![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97981166/rectangle_large_type_2_790fce2e490a306a32fe19f807e977a7.jpeg?width=1200)
速報 ランクプレイ概要!CoD MW2 情報まとめ番外
ランクプレイの詳細が、つい先ほど公開され変更点もあるため、英文を翻訳しているため間違いがあるかも概要を載せていきます。ソースは下
新要素
"最初"のランクプレイは、全員ブロンズスタート
スキルレーティングに基づく、階層はそれまで同様ありましたが、ランクプレイの区切りごとにリセットされ、リセット後5試合は判定のための試合としてディビジョンが出ませんでした。
ただ、今回は判定の5試合がなくなり、全員ブロンズからスタートになります。
ただ、その該当のランクプレイの期間が終わり、次の期間がスタートする際は前の期間のディビジョンを参照して、スタートのディビジョンが決まります。
(前の期間のディビジョンがイリディセントの場合、ダイヤモンド スタート)
ラダー制廃止?
記述がないため、確証がありませんが、
スキルレーティングの変更に伴い、廃止?
ラダー制に近いものとして、ランクがあります。
スキルレーティングに関係なく、ランクプレイでの勝利数の累積によって変動するものであり、報酬のためのものです。
SRの増減 の仕様変更
試合に勝てば、SRが増え、負ければ減る。
というのは、前からありますが、"理不尽"な扱いが減るような緩和策が導入されます。
まず、切断などによる、プレイヤー数の不均衡問題。
味方が切断して、その後試合を3人で戦わなければならず、人数不利で負ける経験はよくあったと思います。
今回より、試合前であれば、ロビーを解散
試合中であれば、人数不利側は試合を続行して負けてもSRが減りません。もちろん、人数不利で勝てばSRは増えます。
SRを獲得し、上のディビジョンに昇格した際、最初の3試合は降格保護が入り、すぐに降格することはなくなります。
連勝報酬
72時間の間に3連勝以上した際に、Hot Streak Flamesというランクプレイのアイコンを変更する報酬がもらえます。
スキルディビジョンリワード
一定期間のランクプレイ期間終了後に、その期間中で最高のディビジョンに合わせた、報酬もあり。
ランクプレイとは
CDLルールに基づいた、4v4のゲームモード
武器などの制限、味方への誤射ありなどeスポーツルールとなっており、使用マップ・モードも制限されている
This comes as no surprise. #MWII Ranked Play will mimic the same Maps/Modes and settings the CDL pros play with in #CDL2023 pic.twitter.com/HF3IWf1xRs
— Call of Duty League (@CODLeague) February 13, 2023
SR スキルレーティング
ランクプレイでは、スキルレーティングによるランク付けがされる。
📈 Skill Divisions broken down by Skill Rating:
— Call of Duty League (@CODLeague) February 13, 2023
Bronze — 0-899 SR
Silver — 900-2,099 SR
Gold — 2,100-3,599 SR
Platinum — 3,600-5,399 SR
Diamond — 5,400-7,499 SR
Crimson — 7,500-9,999 SR
Iridescent — 10,000 SR minimum
Top 250 — 10,000+ SR#MW2 Ranked Play | #CDL2023 pic.twitter.com/tRyJO3qxe6
Shiftkeyについて
他のnoteは
いいなと思ったら応援しよう!
![Shiftkey(シフトキー)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25914421/profile_1a23e03266dd4856bae6fae9c9952fd1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)