![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154713568/rectangle_large_type_2_518f26490eb80020099c326f48d304fe.jpeg?width=1200)
[カナダ暮らし]物価上昇自慢をしてみる
(約1000文字)
ここ数年の物価上昇がどれだけヒドイか自慢をしてみようと思います。
2016年から、コロナ禍前まで。
私はダウンタウンのオフィスに通い、韓国スーパーによくお世話になりました。
そのころは、ベジタリアン巻き寿司が3ドルで買えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717791304911-QTkGTJ36B6.jpg?width=1200)
久々に買いに行くと、6ドル。
内容は全く同じ。4−5年で倍になりました。
「うう、10個入り巻き寿司が昔は3ドルだったのに涙〜」
20年前住んでたボロアパートの年老いたイタリアン大家さんが、
「昔むかし働いていた工場のカフェテリアで買うコーヒーが5セント(約5円)だったのよ〜」
と言ってるのと同じパターンですね笑
(想像するに1940〜50年ころ)
私がお婆さんになってる頃には、この10個入り巻き寿司はいくらになってるかしら?この物価上昇の勢いだと、50ドルくらいになってるかしら?
今日ついでに買った大好物の餡ドーナツは1.75ドル 。
![](https://assets.st-note.com/img/1724806946269-kS0uqAlAUm.jpg?width=1200)
コロナ禍前は1.50ドル。
アレ、不思議とそんなに値は上がってませんね!
これは良心的なお値段のままでした。ありがたい。時間よ、止まれ!
そうそう、
その一人暮らしをしてた究極ボロアパートの家賃は月360ドル(37000円くらい)でした。たぶん、50平米強。当時にしても格安。でも、普通の日本人にはきっとムリくらいボロかった。
「もしも」粘り強く住み続け、大家さんも変わらず、改装工事なども入らない状態で、毎年の値上げ反対交渉の努力をし続けてたら、現在600ドルくらいになってたかもしれません。あくまでも、もしも、です。
その広さで同じ地域で、新しくて快適であれば、現在の相場は1500ドルくらいかも。とっても高くなってしまいました。
現在2024年度の最低賃金が時給15.75ドル。
例えば、ラーメン一杯が16ドルするとして、
それに税金とチップを加えると20ドル超えてしまうんですよね。
悲しいかな、最低賃金で1時間働いて、ラーメン一杯食べれない。。。
ハンバーガートリオセットなら、なんとかいけるかも。
話変わって、この夏の帰国の際に、カントリーマームを食べました。
「うわー、懐かしい!これ、好きだったのよねー🎵」
何年ぶりでしょう。30年とかかもしれません😅 少し興奮気味で開封します。
あれ、いつから一口サイズになったん??
記憶にあるものとは、別物でした。
カナダ在住アラフィフです。子宮筋腫に振り回された一年をゆっくりマンガに描いてます。