![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10599943/rectangle_large_type_2_d143292cce1ffdd9c7ab1802be919ca4.jpeg?width=1200)
社会人のための良いリフレッシュ方法
どーも!「SHIFTGOOD」のタカハシです。
はじめに
先日「社会人のための駄目なリフレッシュ方法」というnoteを書かせてもらいました。
今度は逆に、「社会人のための良いリフレッシュ方法」としてnoteを書かせてもらいます。
社会人10数年経験している自分が思うリフレッシュ方法です。取りあえずは自分はこうやってなんとかやっているwwということで、ご参考になれば嬉しいです。
「社会人のための良いリフレッシュ方法」
①勉強会やセミナーに行く
②読書をする
③スポーツをする
④知らない人の飲み会に参加する
⑤なんかコミュニティに入ってみる
最後に
自分はこれらを実施して、一命は食い止めています。というのは、これらに共通する事があります、なんでしょうか?
答えは、新しい世界を知り、作る。ということです。
ただ単にものを買う、酒を飲む、旅行に行く。だと、現実から逃げているだけで一時的なものなので解決しません。でもここであげた5つというのは、やるだけでは駄目ですが、しっかりと向き合えば新た世界に参加することになるんですよね。
例えば、自分の置かれている世界が、
家庭と職場だけだったとします。
そうすると、2つとも大きなダメージを負うと、もう逃げ場がありません。
でももし、自分が置かれている世界が、
家庭、職場、趣味のサークル、勉強会のコミュニティだとすると4つに分散されています。
もし2つで駄目でも、他の2つがありますし。1つから逃げ出すという選択肢もあります。
つまり自分自身の世界を増やし、その選択肢を増やすということです。これであれば、一時的ではなく継続的です。
一時的に逃げるだけでは問題は解決しませんが、継続的なことであれば問題は解決しないまでも、軽くすることは可能です。
と、私は思っています。ご参考までにどうぞ😁
「SHIFTGOOD」管理者 タカハシケンジ
良ければ少しながらTwitterもやっています。
いいなと思ったら応援しよう!
![タカハシケンジ😁「めいじん」というあだ名の採用担当](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147884528/profile_85ea6d0c92233f57ec7479cf2fe9933c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)