
渋谷でケンコー
2018年5月8日( 火)12:00-12:55
00:00 | 00:00
ゲスト:倉重知也さん(株式会社イグニタス 代表取締役)
パーソナリティ:平井 孝幸(DeNA CHO室)
アシスタント:佐藤 万葉子(渋谷のラジオ)
------
エグゼクティブコーチの倉重さんをゲストにお呼びし、
実際に佐藤さんへのコーチングもしていただきながら
番組を進めました。
たくさんの学びがありましたが、特にお伝えしたいのは次の3つです。
・コーチの語源は馬車。コーチングはコーチの質問を受け自身で考えていく
・コーチは誘導したり、答えは出さない(相手を主役にする)
・「こうなりたい!」と思う内容がコーチングのテーマ
自分に問いかける質問を建設的、前向きにしていくことが重要とのこと。
是非番組を聴いて、コーチングを取り入れて欲しいです。
ゲストからのお勧め本は、 全ては「前向き質問」でうまくいく。』
https://amzn.to/2rtrH82
誰しも、学ぶ人と批判する人の二面性をもっています。
あなたの傾向はどちらですか?
パーソナリティ:平井 孝幸(DeNA CHO室)
アシスタント:佐藤 万葉子(渋谷のラジオ)
------
エグゼクティブコーチの倉重さんをゲストにお呼びし、
実際に佐藤さんへのコーチングもしていただきながら
番組を進めました。
たくさんの学びがありましたが、特にお伝えしたいのは次の3つです。
・コーチの語源は馬車。コーチングはコーチの質問を受け自身で考えていく
・コーチは誘導したり、答えは出さない(相手を主役にする)
・「こうなりたい!」と思う内容がコーチングのテーマ
自分に問いかける質問を建設的、前向きにしていくことが重要とのこと。
是非番組を聴いて、コーチングを取り入れて欲しいです。
ゲストからのお勧め本は、 全ては「前向き質問」でうまくいく。』
https://amzn.to/2rtrH82
誰しも、学ぶ人と批判する人の二面性をもっています。
あなたの傾向はどちらですか?