画像1

シブコネ金曜2025/1/24

2025年1月24日(金)10:00-11:00放送
00:00 | 00:00
オープニングは!
アグネスさんがおにぎりを洗濯したおはなし。え…???って気になった方は、
アーカイブをチェック✅


【パーソナリティー】アグネス
https://twitter.com/agnes_official_

◉超福祉ラジオ
毎週金曜日のコーナー、超福祉ラジオ。
週替わりのコーナーパーソナリティとさまざまな視点から「福祉」について触れています。

【コーナーパーソナリティ】
NPO法人ピープルデザイン研究所 理事 古市理代さん

『りんごの棚と読書バリアフリー』の3巻目が今月発売決定!!!

・りんごプロジェクトが監修した本ってどんな内容?
・3巻シリーズの内容について
・監修本の3巻発売、1巻重版決定!
https://book.froebel-kan.co.jp/book/detail/9784577053140

などなど、古市さんが本に込めた想いを語っていただきました!

🍎1月2月のりんごプロジェクトの活動予定は?

・2月2日デモクラシーフェスティバルジャパン2025オンラインに出演
https://www.democracyfestivaljapan.jp/demofes-20250131-0202/

・2月21.22日長野のイベントに参加
https://www.nsyakyo.or.jp/2025/01/07/13133/


◉ゲストコーナー

今日の後半のゲストは、ダカール・ラリーに参戦し、帰国したばかりのこの方です。
日野チームスガワラ 原照仁さんです。おはようございます。

ダカール・ラリーとは?????
今年は1月3日から17日までサウジアラビアで開催された、年に一度のレースです。
ある日は400キロメートルの競技区間を走って、次の日はスタート地点まで80キロ移動区間があって、また400キロ競技して、こんな過酷な毎日を2週間も続けるレースです。総走行距離はおよそ8千キロ。土や砂地、岩場、砂漠などの道なき道を走ります。

このような世界一過酷なレースにチャレンジしている方が渋谷は恵比寿にいらっしゃる!?

ということで、本日のゲストは!
そんな過酷なレースから帰国したばかりの
日野チームスガワラ 菅原照仁さんです✨

・今のお気持ちを聞かせてください
2週間を一言で振り返るのは難しいですが、どんなレースでしたか
・印象に残っている出来事を教えてください
・これまでのレースとはどういったことが大きく違いましたか
・トランスファーの不具合が重なりましたが、そもそもトランスファーとはどんな部品ですか
・今年はもうだめかもしれない、と思う場面はありましたか
・選手3人ではどんな会話がありましたか
・他のチームを助けたり、助けられた場面はありましたか
・トラック部門13位、連続完走記録34回という記録について

たっぷり今年のダカールラリーについて語っていただきました!


「ディレクターから一言!」

〜超福祉〜
自分がいい!と思ったものや感動したものを広めたい、だれかと話したいって気持ちとってもわかるなと思いました。私も学校で知ったことを友達や家族につい話したくなっちゃいます。古市さんは、読書バリアフリーを広めるという大きな目標がありますが、根底にあるのは私と同じ気持ちでもあるのかな?とか思って嬉しくなった中尾ちゃんでした。

〜ゲスト〜
石器時代の鏃みたいな石がたくさんある道を走るって…それって無理ゲーじゃん!とか中尾なら思いますが、「ノーパンク作戦」で乗り切ったということで!素晴らしい!!!!
と思ったら、作戦といっても祈りがメインというのはあまりにも爆笑してしまいました。笑
でも、絶望的な状況でもリタイアの文字を頭に浮かべず、必ずゴールするぞ!という気持ちで臨むという菅原さん、チームの皆さんの姿がほんとに純粋にかっこいいなと思いました。

いいなと思ったら応援しよう!