![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30543483/rectangle_large_type_2_aac003f584002815757b736fb7393a7d.png?width=1200)
遠近感のサイ
境い目でごろごろしがちな今日この頃いかがおすごしですか?
わたしは半分がうつ伏せ、もう半分が仰向けの状態で端っこを感じています。
今日はとても暑いようで寒く、寒いようで暑い一日でした。
わたしは21度の空気がすきです。
一番好きなのは何度なのかまだわかっていません。
温度計マスターになりたいな…。
温度計を持ち歩いている方ってとても魅力的ですよね。それも筒に入っているもの。
何の意味もなく取り出して眺めて欲しい。
これはとても偏見なのですが、木曜日は雨が多いきがします。
事実今日は雨が降っていませんでしたね。
でも「明日は雨が降るでしょう」という予言はあとで世界の雨が降っていた地域をしらべて、その場所のことを言っていたのよときどれるのでとてもいい予言だと思います。
「明日は雨が降るでしょう。」
諭すって難しいですよね。説明する も難しい…。
わたしは今、「雨が嫌い」な人の半分くらいは「太陽が好き」なのであって雨自体が嫌いなわけではないんじゃないかということを書こうとして失敗しました。
説明の文章は、読むのはすきなのですが、自分で書くと膝の裏と胃の上あたりがかゆくなります。
かゆかゆ
うーん。そうだなあ。
今日は朝の4時半におこげ(我が家の猫)にあしを引っ掻かれました。
とても痛く、寝返りをうちましたが背中を引っ掻かれました。
おこげの爪はぐんぐんのびます。てごわい。
てごわいの〝ごわ〟っていいですよね。
それで、私が起きるとおこげが寄ってきて喉をごろごろならしました。かわいい。ならしすぎてニャーがおそろしくガラガラ声になっていました。
水分補給たいせつ。
おこげにごはんをあげ、わたしは下のソファで二度寝態勢にはいったのですが、おこげがシンクにとびのったりギターにのったりと大元気で、
結局8時頃に母におこげを託し二階で本気の二度寝をしました。
本気じゃない二度寝ってあまりないかもしれませんね。
おきたらおこげが目の前で眠っていました。かわいい。
おこげはそのままずっと眠ったりごろごろしたりを繰り返していたので、わたしはおこげの近くで授業をうけました。どんな授業だったっけな…。
わたしは授業(とくに大人数へ発信されるもの)を吸収することがとてもだめで勿体ないことをしているなと思います。め。
わたしの木曜日は9時から17時50分までずっと授業なのです。
パソコンをみすぎると頭が痛くなりますよね。
どうしてなんだろう。白いから?黄色いから?
そのあとおやつごろにおこげがおきたので、わたしもラーメンをつくって食べました。すごくしょっぱかった…。インスタントラーメンは塩にかぎりますね。
インスタントって語感がいいなあ。
そうして食べながら授業をきいていたのですが、いつのまにかお昼寝をしていて父が帰ってきたときにやっと目が覚めました。おこげも寝ていた。わたしのお腹で。かわいい。
うごかない頭でようし頭が動かないときにと思い(実際は思っていません。後付けです。)アルバイトに応募しました。
川のすぐ近くにあるお店です。本当にすぐ近く。
お風呂ではキリンスマッシュについて考えていました。キリンスマッシュご存知ですか?
2700さんのキリンがスマッシュするかレシーブするかをシマウマ(ゾウだったっけ…)が当てるというコントです。
あのコントは最後に見たのがもう随分と前なのにいつでも脳内再生ができてしまいます。すごいなあ。
あとサーモンのことも考えていたきがします。わたしはサーモンがすきなのですが、ひとにもサーモンを与えたら確実に喜んでもらえるのではないかと思ってしまう節があります。あぶないあぶない。
夕ご飯はしゃけでした。しゃけはとっても美味しいけれどサーモンとは大きく違いますよね。
おこげは食卓をすごく狙うのですが、狙い終えると母にすりよって眠りがちです。ずるいなあ。
そのあとおこげとねずみのついた猫じゃらしで遊びました。でもなんとおこげが猫じゃらしの隠し場所を覚えてしまったんです。どこに隠しても障害をのりこえて捕まえてしまうので、猫じゃらしあそびをやめるタイミングがみつけられなくなってしまいました。
とかいてみて、わたしの一日のおこげ具合にびっくりしました。
いまものすごくねむたいので、眠ろうと思います。
みなさんの耳たぶが白玉の固さときちんと一致しますように。
また明日。