画像1

渋谷の柳瀬博一研究室 240821

2024年8月21日(水)22:00-22:55放送
00:00 | 00:00
【パーソナリティ】
柳瀬博一さん(東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院 教授)
https://x.com/yanabo


(Web会議システムを使用したリモート収録でお送りしました)

夏、お盆の少し前から柳瀬さんは、毎年執筆活動などで忙しくしています。
2022年、”御蔵島について書いてよ”と依頼があった柳瀬さん。
しかし、体調不良により御蔵島への旅は実現せず。
2023年は『カワセミ都市トーキョー』を書き始めたところ。
御蔵島への旅は台風で諦めざるを得ず……

そんな、夏休みといえば、の「御蔵島」が今日のお話のテーマです。

〜御蔵島を物語に〜

柳瀬さんが20代の頃初めて御蔵島沖でイルカを見たときの様子も交えながら、お話ししていきます。
御蔵島は剣道が強い。
イルカやクワガタがいる。
島の9割は原生林。
「絵になるところしかない」という御蔵島の魅力を、ぜひ感じてください。


▽御蔵島情報はこちらもどうぞ(編集者追記)
https://mikura-isle.com/
https://www.vill.mikurasima.tokyo.jp/


--柳瀬さんの著書—
📖『カワセミ都市トーキョー 「幻の鳥」はなぜ高級
住宅街で暮らすのか』柳瀬 博一 著(平凡社新書 
2024年1月17日発売!)
https://www.heibonsha.co.jp/book/b636806.html
https://www.amazon.co.jp/dp/4582860494

📖 『親父の納棺』(幻冬社)
(イラストは『ひぐらし日記』の日暮えむさんです)
https://www.gentosha.co.jp/book/b14497.html

📖『国道16号線:「日本」を創った道』(新潮社)
https://www.shinchosha.co.jp/book/353771/
↓大幅加筆&三浦しをんさんの解説付き文庫版はこちら
https://www.shinchosha.co.jp/book/104561/

いいなと思ったら応援しよう!