![_出来なかったことまとめ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17080347/rectangle_large_type_2_288f7f4ad30187cbc066b80a9f4e894d.png?width=1200)
2019年 #出来なかったことまとめ
はじめに
実は、2019年頭に「2019年やりたいこと100のリスト」というのを作り、これを「2019年中に全部やっていこう!」と意気込んで2019年をスタートさせました。
しかしながら、2019年も12月になるとどうでしょう。。。結構出来てないことに憤りを覚え、自分で自分を悲観してしまいそうになりました。
逆に出来たこと、目標とは別で挑戦したこともあるので、それはそれで良しかなと少し前向きに考えながらこのnoteを書こうと思います。
#出来なかったことまとめ
海外旅行1回
これは出来なかったですね。結構ショック。多分に「どこに誰といつ行くか」ってところがザックリ過ぎてすごく曖昧でしたね。なので次回は「どこに誰といつ行くか」というのを目標に盛り込もうと思いました。
理想を言えば月1くらいは海外行きたい。行きたいと言うか、行くべきだと思っています。海外は普段の日本の生活とは離れ非日常感を手軽に体験できます。人生にプラスになることも多いので、理想は毎月1回だけども、先ずは年1で目指します。
ChaChaTech継続 年間4回実施
こちら今年の頭に実施して以来、実施しておりません。理由は相方の転職なのですが、それは単なるいいわけだと思っていて、自分が実施すればよかっただけの話です。
それにこの「ChaChaTech」というITコミュニティがかなり認知度もあり、ぜひ実施してもらいイベントだということをアンケート結果で頂き、これはせにゃいけん!と思っています。
ということで、来年は新しいメンバーも迎え心機一転始めさせて頂こうと思います。乞うご期待です!
TedxKitakyushu立ち上げ
すいません!すいません!
これは絶対やる予定だったのですが、あまり出来なくて。。。
でも少しは進みました。というのもあり、来年は進めますよ、お楽しみに!
予定では、来年色々と進めて、本番の実施は2021年かなと考えています。北九州で実施できるのが楽しみですね。地元でやるってそれなりに意義あります。
オンラインコミュニティ作る
これも、本当申し訳ない。作らずじまいで悔しいですね。色んなオンラインコミュニティに入ってばかりで完全に受けでした。
そうはいっても学びは深められたので、あとは作るだけかなと考えています。どれくらいの方が入ってくれるのかわからないのですが、やってみよう、挑戦してみようと思います。GOだ!
Udemyで講師やる先ずは1作品出す
ここが今年一番の汚点でした。すごく応援してくれる方が何名もいるにも関わらず出来なかった。完全に自分の甘えだなと実感しています。
ということで、やります。2019年12月から始めます。年明けには出せれればいいです。というものの、どんな講座にするのかもいまだ不明ですが、でもやります!
お楽しみに!
祖母と一緒にお出かけする月2回
祖母と出掛けたかったのですが、祖母の足の状態がイマイチなのと、自分の予定が入りすぎて一緒に出来かけるほど余裕がなかったですね。
でも、ここのところ祖母の足もお陰様でだいぶ良くなり、年末に1度は一緒にお出かけ出来そうですね。
まあ食品スーパー行って、その後にお昼を食べるくらいですが、それでも祖母が喜んでくれるので実行に移さなければですね。祖母孝行、やります!
まとめてみて思ったこと
「2019年やりたいこと100のリスト」というのを久々に見返しましたが(よく見てないのが出来なかった理由)、結構出来ているのがあってビックリでした。
目標を立てると(出来れば見返すとより良い)、潜在的にやるように頭に埋め込まれ、出来るように行動しているのだと思いましたね。いい経験でした。
それと数字を入れるほうがやった感も出ますし、やるように身体も動く気がします。それはプレッシャーを与えるという効能もありそうだなとここも実感です。
また「いつ誰とどこに」など、出来れば「5W1H」くらいの目標まで落とせると、よりスムーズに目標達成に向け動けますね。これも学び。
これら気づきを書いてて思ったのは、目標を立てる→時期を待つ→振り返ってみる、で随分とどこが良かったか、悪かったかと凄く自分ごととして落とし込めますね。
一言、「これは凄い!」
と気づきました。来年もやろっと😁
目標を行動に移したい時は
1:目標を言語化させて宣言することで、それなりに出来るように脳や身体は出来ている
2:目標に数字を入れることで、プレッシャーにもなり実施に向け動く
3:目標を出来れば「5W1H」くらいまで落とすとより行動に移しやすい
4:目標を立てる→時期を待つ→振り返ってみる(PDCAが勝手に回る)
「 #出来なかったことまとめ 」として書こうと思ったnoteで、随分と思考などが整理されてとても驚きでした。「棚からぼた餅?」でしょうか、凄くラッキーな12月のクリスマス前でしたね。
「 #出来なかったことまとめ 」、やって良かった!
さいごに
「来年も目標を掲げ、全てやりつくすぞ!」
と、とても気合を入れることが出来ました。特に2019年でやろうと思って出来なかったことは、新年早々スタートするとかいうよりも、今すぐスタートさせます。
特にいくつかあるので、それは私の中でマストです。
2020年も、頑張るぞ👆
Twitterでも随時呟いていきますのでぜひフォロー下さいませ!
いいなと思ったら応援しよう!
![タカハシケンジ😁「めいじん」というあだ名の採用担当](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147884528/profile_85ea6d0c92233f57ec7479cf2fe9933c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)