シブコネ金曜2024/12/20
2024年12月20日(金)10:00-11:00放送
00:00 | 00:00
【パーソナリティー】アグネス
https://twitter.com/agnes_official_
オープニングは!
アグネスさんの好き嫌いのお話…
いつもは好きだけど見た目が変わると嫌になっちゃう食べ物なーんだ!
気になった方は、アーカイブをチェック✅
◉超福祉ラジオ
毎週金曜日のコーナー、超福祉ラジオ。
週替わりのコーナーパーソナリティとさまざまな視点から「福祉」について触れています。
【コーナーパーソナリティ】
NPO法人ピープルデザイン研究所 理事 古市理代さん
🍎りんごプロジェクトの11,12月の活動🍎
11/17松戸でのイベント
11/28横浜本牧南のブックフェスタ招待
11/29埼玉県研修講師
12/5福井県研修講師
12/6愛媛で活動発表
12/13島根県立大学でのりんごの棚活動の発表会招待
12/14横浜幸ケ谷小学校フェス
「りんごの棚と読書バリアフリー2」シリーズ第2巻刊行
⛄️今年1年振り返って!
⛄️りんごプロジェクトの活動はどう発展してきた?
⛄️今年を漢字一文字で表すと?
⛄️来年はどんな年にしたい?
⛄️プライベートではどんなことしたい?
古市さんの学びが多かった1年をたっぷり振り返りました!聴いたあなたも、何かに気づける✨そんな放送回になりました!
【お知らせ】
12/21オンラインシンポジウム登壇
https://accessreading.org/publicity/r6.html
◉愛車とのなれそめ
後半は、月イチ不定期コーナー!
ゲストのカーライフに迫ります。
【今日のゲスト】Kiyoさん
🚘車はダッジ・チャレンジャー!
🚘いつから乗っているの?
🚘車普段はどんなふうに車に乗っているの?
🚘どんなところが気に入って選んだ?
🚘愛車との一番の遠出は?
🚘旅のトラブルや思い出は?
📸クルマのフォトスポットについて
車の写真がカッコよく、綺麗に撮れる場所(関東近郊で)を模索している
今回も、kiyoさんとアグネスさんの車愛💓が炸裂した放送回になりました!
ピンクのチャレンジャー🚘
気になった方はこちらから▽
@kiyomi_challengerrt
「ディレクターから一言!」
〜超福祉〜
古市さん!11.12月忙しすぎる!!!!!
でも、全国各地で「りんごプロジェクト」の活動をされていて、充実していて素晴らしいなと思いました✨古市さんの今年の漢字は、この放送を聞くとわかりますよ!予想しながら聴いてください📻
さて、りんごの棚って、「障がいのある方も」本が読めるようにするシステムって私もずっと思っていました。ですが、1年間超福祉ラジオを聴いて、障がいのある方のためのものではなく、全ての人が読書を楽しめるシステムなんだなと改めて考えさせられました。卒論の関係で、図書館に愛着を持ち始めた私中尾も、自分のお気に入り本を探しに、地元の図書館でりんごの棚を探してみたい!と思いました📖
〜愛車とのなれそめ〜
少人数で同じ場所に行くのに複数台でいく笑!車好きあるあるなんですね〜!新たな視点をもらった気がします✨でも、車好きな方って特別な時にしか車使わないと思いきや、スーパーも愛車で行かれるんですね笑常に一緒にいることに愛を感じました💓
そして、おすすめの車フォトスポットは川越や丸の内、品川の埠頭、、私も車でめちゃめちゃ行きたくなりました!ちなみに、中尾個人的車フォトスポットは、サファリパークとうみほたるです💓
https://twitter.com/agnes_official_
オープニングは!
アグネスさんの好き嫌いのお話…
いつもは好きだけど見た目が変わると嫌になっちゃう食べ物なーんだ!
気になった方は、アーカイブをチェック✅
◉超福祉ラジオ
毎週金曜日のコーナー、超福祉ラジオ。
週替わりのコーナーパーソナリティとさまざまな視点から「福祉」について触れています。
【コーナーパーソナリティ】
NPO法人ピープルデザイン研究所 理事 古市理代さん
🍎りんごプロジェクトの11,12月の活動🍎
11/17松戸でのイベント
11/28横浜本牧南のブックフェスタ招待
11/29埼玉県研修講師
12/5福井県研修講師
12/6愛媛で活動発表
12/13島根県立大学でのりんごの棚活動の発表会招待
12/14横浜幸ケ谷小学校フェス
「りんごの棚と読書バリアフリー2」シリーズ第2巻刊行
⛄️今年1年振り返って!
⛄️りんごプロジェクトの活動はどう発展してきた?
⛄️今年を漢字一文字で表すと?
⛄️来年はどんな年にしたい?
⛄️プライベートではどんなことしたい?
古市さんの学びが多かった1年をたっぷり振り返りました!聴いたあなたも、何かに気づける✨そんな放送回になりました!
【お知らせ】
12/21オンラインシンポジウム登壇
https://accessreading.org/publicity/r6.html
◉愛車とのなれそめ
後半は、月イチ不定期コーナー!
ゲストのカーライフに迫ります。
【今日のゲスト】Kiyoさん
🚘車はダッジ・チャレンジャー!
🚘いつから乗っているの?
🚘車普段はどんなふうに車に乗っているの?
🚘どんなところが気に入って選んだ?
🚘愛車との一番の遠出は?
🚘旅のトラブルや思い出は?
📸クルマのフォトスポットについて
車の写真がカッコよく、綺麗に撮れる場所(関東近郊で)を模索している
今回も、kiyoさんとアグネスさんの車愛💓が炸裂した放送回になりました!
ピンクのチャレンジャー🚘
気になった方はこちらから▽
@kiyomi_challengerrt
「ディレクターから一言!」
〜超福祉〜
古市さん!11.12月忙しすぎる!!!!!
でも、全国各地で「りんごプロジェクト」の活動をされていて、充実していて素晴らしいなと思いました✨古市さんの今年の漢字は、この放送を聞くとわかりますよ!予想しながら聴いてください📻
さて、りんごの棚って、「障がいのある方も」本が読めるようにするシステムって私もずっと思っていました。ですが、1年間超福祉ラジオを聴いて、障がいのある方のためのものではなく、全ての人が読書を楽しめるシステムなんだなと改めて考えさせられました。卒論の関係で、図書館に愛着を持ち始めた私中尾も、自分のお気に入り本を探しに、地元の図書館でりんごの棚を探してみたい!と思いました📖
〜愛車とのなれそめ〜
少人数で同じ場所に行くのに複数台でいく笑!車好きあるあるなんですね〜!新たな視点をもらった気がします✨でも、車好きな方って特別な時にしか車使わないと思いきや、スーパーも愛車で行かれるんですね笑常に一緒にいることに愛を感じました💓
そして、おすすめの車フォトスポットは川越や丸の内、品川の埠頭、、私も車でめちゃめちゃ行きたくなりました!ちなみに、中尾個人的車フォトスポットは、サファリパークとうみほたるです💓