サッカー日韓戦を韓国から母国日本をひとりで応援したこと

サッカーの日本対韓国のA代表の試合を、韓国のスタジアムから1人で日本を応援したことある人っているのだろうか・・・

いるんです、そう、私ですね。

時は2005年、東アジア選手権という大会がありました。参加国は、日本、韓国、中国と北朝鮮です。

東アジアサッカー選手権2005は、2005年7月31日から8月7日にかけて、韓国の大邱、大田、全州で開催された、第2回目の東アジアサッカー選手権である。また、8月1日から8月6日にかけて、東アジア女子サッカー大会2005も同時開催された。
引用・・Wikipedia

その際の優勝国は、なんと中国。準優勝は日本で、3位北朝鮮で、4位が韓国という結果でした。

8月の暑い中、わたしは韓国旅行をしており、オーストラリアのワーキングホリデーで仲良くなった韓国人の友人と一緒に日本対韓国の試合を見に行く予定をしていたのです。

しかしながら友人が仕事で急遽いけなくなり、ひとりで韓国の大邱市で行われた日韓戦を見に行ったんですよね。

とりあえず大邱市のホテルを自分で取り、自分でスタジアムの行き道をさぐり、ひとりで見に行き試合を終えてホテルへ戻りました。

当時は、竹島(日本名)の問題が日本と韓国の間でかなり良くない方でもあり上がっている時期でしたし、当時はスマホももちろんないので色々と大変でした。

ですが、ひとりでこの状況をやり遂げたあとは、とても成長できたような実感が自分の中でありました。

そりゃー、他国で母国を応援するわけですし、しかもひとりなので孤独ですし、何かあっても助けてくれる人はいない状況。だからこそ今でもはっきりとその経験を覚えています。

その際に思ったのは、韓国の方はとても優しい方が多かったということです。とても助けられました。

大邱市駅でホテルを探すときも、試合会場で隣に座っていた韓国人親子も(父親と中学生くらいの息子さん)、試合後のホテルまで送ってくれたタクシーの運ちゃんも。皆さんとても優しかったのを覚えています。

日韓戦で日本が1対0で勝ったわけですが、そうなったら日本人の自分になにかとばっちりが来るんじゃないかと思っていましたよ。でも、全くそんなこと無く、皆さんとても優しかった。

ひとりで他国でドキドキしていましたが、何もなく安心して日本まで帰ることが出来ました。

本当、とても良い思い出ですね。また、行きたいな。

次はひとりではなく、家族を連れていきたいです。その時とは違い、15年も経つと家族も増えたので。

noteのテーマ企画である、「#サッカー日本代表戦記」を見てこのnoteを書こうと思いました。

こういった面白いテーマを企画してくれたnoteさんには感謝しています。こういうテーマないと今回のnoteを書こうとは思いつきませんでした。

いつも楽しい魅力的なテーマをありがとうございます!

そして今度行われる、サッカー日本代表戦も遠く日本から応援させてもらいます。

いいなと思ったら応援しよう!

タカハシケンジ😁「めいじん」というあだ名の採用担当
サポート頂ければ、今より更に頑張れます! 明日がより良くなるよう、皆で進みましょう🎵 twitterは @kenkenken0719