画像1

渋谷の柳瀬博一研究室 250212

2025年2月12 日(水) 22:00-22:55放送
00:00 | 00:00
【パーソナリティ】
柳瀬博一さん(東京科学大学 リベラルアーツ研究教育院 教授)
https://x.com/yanabo

(Web会議システムを使用したリモート収録でお送りしました)

この番組で何度かご紹介している三浦半島の「小網代の森」。
日本の自然保護活動としてはエポックメイキングなケースというこの森の保全活動に柳瀬さんは長年、恩師である慶應義塾大学名誉教授の岸由二先生のもと、携わってきましたが、昨年7月に一般公開開始から10周年を迎えたことから、それを記念したシンポジウムが、2月1日に開催されました。

今回はそれにちなんで「小網代の森」について、岸先生がこの森に注目されたきっかけから、その地形、地理的条件や歴史的特徴、人と自然との関わり、保全活動のやり方などについてお話ししていきました。

「手付かずの自然」では無いが故の生物多様性、地元企業や行政との連携、等々、「小網代の森」でのユニークな環境保全活動について、お話を聞いて関心を持っていただけましたら、毎月第3日曜日に開催されるボランティアウォークに参加されてはいかがでしょうか。

📰「小網代の森開園10周年記念シンポジウム」についての記事(タウンニュース)
https://www.townnews.co.jp/0501/2025/02/07/771616.html

📰小網代の森について(かながわトラストみどり財団)
https://ktm.or.jp/national/koajiro/

📖『「奇跡の自然」の守りかた--三浦半島・小網代の谷から』(岸由二/柳瀬博一 著、ちくまプリマー新書)
https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480689580/

---
※本番組開始(2019年)〜これまでの柳瀬さんの著作リストはこちら
https://note.com/shiburadi/n/nff4f6ceac95c

(note編集:清水)

いいなと思ったら応援しよう!