渋谷の大先輩 #110
2019年9月6日(金) 16:00-16:55放送
00:00 | 00:00
9月のご出演は、上原地区の皆様です。
パーソナリティー:代々木さつき会 宍戸 敬史会長
<今回の出演者>
白寿会 新谷 和幸さん
森 佳雄さん
宇佐美 徳幸さん
<今日の話>
白寿会は代々木八幡宮のお膝元の地区です。
本日のゲストはこの地区に生まれ育った同級生3人
当時の思い出は・・・
昭和22年に6−3制義務教育が実施された年に3人
は日本一のボロ校舎「富谷小学校」に入学。雨の日
は傘をさして授業を受けたとか。
昭和23年学校給食が開始され大きなコッペパンと脱
脂粉乳、おかず無し。これでお腹は満たされました
昭和25年に学校で調理がの始まりおはずが付き1年
ごとに食環境が良くなってきました。不思議な事に
あの頃アレルギー(児童)の記憶が無いそうです。
風呂は芋の子を洗う銭湯、ドラム缶、桶。
皆んなで柿の実を盗み食いをしては逃げたり怒られ
たり生活環境は厳しかったが、何か戦争の終わった
安心感があったとか。
遊び場は代々木八幡前にあった通称土方山。切出し
ナイフで草木竹を切り、布のグローブ、丸太バット
での三角ベースや、駆逐水雷遊び等、物が無くても
自分達で楽しんでいたと回想してくださいました。
そして今日3人は元気にラジオでお喋りができて
いる事に感謝。そして何の愚痴も恨みおっしゃらず
聞いていて清々しくさえ感じました。
尚、司会の宍戸会長はゲストさん達の2年下級生でした
パーソナリティー:代々木さつき会 宍戸 敬史会長
<今回の出演者>
白寿会 新谷 和幸さん
森 佳雄さん
宇佐美 徳幸さん
<今日の話>
白寿会は代々木八幡宮のお膝元の地区です。
本日のゲストはこの地区に生まれ育った同級生3人
当時の思い出は・・・
昭和22年に6−3制義務教育が実施された年に3人
は日本一のボロ校舎「富谷小学校」に入学。雨の日
は傘をさして授業を受けたとか。
昭和23年学校給食が開始され大きなコッペパンと脱
脂粉乳、おかず無し。これでお腹は満たされました
昭和25年に学校で調理がの始まりおはずが付き1年
ごとに食環境が良くなってきました。不思議な事に
あの頃アレルギー(児童)の記憶が無いそうです。
風呂は芋の子を洗う銭湯、ドラム缶、桶。
皆んなで柿の実を盗み食いをしては逃げたり怒られ
たり生活環境は厳しかったが、何か戦争の終わった
安心感があったとか。
遊び場は代々木八幡前にあった通称土方山。切出し
ナイフで草木竹を切り、布のグローブ、丸太バット
での三角ベースや、駆逐水雷遊び等、物が無くても
自分達で楽しんでいたと回想してくださいました。
そして今日3人は元気にラジオでお喋りができて
いる事に感謝。そして何の愚痴も恨みおっしゃらず
聞いていて清々しくさえ感じました。
尚、司会の宍戸会長はゲストさん達の2年下級生でした