![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17796367/square_large_9c84849d4752048f3c9fbb6f19b5d772.jpg)
【Track Town SHIBUYA】20200110 SNSで選手が発信すべきこととは?
2020年1月10日(金)13:00-13:55放送
00:00 | 00:00
【Track Town SHIBUYA】
2020年1月10日(金)13:00-13:55放送
テーマ:SNSで選手が発信すべきこととは?
★パーソナリティー:
石塚晴子(ローソン)
畔蒜洋平(日本陸連)
金曜責任編集:西本武司
***
TTS(Track Town SHIBUYA)は、2020年東京オリンピック・パラリンピックで新国立競技場を陸上競技でいっぱいにしてしまおう、と目論んでいる番組です。
***
▽▽▽
年明け1発目の放送でした!代理MCに石塚晴子さんをお迎えし、お送りいたしました!来週の放送も引き続き石塚さんがご担当!お楽しみに!
▽▽▽
▼畔蒜さんがnoteスタート!(冒頭〜)
ついに畔蒜さんがnoteを始めたそうです!
皆さんはもうご覧になりましたか?
https://note.com/y_abbey
▼短距離はどう休む?そこからどう上げていく?(4分頃〜)
石塚選手の、いったん陸上を辞めた話や、アスリートとして続けていく、目標を描けたきっかけのお話など。
石塚晴子選手▽
https://www.jaaf.or.jp/athletes/profile/haruko_ishizuka/
▼新谷さんが宇賀地選手にヴェイパーを!(15分頃〜)
ニューイヤー駅伝、コニカミノルタで激走の宇賀地選手。事前に新谷さんからヴェイパーをプレゼントされていたそうで。
そんな新谷さんが再来週ヒューストンハーフ!日本記録出るかも??
▼SNSでの選手の発信について(21分頃〜)
「SNS。言葉の切り取られ方に問題がある。ちゃんと物を言いたい時は文章にまとめるべき。」という柏原選手の言葉。
石塚選手はなぜnoteを始めたのか?本来選手が発信すべきことは何か?
「結果にかかわらず、私の文章に共感してくれた人が応援してくれている」という石塚さんの言葉が印象的でした。
そんな石塚さんのnoteはこちら▽
https://note.com/hrkhrktf
※34分頃の話題の注
84年ロサンゼルス・オリンピックの柔道無差別級決勝で「山下の負傷していた"右足"を攻撃しなかった」のはラシュワン選手(エジプト)です。(担当D)
2020年1月10日(金)13:00-13:55放送
テーマ:SNSで選手が発信すべきこととは?
★パーソナリティー:
石塚晴子(ローソン)
畔蒜洋平(日本陸連)
金曜責任編集:西本武司
***
TTS(Track Town SHIBUYA)は、2020年東京オリンピック・パラリンピックで新国立競技場を陸上競技でいっぱいにしてしまおう、と目論んでいる番組です。
***
▽▽▽
年明け1発目の放送でした!代理MCに石塚晴子さんをお迎えし、お送りいたしました!来週の放送も引き続き石塚さんがご担当!お楽しみに!
▽▽▽
▼畔蒜さんがnoteスタート!(冒頭〜)
ついに畔蒜さんがnoteを始めたそうです!
皆さんはもうご覧になりましたか?
https://note.com/y_abbey
▼短距離はどう休む?そこからどう上げていく?(4分頃〜)
石塚選手の、いったん陸上を辞めた話や、アスリートとして続けていく、目標を描けたきっかけのお話など。
石塚晴子選手▽
https://www.jaaf.or.jp/athletes/profile/haruko_ishizuka/
▼新谷さんが宇賀地選手にヴェイパーを!(15分頃〜)
ニューイヤー駅伝、コニカミノルタで激走の宇賀地選手。事前に新谷さんからヴェイパーをプレゼントされていたそうで。
そんな新谷さんが再来週ヒューストンハーフ!日本記録出るかも??
▼SNSでの選手の発信について(21分頃〜)
「SNS。言葉の切り取られ方に問題がある。ちゃんと物を言いたい時は文章にまとめるべき。」という柏原選手の言葉。
石塚選手はなぜnoteを始めたのか?本来選手が発信すべきことは何か?
「結果にかかわらず、私の文章に共感してくれた人が応援してくれている」という石塚さんの言葉が印象的でした。
そんな石塚さんのnoteはこちら▽
https://note.com/hrkhrktf
※34分頃の話題の注
84年ロサンゼルス・オリンピックの柔道無差別級決勝で「山下の負傷していた"右足"を攻撃しなかった」のはラシュワン選手(エジプト)です。(担当D)