![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80140819/rectangle_large_type_2_d95415ba7f79036f965b019ae330c7d7.jpeg?width=1200)
公式戦第4節vs三菱養和〜結果より内容を求める選手達〜
皆さんSHIBUYA CITY FCのYouTube対談企画
第二弾は見ていただけたでしょうか?
第二弾は戸田さんのYouTubeから見れるので是非ご覧ください!戸田さんのYouTubeで一個斬新で面白いのがあるのでそちらも確認してください。
入りの何分か目を閉じたまま何もしないって言うのがあるので探してみてください。笑
◥◣◥◣◥◣◥◣◥◣◥◣◥◣◥◣
— SHIBUYA CITY FC (@SHIBUYACITYFC) May 27, 2022
後編公開!スペシャル対談#阿部翔平 × #戸田和幸 × #桑原学
◥◣◥◣◥◣◥◣◥◣◥◣◥◣◥◣
後編の動画を戸田TD兼コーチのYouTubeチャンネルで公開しました!
▼後編はこちらhttps://t.co/q3kkXjotpo#SHIBUYACITYFC #CrossingStyle pic.twitter.com/78mMh8pNbb
vs三菱養和-win4-2
公式戦第4戦も勝利。
練習試合も含めて今年は1回も負けてない。
チームにとってはかなりプラスな事だ!
試合のハイライトはこちら。
◥◣𝙈𝘼𝙏𝘾𝙃 𝙃𝙄𝙂𝙃𝙇𝙄𝙂𝙃𝙏𝙎◥◣
— SHIBUYA CITY FC (@SHIBUYACITYFC) June 6, 2022
苦しみながらも4ゴールを奪い開幕4連勝!
昨日行われた三菱養和SC戦のハイライト動画をアップしました!#SHIBUYACITYFC #CrossingStylehttps://t.co/vfrYJQ1Jxl
vs三菱養和は勝ったのはよかったが、選手の表情はいい物では無かった。
(この拓郎さんの笑顔は相手のFWデカくて強すぎの笑顔です。w)
去年であればとりあえず勝つことで選手全員がよかったと喜びあっていただろう。
今年は4点とって勝ったとしても喜べない試合が来るなんて思ってもいなかった。
もっとできたし、もっと点取れたし、もっと圧倒できたと全選手が感じているからこそ起こった現象なんじゃないかなと感じる。
何故そのように思うのか。
それは題名にもある様に結果より内容にベクトルが向いていたからだ。
しかしそれは決してマイナスな事ではないと個人的には感じる。
むしろ健全だ(峯の言葉を借りました。笑)
個人的にもビューティルフルゴールを決めて
喜ぶところだがホイッスルが鳴った瞬間は喜ぶことができなかった。
選手としてキャプテンとして、もっと出来ることがあったんじゃないかな。
2点目の失点シーンのセカンドボールはもっと反応できたんじゃないかとか。
色々と反省してしまう事が多い。
そう思わせるのは阿部翔平監督兼選手の存在が大きいと思う。
この方は今年39歳なのにも関わらず、平然な顔して90分を戦い抜く。必要な時に必要なタスクをこなして安定をもたらす。そんな翔平さんをみていると必然的にやらないとっていう気持ちが出てきてしまう。
僕が翔平さんのことをそう思っているように、僕は若手にそういう風に思わせることは出来ているのかと考えることもある。いや自信を持とう。きっと思ってくれているだろう!笑
兎に角、現在SHIBUYA CITY FCは公式戦4連勝中だ!
この勢いのまま勝ち続けていきたい。
今回はこのくらいの短い記事でドロンします。笑