日刊書くンジャーズマガジン40週目のテーマは【敬老の日】
日刊「書くンジャーズ」マガジン月曜担当の高橋です。
昨年度より始まった日刊「書くンジャーズ」マガジンも、今週でついに40週目の大台に乗りました。いえ〜い!✌️
書くンジャーズについて
書くンジャーズ【史上最書マガジン】
「日本人よ、これが『書く』だ。」と言わんばかりに「書くメシ」の精鋭メンバーたちが運営するnoteマガジンです。史上最強は映画『アベンジャーズ』かもですが、史上最書は『書くンジャーズ』。メンバーの経験値や人生観で今日もまた「書く」を研鑽✊
こちら「書くンジャーズ」ですが、テーマが毎週変わり、書くメンバーも日替わりなので毎日楽しめるマガジンです!
「1日1書くンジャーズ」
を合言葉に(私の思いつき)、書くンジャーズは今日も毎日絶賛更新中です。
書くメシについて
書くメシ
「書く」を武器にメシを食うコミュニティ。
単に書くスキルを上げるだけでなく、読み手の行動変容を起こすことを目的とするコミュニティサービス。
九州にいるメンバーを中心に構成された「書くコミュニティ」です。東京や大阪在住、それにインドなど海外メンバーの方までもいますよ。
先週のテーマ!
今週始まる前に、先週のテーマのおさらいです。先週は、
【#8月31日の夜に】
でした。
メンバーみんなの中で【#8月31日の夜に】の投稿読んで、今回取り上げたいなと思ったのは、「マジックパパ代表こと和田のりあき」さんの投稿です。
今回の文面の中で個人的に「ドキッ」としたのが、
でてきた結論は「運」だ。あの日あの時あの場所で妻が僕を見つけてくれたのだ。内向的で静かな男性がタイプの妻が。
という一節でした。
これは自分にも言えることだなーと思いながら、結婚にしろなんにしろ39年生きてきて思うのは人生「運」の要素がほとんどを占めているのではと思うことです。
違いますかね?自分だけだろうか。結果的にあとあと考えると「運」だったってことですね。
今週のテーマ!
それでは今週のテーマですがnoteのテーマでもある、
【敬老の日】
です!
敬老の日と言えば、日頃の感謝を祖父母に何かプレゼントしたり、一緒にご飯を食べに行ってお祝いするなどが思い起こします。
そこで私は奮発して、なんとここ数年私が買ったモノの中でも一番高額な品を購入してプレゼントしました。
それはそれは個人的には超高額で、妻への結婚記念日のスイートテンダイヤモンドより高額。それはこちら、
「シックスパッドフィット」です。
約5万円くらいする代物で、自分でも買わない金額ですが奮発しました。それには理由もあり、祖母の足がここ最近パンパンで結構むくんでいたのです。むくんでいることにより、歩く頻度も減ってくると筋肉量が減るなと考えました。
減るとどうなるかというと、そのまま歩けなくなるのではと怖くなってきました。一緒に買い物行ったり、一緒に旅行行ったりしていた祖母が歩けなくなるのが嫌だったのです。そこでどうすれば筋肉を維持できるのか調べました。
すると一つの案が浮かびました、それがこの「シックスパッドフィット」を使って足の筋肉の維持です。あの登山家の三浦雄一郎さんがCMされているということもあって、これで少しでも元気でいてくれる時期が伸びるならいいなと思って購入しました。
祖母に「シックスパッドフィット」をプレゼントしてからというもの、祖母が毎日使ってくれているようで嬉しく思いました。それに自分も使ってみましたが、結構ピキピキと筋肉にきて、なんと筋肉痛にもなりましたよ。祖母にプレゼントして良かった!って思いました。
これ、足を乗せて23分間待っているだけなのと、使い方も
電源ON → 強さ設定 → 体験 → 電源OFF
だけなので90歳の祖母でもラクラクできます。
こちら、オススメです!!
最後に
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
今週も日曜まで【敬老の日】というテーマで、日刊「書くンジャーズ」マガジン毎日日替わりで更新します。
日刊「書くンジャーズ」マガジン月曜担当のタカハシでした〰😁
あっ、と、Twitterもやっているので、よければリプライやフォローなど😁