お手拭きを入れてくれる「青」と入れてくれない「オレンジ」
青とオレンジ、どこを指しているかって分かる方は分かるでしょう。というか、もうそこしか無いのだけども(笑)
ところで本題ですが、コンビニでお手拭きを貰えるかどうかって凄く重要だと思っています。
コカ・コーラ買っただけでお手拭きはいらないけど、コンビニの大人気商品の「おにぎり」なんて絶対お手拭き必要ですね。
お弁当でもそうです、だってコンビニ弁当買うってことはどっかでそれを広げて食べるわけじゃないですか。それって基本的に外ですよね、ということは手ぐらい拭きたいけど拭けない環境にいる方も多いわけです。
だったらお手拭きは重要で、場合によっては死活問題だったりするわけです。特にインフルエンザだったりノロウィルスが流行る冬は手洗いうがいは必須で、さらにお手拭きもらって手も拭き、そしてこれから食べるそのテーブルとか拭くことも気休めかもしれませんが必要だったりします。
そこでですが、凄く思うことがあるのです。
それは「青」の方だと、どの店でもほぼお手拭きを入れてくれます。そして「オレンジ」だとほぼ入れてくれません。
これはマニュアルで徹底していないと出来ないレベルだと思いました。
というのは、この話を何人かにしたところ、コンビニアルバイト経験者もいて、彼らが言うにはレジの方が入れるのを「忘れている」でした。
実際にアルバイトしていた方が言うのだから凄く信憑性があります。それにコンビニのレジの方の頭の中は「お箸を絶対入れること」だそうで、これを忘れるとかなりのクレームになる。だから箸をいれることで一杯一杯で、その他のお手拭きやスプーンなどは忘れてしまうのだそう。
確かに弁当やカップ麺など買ってって、箸なかったら食べれませんからね。そこから怒ってお店に怒鳴りに行きそうなのもなんとなく想像できます。確かに箸は超重要です。
その箸に比べるとおしぼりはいって無くてもそんなクレームにならなそう。でもこの「おもてなし」や「サービス」という部分を考えると、お手拭きの有る無しは重要ですね。
でもです。確かに箸は重要だけども、ほぼ入れてくれる「青」とほぼ入れてくれない「オレンジ」。私はこの部分気になって、かなり試してみました。それこそ数十回、何ヶ月もかけて色んなお店でお手拭きを意識して弁当やからあげ、それにおにぎりを買ってみました。
すると思ったとおり、青は入れてくれ、オレンジは入れてくれませんでした。これ、本当です。たまたまかなと思ったのですが、ほぼそう。まあ私個人で試しただけなのでたまたまってのもありますが、でも実際そうでした。
そうなるとやはり「マニュアル」で教育されているとしか思えないんですよね。
それに私もスーパーでの勤務経験が10年ほど有るので、小売業のことはそれなりに分かっている方ですが、お店側で個人店(コンビニはFC制)だとすると、経費削減で高価なお手拭きはなるべく出さないようにしているというのもあったりするのかと言うのが持論です。
だってどこか大手お寿司チェーンでは、取り放題の会社もあれば、1人1枚づつ手渡しのお店もありましたよ。これって会社側もわかってサービスでやったり、逆に経費削減で渋ってるのがミエミエでした。
話はコンビニに戻しますが、あのお手拭き、大手のコンビニだと1枚あたりの金額が安いかも知れませんが、それでも5円〜8円くらいのはするのではと思います。3円かも?とこれら想像ですが、そうなるとこれらお手拭きの原価が商品の原価に乗るわけですよね。
例えばおにぎり1個100円、原価80円とします。コンビニだとレジ袋が無料なので(お店持ち)、レジ袋にこのお手拭きを入れるとざっくりするとこんな計算ができます。
100円(売値)ー80円(商品原価)ー3円(レジ袋)ー5円(お手拭き)=12円(粗利)
もしシールだけで手渡しだと、
100円(売値)ー80円(商品原価)=20円(粗利)
とレジ袋とお手拭きがないだけで8円も変わってきます。たった8円かも知れませんが、コンビニなどの小売業はその小さな利益の積み上げでお店をやっているるので、1円に凄く重みが有るのです。
それにもしこれを粗利率で考えると、前者は12%で後者は20%です。その店の目標粗利率が15%とするとかなり変わってきます。もちろん小さい金額かもしれませんが、目標粗利より低いのは明確です。
と、ここを気にして店舗側は経費削減でお手拭きをなるべく挙げないようにしているのではないでしょうか。
これはあくまで私の考えた持論なので、店舗側に文句を言うつもりないですし、ましてや働いているアルバイトさんには日々のお勤めありがとうございます!とお伝えさせて頂きます。
ただお手拭きをもらえない時がオレンジで何度もあり、その際にほしい旨を伝えたらあからさまに不機嫌な態度をされたことが何度もあります。その際に名札を見ると、大概が「オーナー」もしくは「店長」と書かれていました。
だってアルバイトさんだとお手拭き渡しても全く痛くないですが(挙げる過ぎるなと言われるかもですが)、管理者さんだと渡すほど自分のお金が出ていくのと同じですからね。
ただ「お手拭き」は重要です。出来れば欲しいと思うのが私ですが、皆様いかがでしょう?
Twitterでも呟いていますのでこちらでも、宜しくおねがいします!