シェア
もしかしてもしかすると、気持ち悪いと感じる方がいらっしゃるかも。ごめんなさい。 いそがにです。 毎年6月7月くらいに、いそがにをとって遊んでいます。(取るだけで、そのまま逃がします) 波の全くない、浅い潮だまり?のような穴場があり、毎年そこに出かけては、数時間いそがにをとって遊んで帰ってきます。 なにが楽しいのか。って感じですが、普段海に縁のない生活をしているせいもあり、これが楽しいのです。 そういえば、今年はまだ行っていません。 緊急事態宣言が明けたら、行きたい
昆虫の王様、カブトムシを描きました。 つぶらな瞳が、結構かわいいのではと思ったので。 出会ってしまったふたり・・・じゃなかった二匹 これからバトルかな。 背景は、すいかをイメージしつつ、なんとなくリングのイメージ、闘う気満々。 昔はカブトムシといえばすいか、と思っていましたが、飼育するとき食べさせるのは、昆虫ゼリーですよね。昔は昆虫ゼリーなかったのかな?すいかの皮のところをあげるイメージしか、なかったのだけれども。 きょうの参考文献 こどもが好きで、結構読まされ
駅前の、ものすごい街中の大きな通りの真ん中に小さな川がありまして、ちょっとした緑があるのですが、そこに咲いている花が素朴でカラフルで、とてもきれいでした。 近くで見たわけではなくて、車でさーっと通り過ぎただけなのですが、きっと野花のようなお花たちだと思われるものの、どなたかがきちんと管理されているのだろうなあという感じもあって、とにかくいろんな色の花が、行儀良く並んで咲いているような場所でした。 ということで、いろんな花が賑やかに咲いているところを描きたいなと思いました。
シャチを描きました。 これまた、好きないきものランキング上位に入るいきものです。 触ったことないけれど、すごいつるんつるんしていそうな、むちっとした感じとか、白と黒の潔さがかっこいいところとか。あざとかわいいあの白い部分とか。(アイパッチと呼ぶんだそうです←今検索した) 漢字で書いても、かっこいい。 鯱 海のギャングですが。 とってもかわいくかっこいい見た目に反して、怖いんですよね。アザラシ的なの食べますよね。そして、賢い頭脳派狩りを、するんじゃなかったかなあ。
マッコウクジラを描きました。 もともと、くじらってなんとなく好きでした。くじら、という一括りで。 子どもが小さいときに、一緒に生き物図鑑などを見ていて、くじらの区別がつくようになってきたのですが、くじらの中では、マッコウクジラの形が一番好きです。 不思議すぎます。頭の先には油が入っているなんて。謎の生物、ダイオウイカが大好物だなんて。 実物見たら、結構気持ち悪いな。って、思うだろうし、シロナガスクジラなんかと違って大きなものを食べるから(ヒゲクジラじゃなくハクジラだし