![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9082332/rectangle_large_type_2_09295a9dca23b4c90901c2fa59acc187.png?width=1200)
Photo by
8in
どーも「SHIFTGOOD」の高橋です。
12月26日になり2018年のクリスマスも終わってしまいましたね。
私は子供の頃、サンタクロースを信じていた記憶があります。いつまで信じていたかは覚えていませんが、靴下を寝床に用意した記憶があります。
子供ながらに自分の靴下には何も入らないので、大きめの親の靴下を置いてたそんな記憶です。
それから数十年が経ち、サンタはこの世にいないもの!?
という考えが当たり前になってしまい、夢がない大人になってしまいました。
しかしながらクリスマスの時期になると、なぜか私がサンタの役目をするという、パパ的な立場になりました。
うちの娘が3歳位の時から始まり、今年娘が12歳になる間サンタを続けました。しかしついにサンタ卒業かと思っています。
娘ももうサンタを信じていないようです。
昨年娘が11歳時は半信半疑というところでした。いないと思うけど、でもいるかもしれない。そのことに関して娘と何度もやり取りを昨年はしました。
しかし今年はと言うと、鼻っからサンタはいないの一点張り。サンタはパパでしょ!ということらしいです。
親として子供が成長して嬉しい半面、段々自分の元を離れていくのかと寂しい気持ちでいます。
親としては子供の成長を喜ぶべきでしょうね。
なんて、自分に言い聞かせています。
そんな娘もいつかはサンタになるのかなと思います。
そうなると私としてはサンタ卒業かもしれないけど、サンタというタスキを娘に繋いだのかもしれませんね。
サンタと私
「SHIFTGOOD」管理者 高橋建二
いいなと思ったら応援しよう!
![タカハシケンジ😁「めいじん」というあだ名の採用担当](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147884528/profile_85ea6d0c92233f57ec7479cf2fe9933c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)