![_わたしのnote宣言](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15667449/rectangle_large_type_2_6edb1a1222a0940c5fba89c474c5988e.png?width=1200)
noteを毎日更新している私【#わたしのnote宣言】
毎日noteを更新した結果①
本日でnoteを毎日更新しだして、そろそろ400日近くまで来ました。
だからこそ書くことが出来たnoteがこちらです。
「勝手にnote講座完全版」
毎日noteを更新した結果②
そして私が所属する「書くメシ」からもお呼びがかかり、勉強会をオンラインでさせて頂きました。ZOOMというツールを使って一斉に出来るので、とても便利な世の中だなと改めて感じました。
それがnote勉強会@ZOOM「365日投稿し続けて何が変わったか?」です。
この勉強会を開催した切っ掛けでnoteを始める方もいて、私としてはとてつもなく嬉しい気持ちになりましたね。やって良かった!
それにその方がプロライターの花野さんだということで、これまた嬉しいですね。実はまだ私はお会いしたこと無いので、note仲だけなのですが今後はぜひお会いしたいなと思っています。楽しみです!
花野さんのnoteはこちらです。
ちなみにですが、先程の「書くメシ」をご紹介させて頂きます。
「書く」を武器にメシを食う。
単に書くスキルを上げるのでなく、読み手の「行動変容」を起こすことを目的とする勉強会コミュニティ
毎日noteを更新した結果③
そしてこの「書くメシ」主催の川添さんから別のお誘いも頂き、こちらのイベントで少しお話させて頂くことになりました。
このイベントは来週水曜日の11月13日なので、ぜひこの機会にご一緒できると嬉しいです。お待ちしております!
第3回:書く人同士が集まってハイボールを飲む会です。が、ハイボールを飲めない私はコーラを多分飲みますww
ちなみにですが、先程私がnote勉強会が切っ掛けでnoteを初められたプロライターの花野さんの「書くメシ」を通しての勉強会がその翌週の11月18日に開催されますので。こちらも必聴でしょう!
プロのWEBライターに学ぶ「糸島ライティング勉強会」がコチラですね。
毎日noteを更新しての次は
それに毎日noteを書くことで、ここでは書けない恩恵も沢山受けてきました。それを考えるとnoteには感謝しかありません。
そんなnoteですから毎日noteを書いてる私として、この場をお借りして勝手ながら宣言させて頂きます。それが今回の【#わたしのnote宣言】です。
「私は2年間継続してnoteを書き続けることをここに宣言します!
2019年11月5日 タカハシケンジ」
とまあこんな感じでしょうか。宣言させて頂きました。宣言したからには続けないとですね。頑張りますので、応援の程宜しくおねがいします😁
noteもやっていますが、Twitterもnoteと一緒に始めているのでぜひフォローなり合わせて宜しくおねがいします!
いいなと思ったら応援しよう!
![タカハシケンジ😁「めいじん」というあだ名の採用担当](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147884528/profile_85ea6d0c92233f57ec7479cf2fe9933c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)