![ラジオしぶや区ニュースH28年10月24日放送](https://d291vdycu0ht11.cloudfront.net/nuxt/production/img/default_sound.28ba02e.png)
ラジオしぶや区ニュースH28年10月24日放送
渋谷のラジオ
00:00 | 00:00
『しぶや区ニュース』10月15日号からお知らせします。
●オリンピック・パラリンピック渋谷区キックオフイベント
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会へ向けた「渋谷区キックオフイベント」 を開催します。日時は10月29日(土)9:30〜13:00、場所はスポーツセンター。事前申込不要です。9:50~11:15には、小体育室でオリンピック・パラリンピックフォーラムを行います。内容は、リオデジャネイロ大会で活躍したウィルチェアーラグビー日本代表の池崎大輔(いけざきだいすけ)選手と、元卓球日本代表監督宮崎義仁(みやざきよしひと)氏によるパネルディスカッション、ロンドン・リオデジャネイロ視察調査団による報告会です。定員は先着で100人です。10:45~12:45には、大体育室で区内実施競技種目の体験会を行います。選手による競技種目のデモンストレーションも行います。間近でオリンピック・パラリンピック競技の迫力を体感してください。オ リ ン ピ ッ ク種目の卓球、ハンドボール、パラリンピック種目の卓球、ウィルチェアーラグビー、バドミントンを行います。なお、この5種目は東京2020大会で区内の競技種目として予定されています。室内履きを持参してください。お問い合わせは、商工観光課オリンピック・パラリンピック推進主査(☎3463-1849 )へどうぞ。
●来春小学校へ入学する新1年生の就学時健康診断を行います
来春小学校へ入学する新1年生の就学時健康診断のお知らせです。対象者に、「就学時健康診断通知書」を郵送しました。国立・私立の小学校へ入学を希望している人、転出する予定の人も通学区域の学校で受診してください。当日受診できないときは、ほかの学校でも受診できます。その際は、事前に通学区域の学校と受診する学校へ連絡してください。なお、通知書が届いていない人は連絡してください。▶対象は22年4月2日~23年4月1日生まれの児童で、持参するものは就学時健康診断票、上履きと履物入れ(児童・保護者用)です。受診日時など、詳しくは10月15日号の区ニュースをご覧になるか、問い合わせてください。お問い合わせは、学務課学校事業係(☎ 3463-2989)へどうぞ。
●学校選択希望制の「希望校調査書」を提出してください
学校選択希望制の「希望校調査書」を提出してください。29年度の新1年生の保護者へ、「希望校調査書」と「学校案内」を8月中旬に送付しました。8月3日以降に渋谷区へ転入した人には窓口で配布しています。11月4日(消印有効)までに、郵送または区役所仮庁舎第1庁舎3階学務課学事係へ持参してください。※調査書が期日までに提出されない場合は、通学区域校が入学校になります。お問い合わせは、学務課学事係(TEL 3463‐2986)へお願いします。
●就学相談
就学相談のお知らせです。子どもの就学や学校生活についての不安や悩みなどの相談に応じています。
保護者とともに最もふさわしい就学先を考えます。
▶対象 次のいずれかに該当する子どもと保護者
● 29年4月に小学校へ入学する幼児
● 現在小学校6年生の児童
● 現在就学猶予または免除中で29年4月から就学を希望する学齢児童・学齢生徒
▶申込 電話で
お問い合わせは、学務課特別支援教育係(TEL 3463-2993)へお願いします。
●栄養教室「うま味で美味しい和食」
栄養教室「うま味で美味しい和食」のお知らせです。日時は、11月15日㈫11:00~15:00で、場所は、 総合ケアコミュニティ・せせらぎです。内容は調理と講話です。講師は栄養士です。対象は、区内在住・在勤の人で、定員は16人(先着)です。お申し込みは、10月25日から電話でお願いします。お問い合わせは、地域保健課母子保健・産前産後ケアセンター(☎3463-2444)までどうぞ。
●幼児の食事とおやつ
保健教室、幼児の食事とおやつのお知らせです。日時は、 11月22日㈫10:00~11:30、場所は、恵比寿保健相談所です。内容は、食生活と簡単にできるおやつの紹介(試食あり)で、講師は栄養士です。対象は、区内在住の1歳6か月~3歳児と保護者です。定員は、15組(先着)です。お申し込みは10月25日から電話でお願いします。お問い合わせは、 地域保健課母子保健・産前産後ケアセンター(☎3463-2444)までどうぞ。
担当 名倉一美
音楽 使用楽曲はフリー音源です
『Happy Smile』田中芳典
『春の小川』dk(dkmusic)
●オリンピック・パラリンピック渋谷区キックオフイベント
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会へ向けた「渋谷区キックオフイベント」 を開催します。日時は10月29日(土)9:30〜13:00、場所はスポーツセンター。事前申込不要です。9:50~11:15には、小体育室でオリンピック・パラリンピックフォーラムを行います。内容は、リオデジャネイロ大会で活躍したウィルチェアーラグビー日本代表の池崎大輔(いけざきだいすけ)選手と、元卓球日本代表監督宮崎義仁(みやざきよしひと)氏によるパネルディスカッション、ロンドン・リオデジャネイロ視察調査団による報告会です。定員は先着で100人です。10:45~12:45には、大体育室で区内実施競技種目の体験会を行います。選手による競技種目のデモンストレーションも行います。間近でオリンピック・パラリンピック競技の迫力を体感してください。オ リ ン ピ ッ ク種目の卓球、ハンドボール、パラリンピック種目の卓球、ウィルチェアーラグビー、バドミントンを行います。なお、この5種目は東京2020大会で区内の競技種目として予定されています。室内履きを持参してください。お問い合わせは、商工観光課オリンピック・パラリンピック推進主査(☎3463-1849 )へどうぞ。
●来春小学校へ入学する新1年生の就学時健康診断を行います
来春小学校へ入学する新1年生の就学時健康診断のお知らせです。対象者に、「就学時健康診断通知書」を郵送しました。国立・私立の小学校へ入学を希望している人、転出する予定の人も通学区域の学校で受診してください。当日受診できないときは、ほかの学校でも受診できます。その際は、事前に通学区域の学校と受診する学校へ連絡してください。なお、通知書が届いていない人は連絡してください。▶対象は22年4月2日~23年4月1日生まれの児童で、持参するものは就学時健康診断票、上履きと履物入れ(児童・保護者用)です。受診日時など、詳しくは10月15日号の区ニュースをご覧になるか、問い合わせてください。お問い合わせは、学務課学校事業係(☎ 3463-2989)へどうぞ。
●学校選択希望制の「希望校調査書」を提出してください
学校選択希望制の「希望校調査書」を提出してください。29年度の新1年生の保護者へ、「希望校調査書」と「学校案内」を8月中旬に送付しました。8月3日以降に渋谷区へ転入した人には窓口で配布しています。11月4日(消印有効)までに、郵送または区役所仮庁舎第1庁舎3階学務課学事係へ持参してください。※調査書が期日までに提出されない場合は、通学区域校が入学校になります。お問い合わせは、学務課学事係(TEL 3463‐2986)へお願いします。
●就学相談
就学相談のお知らせです。子どもの就学や学校生活についての不安や悩みなどの相談に応じています。
保護者とともに最もふさわしい就学先を考えます。
▶対象 次のいずれかに該当する子どもと保護者
● 29年4月に小学校へ入学する幼児
● 現在小学校6年生の児童
● 現在就学猶予または免除中で29年4月から就学を希望する学齢児童・学齢生徒
▶申込 電話で
お問い合わせは、学務課特別支援教育係(TEL 3463-2993)へお願いします。
●栄養教室「うま味で美味しい和食」
栄養教室「うま味で美味しい和食」のお知らせです。日時は、11月15日㈫11:00~15:00で、場所は、 総合ケアコミュニティ・せせらぎです。内容は調理と講話です。講師は栄養士です。対象は、区内在住・在勤の人で、定員は16人(先着)です。お申し込みは、10月25日から電話でお願いします。お問い合わせは、地域保健課母子保健・産前産後ケアセンター(☎3463-2444)までどうぞ。
●幼児の食事とおやつ
保健教室、幼児の食事とおやつのお知らせです。日時は、 11月22日㈫10:00~11:30、場所は、恵比寿保健相談所です。内容は、食生活と簡単にできるおやつの紹介(試食あり)で、講師は栄養士です。対象は、区内在住の1歳6か月~3歳児と保護者です。定員は、15組(先着)です。お申し込みは10月25日から電話でお願いします。お問い合わせは、 地域保健課母子保健・産前産後ケアセンター(☎3463-2444)までどうぞ。
担当 名倉一美
音楽 使用楽曲はフリー音源です
『Happy Smile』田中芳典
『春の小川』dk(dkmusic)