『ウラハラプロジェクト 第33回賛同人異業種トーク』
2024年12月11日(水)12時〜12時55分
00:00 | 00:00
出演
■番組担当パーソナリティ
早川千秋さん
URAHARA PROJECT代表
ウラハラプロジェクト
https://www.uraharaproject.co
■番組世話人
はせがわひろみ さん
お箏師範、フォトグラファー
渋谷のラジオ 渋谷商店部 パーソナティ
■番組賛同人
さとう・こうじ さん
人気店 ポルトガル料理『クリスチアノ』
http://www.cristianos.jp/
■ディレクター チェシャ
ファッションにアートに音楽に、、、さまざまなカルチャーを世界に発信してきた「裏原宿」。
異文化・異業種が交わりあうダイバーシティの象徴である、裏原宿の魅力を発信していく一時間!
異業種のURAHARA PROJECT 賛同人達が集い 熱いクロストークによる
『Global Innovation Movement』を新たに起こすカルチャー創出番組です。
第33回『賛同人トーク』は、予約の取れないポルトガル料理『クリスチアノ』をはじめとするたくさんの人気店を直営・提携で展開していらっしゃるさとう・こうじさんにお越しいただきました。
もともと「寿司職人」に憧れていて、中学生の時に親方に弟子入りを希望したというこうじさん。高校卒業後専門学校で西洋料理に出会い、衝撃を受け、卒業後ホテルでの経験を経て、海外に飛び出しあちらこちらで修行を続けられたのですが、またその経験が驚きの連続でした。なんとフィレンツェでは「君は今日からマリオだ!」と命名されピザ職人として活躍されたりしたそうで、こうじさんのチャレンジ精神がさらに開花されていかれたようでした。
帰国後、この街にないもの、あったら素敵なものを考え、ポルトガル料理の店を作られたのですが、実は炊き込みご飯や塩で焼いた魚など日本で普通に食べられているものがポルトガル料理だったなど知らないけれど馴染み深いお料理がたくさんあるそうです。
今とても人気のエッグタルトも、大変な研究を重ねて今のサクサクの美味しいエッグタルトに到達するまでのお話は本当に驚くことばかりで、その情熱があの美味しい味につながると感動しました。
お料理もたくさんのこだわりやストーリーがあるのに、それはあえて言わない。お客様が楽しんで下さればそれでいいと言い切られる姿には、絶対の自信が感じられました。
ぜひ、放送を聴いていただいてからお店に行って頂くと味わいがまた深まると思います。
エッグタルトを渋谷の定番お菓子に!
街に必要なものがあれば作りたい!
そんなエネルギー溢れているこうじさんのチャレンジ精神がいっぱい詰まった一時間でした。
ポルトガル料理 クリスチアノ
http://www.cristianos.jp/
Mar de Cristiano|マル・デ・クリスチアノ
http://www.cristianos.jp/mar/
Nata de Cristiano|ナタ・デ・クリスチアノ
ポルトガル菓子専門店 玉子タルト他お菓子、手作りパン、おそうざいなど
http://www.cristianos.jp/nata/
お惣菜と煎餅もんじゃさとう
魅惑のラーメンはこちらの店舗で召し上がれます
http://www.cristianos.jp/satou/
https://www.instagram.com/sato.osozai.monja/
ポークビンダルー食べる副大統領
http://www.cristianos.jp/fukudaitouryou/
さとうこうじのさとう商店
ネットショップです
https://sato-shoten.net/
☆さとう・こうじ さん プロフィール☆
株式会社キュウプロジェクト代表取締役
フードプロデューサー
店舗開発プロデューサー
1974年、埼玉県生まれ。
ANAホテル&リゾーツでキャリアをスタート。
その後、イタリア、フランス、イギリス、タイなどで多彩な国の料理を学ぶ。帰国後は店舗デザインや経営も身につけ、2007年に自身の会社である株式会社キュウプロジェクトを設立。2010年12月にポルトガル料理店「クリスチアノ」をオープン。現在は「お惣菜と煎餅もんじゃさとう」など直営4店舗、「ポークビンダルー食べる副大統領」など提携店舗3店舗の計7店舗を運営している。
・料理の専門学校を卒業後、赤坂の全日空ホテルに入社して宴会調理部に配属。
・2年就業の後に渡伊。
・28歳頃帰国。イタリア料理「リストランテヒロ」で1年働く。
・29歳頃渋谷・松濤のオーストラリアワインバー「アロッサ」で働く。
・36歳頃独立。代々木八幡に「クリスチアノ」開店。(2010年)
・代々木八幡に「ナタデクリスチアノ」開店。(2012年)
・宇田川町に「タイ料理食べるパッポンキッチン」開店(2013年)
・代々木八幡に「マルデクリスチアノ」開店(2014年)
・代々木八幡に「おそうざいと煎餅もんじゃさとう」開店(2017年)
・レトルト・缶詰を中心とした通販サイト「さとうこうじのさとう商店」開始(2020年)
その他 開発プロデューサーとして、
・ディーンアンドデルーカの商品開発
・宇田川町の「ポークビンダルー食べる副大統領」のプロデュース。
・もんじゃ焼きを日本で一番出店している「もへじ」の新業態開発。
・浅草の「もんじゃ焼き加とう」プロデュース
本日お届けした曲
ワム
・Careless Whisper
・Last Christmas
■番組担当パーソナリティ
早川千秋さん
URAHARA PROJECT代表
ウラハラプロジェクト
https://www.uraharaproject.co
■番組世話人
はせがわひろみ さん
お箏師範、フォトグラファー
渋谷のラジオ 渋谷商店部 パーソナティ
■番組賛同人
さとう・こうじ さん
人気店 ポルトガル料理『クリスチアノ』
http://www.cristianos.jp/
■ディレクター チェシャ
ファッションにアートに音楽に、、、さまざまなカルチャーを世界に発信してきた「裏原宿」。
異文化・異業種が交わりあうダイバーシティの象徴である、裏原宿の魅力を発信していく一時間!
異業種のURAHARA PROJECT 賛同人達が集い 熱いクロストークによる
『Global Innovation Movement』を新たに起こすカルチャー創出番組です。
第33回『賛同人トーク』は、予約の取れないポルトガル料理『クリスチアノ』をはじめとするたくさんの人気店を直営・提携で展開していらっしゃるさとう・こうじさんにお越しいただきました。
もともと「寿司職人」に憧れていて、中学生の時に親方に弟子入りを希望したというこうじさん。高校卒業後専門学校で西洋料理に出会い、衝撃を受け、卒業後ホテルでの経験を経て、海外に飛び出しあちらこちらで修行を続けられたのですが、またその経験が驚きの連続でした。なんとフィレンツェでは「君は今日からマリオだ!」と命名されピザ職人として活躍されたりしたそうで、こうじさんのチャレンジ精神がさらに開花されていかれたようでした。
帰国後、この街にないもの、あったら素敵なものを考え、ポルトガル料理の店を作られたのですが、実は炊き込みご飯や塩で焼いた魚など日本で普通に食べられているものがポルトガル料理だったなど知らないけれど馴染み深いお料理がたくさんあるそうです。
今とても人気のエッグタルトも、大変な研究を重ねて今のサクサクの美味しいエッグタルトに到達するまでのお話は本当に驚くことばかりで、その情熱があの美味しい味につながると感動しました。
お料理もたくさんのこだわりやストーリーがあるのに、それはあえて言わない。お客様が楽しんで下さればそれでいいと言い切られる姿には、絶対の自信が感じられました。
ぜひ、放送を聴いていただいてからお店に行って頂くと味わいがまた深まると思います。
エッグタルトを渋谷の定番お菓子に!
街に必要なものがあれば作りたい!
そんなエネルギー溢れているこうじさんのチャレンジ精神がいっぱい詰まった一時間でした。
ポルトガル料理 クリスチアノ
http://www.cristianos.jp/
Mar de Cristiano|マル・デ・クリスチアノ
http://www.cristianos.jp/mar/
Nata de Cristiano|ナタ・デ・クリスチアノ
ポルトガル菓子専門店 玉子タルト他お菓子、手作りパン、おそうざいなど
http://www.cristianos.jp/nata/
お惣菜と煎餅もんじゃさとう
魅惑のラーメンはこちらの店舗で召し上がれます
http://www.cristianos.jp/satou/
https://www.instagram.com/sato.osozai.monja/
ポークビンダルー食べる副大統領
http://www.cristianos.jp/fukudaitouryou/
さとうこうじのさとう商店
ネットショップです
https://sato-shoten.net/
☆さとう・こうじ さん プロフィール☆
株式会社キュウプロジェクト代表取締役
フードプロデューサー
店舗開発プロデューサー
1974年、埼玉県生まれ。
ANAホテル&リゾーツでキャリアをスタート。
その後、イタリア、フランス、イギリス、タイなどで多彩な国の料理を学ぶ。帰国後は店舗デザインや経営も身につけ、2007年に自身の会社である株式会社キュウプロジェクトを設立。2010年12月にポルトガル料理店「クリスチアノ」をオープン。現在は「お惣菜と煎餅もんじゃさとう」など直営4店舗、「ポークビンダルー食べる副大統領」など提携店舗3店舗の計7店舗を運営している。
・料理の専門学校を卒業後、赤坂の全日空ホテルに入社して宴会調理部に配属。
・2年就業の後に渡伊。
・28歳頃帰国。イタリア料理「リストランテヒロ」で1年働く。
・29歳頃渋谷・松濤のオーストラリアワインバー「アロッサ」で働く。
・36歳頃独立。代々木八幡に「クリスチアノ」開店。(2010年)
・代々木八幡に「ナタデクリスチアノ」開店。(2012年)
・宇田川町に「タイ料理食べるパッポンキッチン」開店(2013年)
・代々木八幡に「マルデクリスチアノ」開店(2014年)
・代々木八幡に「おそうざいと煎餅もんじゃさとう」開店(2017年)
・レトルト・缶詰を中心とした通販サイト「さとうこうじのさとう商店」開始(2020年)
その他 開発プロデューサーとして、
・ディーンアンドデルーカの商品開発
・宇田川町の「ポークビンダルー食べる副大統領」のプロデュース。
・もんじゃ焼きを日本で一番出店している「もへじ」の新業態開発。
・浅草の「もんじゃ焼き加とう」プロデュース
本日お届けした曲
ワム
・Careless Whisper
・Last Christmas