![ラジオしぶや区ニュースH28年12月26日放送](https://d291vdycu0ht11.cloudfront.net/nuxt/production/img/default_sound.28ba02e.png)
ラジオしぶや区ニュースH28年12月26日放送
渋谷のラジオ
00:00 | 00:00
しぶや区ニュース12月15日号からお知らせします。
●冬の感染症にご注意ください
冬の感染症にご注意ください。手洗いなどの予防対策を心がけましょう。
インフルエンザ
例年より1か月程度早く流行が始まっています。予防のポイント・予防接種を予定している人は、お早めに。・予防には、手洗い、せきエチケットが有効。・38℃以上の発熱、頭痛などの症状がある場合は、早めに受診。お問い合わせは、 地域保健課感染症対策係(☎ 3463-2416)までどうぞ。
感染性胃腸炎
都内の患者報告数が、流行警報基準を超えました。例年、11月~2月は感染性胃腸炎の発生が最も多くなる時期です。特に高齢者や乳幼児のいる施設では、十分な感染防止対策をしましょう。予防のポイント・調理や食事の前、トイレの後は、石けんと流水で十分に手を洗う。・カキなどの二枚貝を調理するときは、中心部までしっかり加熱する。・ 吐物や便は、次亜鉛素酸ナトリウム(塩素系の漂白剤)で処理する。使い捨ての手袋、マスク、エプロンを着用し、処理後は石けんと流水で十分に手を洗う。お問い合わせは、地域保健課感染症対策係 ☎ 3463-2416までどうぞ。
●知的障害者(児)水泳教室「スウィミー」ボランティア
知的障害者(児)水泳教室「スウィミー」ボランティア募集のお知らせです。日時は、1月28日~3月18日の第2~4㈯、2月4日㈯14:00~16:00(2月11日を除く)。ただし、日程変更の場合があります。場所は、中幡小学校温水プール。内容は、水泳指導・補助など。対象は、高校生を除く18歳以上の健康な人です。謝礼は1回1,000円(交通費)、申し込みは電話でおねがいします。お問い合わせは、中幡小学校温水プール(☎3376-1069)までどうぞ。
●渋谷・表参道ウィメンズラン
渋谷・表参道ウィメンズラン 区民枠のお知らせです。日時は 3月26日㈰9:00から(雨天決行)
種目は、区民(10㎞)です。参加資格は、区内在住・在勤・在学で平成13年4月1日以前に生まれた女性です。定員は、先着で500人、費用は5,000円です。申込は、 1月5日から渋谷・表参道ウィメンズランHPでお願いします。詳しくは大会事務局へお問い合わせください、電話番号は☎5771-7903です。お問い合わせは、スポーツ振興課スポーツ振興係(☎3463-3295 )までどうぞ。
●ダニアレルギーの予防対策
ダニアレルギーの予防対策のおしらせです。冬は、夏場に増えたダニを減らす絶好の機会です。
適正な湿度の設定を心がけましょう。冬は乾燥対策のために加湿器の使用が多くなります。・加湿器は適正な湿度(50%前後)で管理し、加湿のしすぎに注意しましょう。・カビの発生を防ぐために、加湿器のタンクの水を毎日交換・清掃するなどメンテナンスをしましょう。結露対策をしましょう。・洗濯物を室内に干さないようにしましょう。・炊事や入浴、石油・ガスファンヒーターの使用などで余分な水蒸気が発生するときは2か所以上窓を開けて換気をしましょう。ふとんや部屋の掃除をしましょう。天気の良い日にふとんを干しましょう。ふとん乾燥機の使用も効果的です。ふとんを乾燥させた後は、たたかず、両面に掃除機をかけ、ダニの死がいやフンなどアレルギーの原因物質である「ダニアレルゲン」を取り除きましょう。ダニアレルゲンは洗い流すこともできます。部屋は、寝室・リビングを中心に、こまめに掃除機をかけましょう。お問い合わせは、生活衛生課環境衛生係(☎ 3463-2287)までどうぞ。
●年末年始のお知らせ(ハチ公バス)
渋谷区コミュニティバス ハチ公バス 年末年始のお知らせです。本町・笹塚循環 春の小川ルートは、年末年始も、通常どおり運行します。 神宮の杜(もり)ルート(神宮前・千駄ヶ谷ルート)は、12月29日~1月3日は、30分間隔で運行します。1月1~3日は、明治神宮参拝の交通規制のため「 8 ・ 43 明治神宮(原宿駅)」バス停を一時休止します。恵比寿・代官山循環 夕やけこやけルートは、12月30日~1月3日は、休日ダイヤ・休日ルートで運行します。丘を越えてルート(上原・富ヶ谷ルート)は、12月30日~1月3日は、休日ダイヤで運行します。詳しくは、バス車内・バス停の案内をご覧ください。お問い合わせは、 土木清掃部管理交通係(☎ 3463-1854)までどうぞ。
担当 名倉一美
音楽 田中芳典『Happy Smile』
dk(dkmusic)『春の小川』
●冬の感染症にご注意ください
冬の感染症にご注意ください。手洗いなどの予防対策を心がけましょう。
インフルエンザ
例年より1か月程度早く流行が始まっています。予防のポイント・予防接種を予定している人は、お早めに。・予防には、手洗い、せきエチケットが有効。・38℃以上の発熱、頭痛などの症状がある場合は、早めに受診。お問い合わせは、 地域保健課感染症対策係(☎ 3463-2416)までどうぞ。
感染性胃腸炎
都内の患者報告数が、流行警報基準を超えました。例年、11月~2月は感染性胃腸炎の発生が最も多くなる時期です。特に高齢者や乳幼児のいる施設では、十分な感染防止対策をしましょう。予防のポイント・調理や食事の前、トイレの後は、石けんと流水で十分に手を洗う。・カキなどの二枚貝を調理するときは、中心部までしっかり加熱する。・ 吐物や便は、次亜鉛素酸ナトリウム(塩素系の漂白剤)で処理する。使い捨ての手袋、マスク、エプロンを着用し、処理後は石けんと流水で十分に手を洗う。お問い合わせは、地域保健課感染症対策係 ☎ 3463-2416までどうぞ。
●知的障害者(児)水泳教室「スウィミー」ボランティア
知的障害者(児)水泳教室「スウィミー」ボランティア募集のお知らせです。日時は、1月28日~3月18日の第2~4㈯、2月4日㈯14:00~16:00(2月11日を除く)。ただし、日程変更の場合があります。場所は、中幡小学校温水プール。内容は、水泳指導・補助など。対象は、高校生を除く18歳以上の健康な人です。謝礼は1回1,000円(交通費)、申し込みは電話でおねがいします。お問い合わせは、中幡小学校温水プール(☎3376-1069)までどうぞ。
●渋谷・表参道ウィメンズラン
渋谷・表参道ウィメンズラン 区民枠のお知らせです。日時は 3月26日㈰9:00から(雨天決行)
種目は、区民(10㎞)です。参加資格は、区内在住・在勤・在学で平成13年4月1日以前に生まれた女性です。定員は、先着で500人、費用は5,000円です。申込は、 1月5日から渋谷・表参道ウィメンズランHPでお願いします。詳しくは大会事務局へお問い合わせください、電話番号は☎5771-7903です。お問い合わせは、スポーツ振興課スポーツ振興係(☎3463-3295 )までどうぞ。
●ダニアレルギーの予防対策
ダニアレルギーの予防対策のおしらせです。冬は、夏場に増えたダニを減らす絶好の機会です。
適正な湿度の設定を心がけましょう。冬は乾燥対策のために加湿器の使用が多くなります。・加湿器は適正な湿度(50%前後)で管理し、加湿のしすぎに注意しましょう。・カビの発生を防ぐために、加湿器のタンクの水を毎日交換・清掃するなどメンテナンスをしましょう。結露対策をしましょう。・洗濯物を室内に干さないようにしましょう。・炊事や入浴、石油・ガスファンヒーターの使用などで余分な水蒸気が発生するときは2か所以上窓を開けて換気をしましょう。ふとんや部屋の掃除をしましょう。天気の良い日にふとんを干しましょう。ふとん乾燥機の使用も効果的です。ふとんを乾燥させた後は、たたかず、両面に掃除機をかけ、ダニの死がいやフンなどアレルギーの原因物質である「ダニアレルゲン」を取り除きましょう。ダニアレルゲンは洗い流すこともできます。部屋は、寝室・リビングを中心に、こまめに掃除機をかけましょう。お問い合わせは、生活衛生課環境衛生係(☎ 3463-2287)までどうぞ。
●年末年始のお知らせ(ハチ公バス)
渋谷区コミュニティバス ハチ公バス 年末年始のお知らせです。本町・笹塚循環 春の小川ルートは、年末年始も、通常どおり運行します。 神宮の杜(もり)ルート(神宮前・千駄ヶ谷ルート)は、12月29日~1月3日は、30分間隔で運行します。1月1~3日は、明治神宮参拝の交通規制のため「 8 ・ 43 明治神宮(原宿駅)」バス停を一時休止します。恵比寿・代官山循環 夕やけこやけルートは、12月30日~1月3日は、休日ダイヤ・休日ルートで運行します。丘を越えてルート(上原・富ヶ谷ルート)は、12月30日~1月3日は、休日ダイヤで運行します。詳しくは、バス車内・バス停の案内をご覧ください。お問い合わせは、 土木清掃部管理交通係(☎ 3463-1854)までどうぞ。
担当 名倉一美
音楽 田中芳典『Happy Smile』
dk(dkmusic)『春の小川』