜むこと自体抵抗あって、それをつまんねえって切り捨ててるだけなんじゃね?っていう。ほなやってやろうやないかいと、なってやろうやないかい、マスターポケモンに。どれくらいなげえ旅路になるか分からないけど、僕がこのゲームおもれえかどうか確かめてやるよォ!👊


ちなみにポケカに関しては大学生の頃にちょこっとやってたのである程度分かります。ただ、基本を怠っては覇道の道は遠いと思っているのでまずは基本を叩き込みます。


基礎編

このいかにもお前ら初心者はそこからだぜギャハハ!とチンピラの甲高い笑い声が聞こえてきそうなチュートリアルがありがたいことに存在していたので、こいつら全部一旦マスターします。

それまでカット。

終えました。
細かいミッションなどがありますが、実際カードやデッキ豊富でないとクリアするのが現実的では無いので一旦放置。タイプ相性の兼ね合いで自分のカードで可能な限りデッキ作ったり、レンタルデッキで戦っていたのですが、やはりミュウツーのパックばかり引いていることもあり、ミュウツーサーナイトがマイベストデッキでしたね。

ガラガラはカ○

そしてガラガラ、こいつはカ○でした。

ハイパーボール、エキスパートで骨を一度も当てられないカスブーメラン。もはや投げずにあてに行けよとツッコミたくなりますが、文字通り骨なので頭もスカスカなようです。

2エネで最大打点160という破格のパワーを持つものの、コインが表でないとそもそもダメージが出ないという仕様のせいで、有利タイプに平気で負ける有様。これコインに運命を左右されすぎて使っても使われてもムカつきますよねこんなの。自分が80でもダメージ与えればokみたいな時に外したり、逆に相手してて160だけはやめて!って時に160ダメージ引きそうだし。自分のアイデンティティの骨を投げるなよ。

対戦したことによる気づき

とはいえ、このエキスパートまでの道のりで大体ポケポケの真髄を理解出来ました。暫くポケカを離れていたので忘れていましたが、エネがついてれば逃げても攻撃可能であるということ、そして盤面を見てはベンチのポケモンにも適切にエネルギーを付ける必要があります。
例えば、ミュウツーの攻撃で相手のポケモンを倒せたとして相手のベンチにいるポケモンが次のターンミュウツーをワンパンできる技を持っていたとすると、ミュウツーの後に相手を殴れるようにしないと負けてしまいます。
また、GXと名のつくポケモンはやられると相手に2ポイント与えてしまうため、火力が高いと言えど脳死でバトルフィールドに出張らせず、上手く体力管理と弱いポケモンを駆使して立ち回ることができるプレイヤーが強いのだと理解しました。
よし、基礎は完成した。後は世界に俺の名を示してやるだけだ。待ってろよ。世界。

世界編

どの漫画も世界編の蛇足感凄いですよね。まあ今回の記事に関してはここがメインなのでご安心を。おそらくここが''メイン''だと聞いて、読者の方々は「なん...だと...」と絶望していることでしょう。

コイン運ゲ⇽悪魔の嗜み

とりあえずある程度対戦してみて分かったのは、このゲームは思ったより運なのでは?ということ。これはCPUとやっている時にはあまり気づきませんでした、というより気づきたくなかったのですが、このコインシステムによって数々のプレイヤーが憤怒の炎に身を焦がしたことでしょうね。
というのも、Xで話題のカスミを筆頭にファイヤーやサンダー、ガラガラといったコインが表出続ける限りは''最強''サポート、技がオンライン対戦では蔓延っており、ここぞという所で発揮され使われる側としては発狂してしまいます。世界規模で見たら何人かはスマホ壊したのでは?

あまり強いカードを使うなよ、弱く見えるぞ(俺が)


確かに運要素が強いことでただ強いカードを持っている人間が一強にならず、誰でも勝てる万人受けのゲームではあると''理解''は出来るのですがやられると''納得''は出来ません。身内や友達とやったら盛り上がると思うんですけどね。僕も度々、ガラガラに全て任せてしまおうかと思いましたが思いとどまりました。やはり、運も実力のうちと言いますが、そもそもが運頼りではプレイヤーとしての伸び代はないと思うんですよね。可能な限り運要素を減らしてできる限り実力で勝つ、そういうプレイヤーを目指していきたいと思い、「ミュウツー」と心中すると決めました。行くぜ相棒。俺たちの戦いはこれからだ!

〜目指せポケモンマスターが流れる〜

とはいっても、ポケモンマスター目指すって言ってもオンラインのカジュアルな対戦しかなくてランクマッチみたいなものは無いんすよねぇ...。

!?

ファ!?

なんだコイツ!?

なんと僕がポケモンマスターになると誓って数日、漠然とした理想に対して具体的な道程をポケポケが示してくれました。この王冠を取れば、一応現時点で最大地点のポケモンマスターと言えるのでは。そう思った途端に震えたんすよね、心臓が。行くぞ!ミュウツー!

〜目指せポケモンマスターが流れる〜

ピカチュウ強くね?

ドン

あっという間にここまで来ました。
ここに来るまでピカチュウサンダー、フリーザースターミー、ファイヤーリザードン、ミュウツーサーナイト、ニョロボンゲッコウガ、マタドガスベトベトンにカイリュー等、数々のデッキに当たりました。
ここに至る過程でデッキの相性なども分かるようになってきたのですが、個人的に1番勝率が悪かったよがピカチュウサンダー。ミュウツーは立ち上がりが遅いのに対してピカチュウexは立ち上がりが早く、安定して高打点を出せるので上手くこちらの手札と種ポケが回っていないとひたすらフィールドを蹂躙され続けました。あまりの蹂躙具合にピカチュウデッキと当たった段階で手札が良くないと即降参を選ぶほどです。ちなみにでんきタイプがかくとうタイプに弱いのってワンピースだけだと思ってた。エネルもルフィにボコされてたしね。
次に負けたのはミュウツーミラー。ミュウツー使いあるあるですがこっちのミュウツーで相手のミュウツーをワンパンするために、ひたすらミュウツーをベンチで上手く温存しようとしがち。不毛。意外とゲッコウガニョロボンデッキ大穴でした。なんかチマチマベンチから特性で殴ってくるし、普通にニョロボンも殴ってくるので油断してるとあっという間に負けるんすよね。使ってて面白そうだなと思ったんですが、カードないのでオワオワリ。この辺の28勝辺りが1番しんどかったですね。8連敗くらいしました。普通に先行後攻どっちがいい論争あると思うんですけど、結局手札なんすよね。あらゆるところに運要素がかかってるなといつのを実感して、8連敗中は流石に携帯破壊しそうになりました。

革命編

この辺で流石に大幅にデッキを見直した方がいいなと思い、サカキとデッキドロー用に入れてたニャース等を抜きました。そしてexじゃないミュウツー入れてみたんすけど、こいつめちゃくちゃ優秀でした。マジで革命。

種ポケモンではない。神だ。


まず種ポケでHPが120あるんすよね。この体力はサカキ使っても中々ワンパン出来ないので、初手にこいつに壁をしてもらいつつ、ベンチでラルトスとミュウツーexを育てられるので超優秀。基本的に2ターンは耐え凌いでくれるし、負けても1ポイントしか取られない。壁役にもなりつつ、隙を見て高火力で相手も殴れるので最高でした。後でこいつの活躍ぶりを後述するのでお楽しみに。

最終決戦

この革命によって勝ち星が増えはじめました。
朝起きて数連勝、出勤の電車で数連勝、そして気づけば...

最終決戦

来ました。チャンピオンの玉座まで。
この一戦は逐一写真取ってるので、僕視点の立ち回りを解説していきたいと思います。
いざ、勝負!
(チャンピオンの玉座に来たはいいものの使ってるデッキがミュウツーなので伝説厨みたいになっちゃってるの嫌だな...)

来ました。
TNTさん、対戦よろしくお願いします。ターンは先行。まあチャレンジャーだからな。

対戦実況


先行1ターン目

初手ミュウツー、ラルトスと優秀すぎる出だし。しかもオーキド博士も来ており最高の走り出しです。ドローカードとオーキド博士の計3枚でまたオーキド博士を引くことも出来、ノーマルミュウツーとラルトスもう一体引けたので間違いなく最強すぎる盤面です。結構勝ち盤面。
相手はバリヤードと珍しいポケモンです。あまり見ないためデッキのメインが現状は分からないですね。

後攻1ターン目

相手もミュウツーでした。やはり、最後の敵は己自身ということか。とりあえず引けたベンチのミュウツーにエネ付けて終了。まあまあ定石通りですね。ただ、バリヤードやゴースといったあまり見ないポケモンが居るので、僕からは見えてない勝ち筋があるかもしれません。油断出来ない。

先行2ターン目

ドロー+オーキド博士使用。エネはミュウツーに。
おいおい強すぎだろ!画像では分からないかもしれませんが、ちゃっかりキルリアを引き進化させ、サーナイトも既に手札に来ておりスピーダーもあります。相手にレッドカードない限りは相当自由に立ち回りが出来ます。強い、強すぎる。真の実力者に運は巡ってくるんだよォ!

後攻2ターン目
先行3ターン目

相手は2ターン目にスピーダーを発動、バリヤードをベンチに戻しミュウツーをバトル場へ。バトル場のミュウツーに2個目のエネを付けてからこちらのミュウツーにねんどうだん打って終了。ふむふむ。先にダメージを食らったからと言って全然焦る場面では無いですね。
すみません、次のターン写真撮ってなかったのですが、とりあえずはキルリアをサーナイトに進化させ、トランスジェイドを使い、ミュウツーにエネを2つ付けてから、2枚あったナツメを発動し相手のミュウツーを下がらせバリヤードにねんどうだんを入れました。ここでナツメ使うことでバリヤードはスピーダーない限りは逃げるのにエネルギーが必要になります。僕はこれをエネルギー遅延と呼んでいます。

先行5ターン目

相手は次ターンでバリヤードを下げず、ミュウツーにエネを付けて育てる選択を取りました。そしてラルトスをキルリアに進化でターンエンド。
さて、僕の番ですね。とりあえずレッドカードによる手札妨害を対策すべく使えるカードを使い切り、山札を減らし、欲しいカードが手元に来やすいようにします。置ける場所はないけど、モンボ使用。
そしてスピーダーでexミュウツー(エネ3⇒エネ2)をノーマルミュウツーにチェンジ、ノーマルミュウツーに壁になって貰うと見せて、ノーマルミュウツーで殴りいけるようにします。通常エネとトランスジェイドでノーマルミュウツーに2個エネを付けておきます。この時点でミュウツーexはエネが2個付いてるので、サーナイトがやられない限りは1ターンに1回はサイコブレイクを打てる、相手のポケモンの殆どをワンパン出来ます。そのためノーマルミュウツーで壁をしてもらいながら殴りに行きつつ、相手のミュウツーが出てきてノーマルミュウツーがやられたらこちらのミュウツーexでワンパンできる状態にあります。しかも、相手にはミュウツーがやられたら他にこちらのミュウツーexをワンパンできる後衛がいません。
つまり、ほぼ勝ちです(メガネクイッ)

次のターン、相手はミュウツーに4つ目のエネルギーを付けて終了。限界まで勝ち筋を考えていたようで、かなり時間を使っていました。

次のターン、トランスジェイドと通常エネを使いノーマルミュウツーのパワーブラストでバリヤードを倒し1ポイント。普通にパワーブラストも火力あたおかなので、ミュウツーexしかこちらに対抗出来る術はありません。しかし、ミュウツーexでノーマルミュウツーを倒したら、次のターン僕のミュウツーexにワンパンされ勝負が決まってしまうという。

正直もう降参かと思いましたが、相手カードバトルマンシップがあります。最後まで勝ち筋を見出そうとしている。ミュウツーをベンチに戻し、ルージュラ召喚。トランスジェイドとと合わせ2個エネルギー付けるもノーマルミュウツーには届きません。時間ギリギリ、最後まで諦めない。ふむ、その精神に尊敬を持って最後まで俺もミュウツーで応じよう。

次のターン、前のターンと同じパターンでルージュラを倒して2ポイント目。
そして最後、ミュウツーが出てきて降参。
...対戦ありがとうございました。良いバトルでした。

そして伝説へ

どりゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ほんとに日数も相まってポケモンのストーリークリアしたみたいな感覚。気持ちよすぎる。やべぇ、達成感えぐい。やり尽くした。最後の対戦僕の目線交えて実況してみたんですけど、ノーマルミュウツーめっちゃ強かったすよね。
ポケモン本編のストーリー、チャンピオン倒した後みたいな感じで戦ってきた仲間でも紹介していいすか?オーキド博士。

最後まで戦い抜いた仲間

こんな感じです。
いやぁ、最初はなんか思ったよりおもんなくね?とか思ったけど、実際やり込んでみたらめちゃくちゃ楽しかった〜〜〜〜〜〜〜!!!!!たまたまやり込む系のイベントが来たのもあるけど、やっぱり対人で頭使って戦って勝つのめちゃくちゃ楽しい。超良いゲーム。こういうイベントあればオンラインでガチ対戦も出来るし、友達ともラフに対戦もできるからすげえわ。なにより戦術とかその場での機転利かせたりしなきゃいけなかったり、相手の手札にナツメとかサカキいんのか?ってケアすることがたくさんあって思ったよりかなり深いゲームだった。確かにまだまだ運要素が強いのは否めないけど、今後カード増えていけば戦術の幅広がって運ゲーにも対策できるようになると思う。


ランクは始めた時はランク8だったから9ランク上がった。思ったより上がらなかった。でも終わったあとランクがそれなりに上がってるの感慨深い。所持カードは220枚くらいから522枚、倍以上増えました。こういう成長も感じて2度楽しい。
今達成感と幸福感がすごい。ポケポケ実際どうなんだろって方もこの記事見てガチで1回やりこんで見てほしいです。意外とハマる。そして僕と闘いましょう。充実した数日だった!ありがとうポケポケ!ありがとうミュウツー!俺たちの戦いはこれからだ!

士深氏フカ

いいなと思ったら応援しよう!