ウェルミーのちょっといい感じ部
2021年11月12日(金)20:00-20:30
00:00 | 00:00
【ウェルミーのちょっといい感じ部】20211112
この番組は、ウェルミーによる、「ちょっと良い感じの毎日を過ごして欲しいなー」という想いで、ちょっと良い感じの情報を発信する番組です。
*** パーソナリティー:***
トメ:ラーメン好きのおとぼけキャラ
ココ:現在バンライフ中の健康オタク
*** WELLE ME(ウェルミー)とは***
ウェルミーは「いい感じのわたし」を実現するための学びと情報を提供している団体です。1人1人に合った、続けられる頑張り方を見つけ出し、仕事もプライベートも、自分らしく、充実した人生を送るためのヒントを発信しています。
*********
関東でも紅葉がピークを迎えている今日この頃。
みなさまいかがお過ごしですか?
今回の放送は
とーっても久しぶりに、
トメもココも
スタジオからお届けしました!
アクリルボードやら、マスクやら
コロナ対策は万全な状態なので
昔と全く同じ感じ、とは言えないけれど
やっぱり
同じ空間の中で話せるのって
いいですね♡
■Cocoのここんところ
最近気になっているキーワードは
「ゼロウェイストライフスタイル」。
「ごみ」を意味するウェイストに
「ゼロ」がついて
「ごみを全く(極力)出さない」
暮らし方のことを指します。
世界一周車旅に出て
国立公園、観光スポット、博物館などで
地球環境の学ぶ機会が増え
地球にやさしい暮らしを
意識するようになりました。
日本に帰ってきてバンライフを始めて
ますます「ゴミを出さない」生活ができている
と思っていたものの…
とある雑誌に紹介されていた
カリフォルニア在住の4人家族が
1年間に出したごみの量が
わずか0.5kg(!!)ということに衝撃を受け、
まだまだ改善の余地があるなぁ〜と勉強中です。
気に入って買っても
棚の奥の方に入れると忘れてしまって
気づいたら賞味期限が切れている…
なんてこと、ありますよね?
そんな”もったいない”を防ぐ秘訣として
紹介されていたひとつが、
「収納は1列に」ということ。
ちょっとした心掛けから
暮らし方をアップデートしていけたらいいですよね♪
■「ワークハック 」のコーナ
このコーナーでは、
仕事をちょっといい感じにするヒントをお伝えします。
今日ココがご紹介するのは
「いつも時間に追われている気がする…」
「時間の使い方をもっと上手になりたい!」
そんな方にぜひ知って頂きたい
【時間のマトリックス】という概念です。
このフレームワークでは、
緊急度 x 重要度の2つの軸を設けて
時間を4つの領域に分けて考えます。
①緊急度も重要度も高い第一領域
②緊急度は低いが重要度が高い第二領域
③緊急度は高いが重要度が低い第三領域
④緊急度も重要度も低い第四領域
「ちょっといい感じ」の毎日を叶えるために
最も大事なポイントは、
「ウェルネスに直結する第二領域を増やす」!
ラジオ内では、それぞれの領域の具体例や
どのように時間の使い方を変えていけば良いか
ということを詳しくお伝えしています。
もっと心地よい時間を過ごせるようになりたい方は
ぜひ最後までお聞きください^^
では、来週もまたお会いしましょう!
素敵な週末を٩( ‘ω’ )و
***Information***
メルマガ登録はコチラ→https://welleme.com/
Instagramもチェックしてね!→@welleme
身体の不調やお悩みがあれば、DMください。番組の中で専門家がお答えします◎
この番組は、ウェルミーによる、「ちょっと良い感じの毎日を過ごして欲しいなー」という想いで、ちょっと良い感じの情報を発信する番組です。
*** パーソナリティー:***
トメ:ラーメン好きのおとぼけキャラ
ココ:現在バンライフ中の健康オタク
*** WELLE ME(ウェルミー)とは***
ウェルミーは「いい感じのわたし」を実現するための学びと情報を提供している団体です。1人1人に合った、続けられる頑張り方を見つけ出し、仕事もプライベートも、自分らしく、充実した人生を送るためのヒントを発信しています。
*********
関東でも紅葉がピークを迎えている今日この頃。
みなさまいかがお過ごしですか?
今回の放送は
とーっても久しぶりに、
トメもココも
スタジオからお届けしました!
アクリルボードやら、マスクやら
コロナ対策は万全な状態なので
昔と全く同じ感じ、とは言えないけれど
やっぱり
同じ空間の中で話せるのって
いいですね♡
■Cocoのここんところ
最近気になっているキーワードは
「ゼロウェイストライフスタイル」。
「ごみ」を意味するウェイストに
「ゼロ」がついて
「ごみを全く(極力)出さない」
暮らし方のことを指します。
世界一周車旅に出て
国立公園、観光スポット、博物館などで
地球環境の学ぶ機会が増え
地球にやさしい暮らしを
意識するようになりました。
日本に帰ってきてバンライフを始めて
ますます「ゴミを出さない」生活ができている
と思っていたものの…
とある雑誌に紹介されていた
カリフォルニア在住の4人家族が
1年間に出したごみの量が
わずか0.5kg(!!)ということに衝撃を受け、
まだまだ改善の余地があるなぁ〜と勉強中です。
気に入って買っても
棚の奥の方に入れると忘れてしまって
気づいたら賞味期限が切れている…
なんてこと、ありますよね?
そんな”もったいない”を防ぐ秘訣として
紹介されていたひとつが、
「収納は1列に」ということ。
ちょっとした心掛けから
暮らし方をアップデートしていけたらいいですよね♪
■「ワークハック 」のコーナ
このコーナーでは、
仕事をちょっといい感じにするヒントをお伝えします。
今日ココがご紹介するのは
「いつも時間に追われている気がする…」
「時間の使い方をもっと上手になりたい!」
そんな方にぜひ知って頂きたい
【時間のマトリックス】という概念です。
このフレームワークでは、
緊急度 x 重要度の2つの軸を設けて
時間を4つの領域に分けて考えます。
①緊急度も重要度も高い第一領域
②緊急度は低いが重要度が高い第二領域
③緊急度は高いが重要度が低い第三領域
④緊急度も重要度も低い第四領域
「ちょっといい感じ」の毎日を叶えるために
最も大事なポイントは、
「ウェルネスに直結する第二領域を増やす」!
ラジオ内では、それぞれの領域の具体例や
どのように時間の使い方を変えていけば良いか
ということを詳しくお伝えしています。
もっと心地よい時間を過ごせるようになりたい方は
ぜひ最後までお聞きください^^
では、来週もまたお会いしましょう!
素敵な週末を٩( ‘ω’ )و
***Information***
メルマガ登録はコチラ→https://welleme.com/
Instagramもチェックしてね!→@welleme
身体の不調やお悩みがあれば、DMください。番組の中で専門家がお答えします◎