超就職氷河期世代の自分は入社式なんてなかったぞ!
どーも!noteを今週で288週連続で書いてる、タカハシケンジ(@kenkenken0719)です。
今週は、「入社式の思い出」というテーマでnoteを書いていこうと思います。
今年も多くの方々がこの春に新しく会社に入社されるということで、入社式に参加されてるようですね。
ニュースで見ただけですが、畑で入社式、大物芸能人が参加など、ちょっと変わった形でされてるところも多いみたいですね。
ちなみにですが、私の所属する会社カラビナテクノロジー株式会社では、入社式らしいものは実施しておりません。
というのは、入社式って必要?それ本当に求めている?ということから、実施はしてないんですよね。
ただ入社された方のお祝い的に、ハッピーハッピーニューパーティーという、オリジナルの歓迎会を実施しております。
ところで今回のテーマである、「入社式の思い出」ですが、正直自分はありません。というのは、私は超就職氷河期世代であり、学校卒業してそのままストレートに就職できなかったからです。
学校を卒業して2年後くらいに、今で言う第二新卒的な立ち位置で就職をしました。それもあり、特段入社式もなかったですし、研修すらほぼ無く働き始めました。
社会人の基礎的なのも、自分で本で読んで学んだり、先輩の背中を見たり、まわりに聞いたりしてアジャストさせていった感じです。
ほぼほぼ我流な分多少苦労したところもありますが、ポジティブに言うと臨機応変さはあったかなと思っています。
なので入社式の思い出はないですが、入社式に参加された方、それに無かった方も含めて、ご入社された方々に大きなおめでとう!を、この場を借りて言えれば嬉しいですね。
本当に、おめでとうございます!
このあと様々なことが待ち受けてるとは思いますが、ポジティブに乗り切ってもらえると嬉しいです。
ということで、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
このnoteのマガジンは、数十名ものキャリコン資格保有者の皆と書いているキャリコンサロン編集部マガジンです。
キャリコンサロン編集部マガジンは、毎週テーマを決めてnoteを書いていて、今週のテーマ「入社式の思い出」としてこのnoteを書かせてもらいました。
ぜひメンバー皆のnoteも合わせてご覧頂ければ嬉しいです。
キャリコンサロン編集部マガジンは、こちらから👇
ちなみにキャリコンサロンはのHPはこちら👇になり、国家資格であるキャリアコンサルタントが集まるコミュニティです。
おまけ
良ければ、わたしのXもフォローをしてもらえると嬉しいです。
日々の小さな思いや気づきを中心に投稿しています。