![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30473646/rectangle_large_type_2_1f66c101407d9f70c56bb2b3d0749a20.png?width=1200)
桃太郎の買い物リスト
カーテンを閉め忘れがちな今日この頃いかがおすごしですか?
わたしは手首のスナップをきかせながらあたまが空っぽになるのを感じています。
スナップって実際のところなんなのでしょうか。
〝ップ〟でおわる言葉は少しだけずるいですよね。
小さくした〝プ〟をあとあじに残すかんじ…。ずるい。
今年はいつも以上に自覚がないのですが、今の時期は学期末なのですね。
わたしは大学生をしているので、出さなきゃにっちもさっちもいかなくなってしまうようなおもめの課題がどんどん積み重なってしまっています。
おもめっていいですよね。重めのカモメの枝豆揉め。
けれどどうしてか私自身ふやけきってしまっていてなんにも手をつけられていません。
そういえば、わたしは湯船につかることがごはんよりは少し好きではなく、洗濯物をとりこむよりそこそこ好きくらいに好きなのですが、この頃指先がふやけているのをほとんど目にしていません。
長湯していないからかなあ。
熟語の中で訓読みをするものを間違いなく訓読みすることって少し能力を要するなと思います。
長湯 道行
八百屋の〝百〟と二十歳の〝歳〟のよみかたはこの世の謎のひとつですよね。
レンタサイクルの〝ル〟の行方やこぶ茶の〝ん〟の行方もわたしにはわかりません。
わからないことって本当にたくさんあるなあ。
ここまで書いて、わたしはスマートフォンをベッドにぶつけてしまい、おこげ(我が家の猫)を起こしてしまいました。
ごめんねおこげ。
わたしには三つ離れた姉がおりまして、いまは解体しているのですが、何年か前までこのベッドは二段ベッドでした。
答えはひとつなはずなのに我が家にはこのベッドを二階の窓からクレーンで運び込んだ説と、部屋に全ての木材がばらばらな状態でもちこび組み立てた説があります。
ちなみにわたしはばらばら説の支持者です。
ヒアルロン酸
またまた眠たくてとても中身のない文章になってしまいました。
〝〇〇げし〟って〝〇〇しげ〟と読みがちですよね。
みなさんの無くした片方の箸が砂場のゲームに使われていますように。
また明日。
さわこ