![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39577423/square_large_9811b4fba1c63f0f558c893baa2fec3e.png)
渋谷お母さんの部
2020年11月26日(木)10:00〜10:55放送
00:00 | 00:00
【ゲスト】
恵比寿の里母さん
【パーソナリティ】
DJ勝
侑子パーソナリティ
【ポッドキャスト編集】
井上紗江
本日のゲストは、養育家庭という行政サービスに積極的に関わっていらっしゃる"恵比寿の里母"さんです!!
フォスタリングとも呼ばれるこの制度をご存知ですか??今回はそのお話についてたっぷりお伺い致しました(^^)
フォスタリングとは、様々な理由で家族と暮らせない子どもたちを行政を通じてお預かりして一緒に過ごす、という養育家庭としての活動です。
https://fosteringmark.com/
今まで香港やイギリスに20年近く住まわれており、セラピストのお仕事や動物の愛護のボランティアに関わっていらっしゃいました。
そのような活動に関わる中で、日本ではまだまだ発展していないと感じ、現在日本でフォスタリングという活動に携わっていらっしゃいます!
知名度は低いかもしれませんが、養護施設や養育家庭という制度が差別化されず、一般的な世の中になるように願っていらっしゃいます。
また来年公開予定の"ぼくのこわれないコンパス"という、児童養護施設の子どもたちを描いたドキュメンタリー映画の制作にも携わられたそうです(°_°)
"朝が来る”という河瀬直美監督の特別養子縁組をテーマとした映画が、現在公開されています♪ぜひ”ぼくのこわれないキャンパス”とともにご覧ください!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/26646f9100bedb9676671595b4143b5039af9660
http://asagakuru-movie.jp/
(編集ポッドキャスト編集 井上紗江)
恵比寿の里母さん
【パーソナリティ】
DJ勝
侑子パーソナリティ
【ポッドキャスト編集】
井上紗江
本日のゲストは、養育家庭という行政サービスに積極的に関わっていらっしゃる"恵比寿の里母"さんです!!
フォスタリングとも呼ばれるこの制度をご存知ですか??今回はそのお話についてたっぷりお伺い致しました(^^)
フォスタリングとは、様々な理由で家族と暮らせない子どもたちを行政を通じてお預かりして一緒に過ごす、という養育家庭としての活動です。
https://fosteringmark.com/
今まで香港やイギリスに20年近く住まわれており、セラピストのお仕事や動物の愛護のボランティアに関わっていらっしゃいました。
そのような活動に関わる中で、日本ではまだまだ発展していないと感じ、現在日本でフォスタリングという活動に携わっていらっしゃいます!
知名度は低いかもしれませんが、養護施設や養育家庭という制度が差別化されず、一般的な世の中になるように願っていらっしゃいます。
また来年公開予定の"ぼくのこわれないコンパス"という、児童養護施設の子どもたちを描いたドキュメンタリー映画の制作にも携わられたそうです(°_°)
"朝が来る”という河瀬直美監督の特別養子縁組をテーマとした映画が、現在公開されています♪ぜひ”ぼくのこわれないキャンパス”とともにご覧ください!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/26646f9100bedb9676671595b4143b5039af9660
http://asagakuru-movie.jp/
(編集ポッドキャスト編集 井上紗江)