2019年「まだ半年ある?もう半年しかない?」をどう考える
どーも!「SHIFTGOOD」のタカハシです。
ふと気付きたら、今年2019年も半分を越えましたね。そういうこともあり、今日のnoteは
【2019年「まだ半年ある、もう半年しかない?」をどう考える】ということで書かせてもらいます。
その2019年ですが、半分を超えたけども、「まだ半年ある、もう半年しかない」となると、あなたならどっちですか?
私はやっぱり「もう半年しかない」ですね。
時間って年齢を重ねれば重ねるほど早く立つらしく。もう38歳になった自分としても、時間が経つのを年々早く感じています。
うちの90歳の祖母は「もう夜になった」ってよく言っていて、90歳という年齢を考えるとどんだけ早いのだとまだ未体験の自分としては怖ささえ感じます。
だけども時間は有限で、気づいたら90歳になっていないように、毎日をより良く過ごしたいと常々考えています。そうなると何が大事かと言えば、やはり「やりたいこと、やること管理」かなと思うんですよね。
今年はじめに「2019年やりたいことリスト」としてやることを100個書き、それに関して現状を先日同じくこのnoteで書かせてもらいました。
今になって思うと、生きていると「やりたいことも日々変わる」んですよね。
その時にどうするかって思いまして。それは、目標達成のために思考が変わっても継続するのか、もしくは今に合わせて変えるのか。どうしようかな、どうした方が良いのかなと思いまして。
で、すごく時間をとって考えてみました。その答えは、
「変わってOK」だということですね。
確かに当初の目標も大事ですし、決めた目標に関してブレ過ぎるのもどうかなとは思います。でもこんだけ世の中の時間も自分の時間の流れもが早いわけなので、うまくそれに合わせて「カスタマイズ」させて変化させて行くほうが有りだなと思います。
なので「変わってOK」です。
そこで2019年残りの半年でやりたいこと、やることをいくつかあげます。そこに関してどこまで追っかけられるかわかりませんが、取り敢えず全てやりきるつもりであげてみます!
① フロイデカムラックを軌道に乗せる
② チャレキャラ成功
③ SDGs地方創生ファシリテーター資格取得
④ ブランディング初級受講
⑤ グロービス経営大学院クリティカリシンキング講座受講
⑥ 書くジャーズ1年継続達成
⑦ストアカでnote講座開講
⑧スクラッチDAY実施
⑨地元でTEDX始動
⑩タイガーフークプロジェクトを広げる
⑪ファザーリング・ジャパン九州メンバー紹介FILEいけるとこまで
⑫JimdoCafe小倉オープン
⑬Fledge地域アンバサダーとして北九州発信
10数個書かせてもらいました。インプットとアウトプットが混在していますが、そこそこバランスは取れているかなと思います。
で、何がしたいのか?
と突っ込まれそうですが、「なんでも良くないですか?」
というのが今の私の結論です。
というのは、目標を明確にしてそこを目指すほうが良いかもしれません。でもそれにより準備をして全てが遅れるよりかは、やりたいことと実情のバランスを取りながら先ず取り組んで行ったほうが良いかなと思います。なのでやりたいことはガンガン取り組む予定です。
取りあえずは40歳まではガンガンやる予定です。そこまでガンガンやってみて、そこから絞るか継続するのかを選択します。今月の19日で39歳です。時の流れは早いですね。40歳まで、1年とちょっと。先ずはこの2019年、残り半年を毎日楽しみます!
また上記のやることだけではなく、個人的にもさらに幅を広げていきたいと思っています。もし「こういうのに困っている!」「こういうことをお願いしたい!」などなどありましたら、下記のnoteを読んで頂き、もしよければDMなどでご連絡頂けると嬉しいです。
やりたいことに制限はありません。2019年残りも頑張るぞ!
「SHIFTGOOD」管理者 タカハシケンジ
Twitterもやっていますので、よければ😁