
- 運営しているクリエイター
#シアターたから

シブコネ 火曜日〜明け方にぼくら燦々と・シアターたから〜
【パーソナリティー】高良 紗那 【ゲスト】 ・タワーレコード渋谷店 松本健太さん ・俳優 小川富行(おがわとみゆき)さん、神木彩良(かみきさら)さん 【ディレクター】永井 楓 「渋谷のみんながつながるラジオ」生放送でお送りしました。 【本日のトークコーナー】 ・「タワレコ渋谷のパワープッシュ」 ―高良 紗那 ―タワーレコード渋谷店 松本健太さん 【選曲テーマ】 明け方にぼくら燦々と ① kanekoayano / 明け方 私にとって生涯エバーグリーンな作品であり続けるであろう、kanekoayanoの通算4枚目のアルバム” 燦々 ”からの一曲。 人生悩み事なんか尽きないし、生きていると日々不安になることもたくさんあるけれど、そういうことをカネコアヤノは、シンプルにありのままを歌ってくれる。聴いていると「そういうこともあるよね」と言ってくれているようで、自分を肯定してくれるお守りのような楽曲です。 この楽曲がきっかけで、カネコアヤノにのめり込む日々が始まりました! 【 YouTube 】 https://youtu.be/PtGONkpggjo?si=YdQjGWqwTd9RvZ_g ② kanekoayano / ぼくら花束みたいに寄り添って こちらも” 燦々 ”というアルバムからの一曲。 日常の些細なできごとが幸せに感じられたり、愛おしく思えることを描写された楽曲。私は誰かに対して思ったことをすぐに口に出せるタイプではないのですが、” 明け方 ”の歌詞の中にも「怒る」というワードがあったり、この楽曲でも喧嘩はするけれど仲直りがちゃんとできる二人(たぶんカップル?)のような、関係性にすごく憧れを感じます。 サビ終わりの歌詞がとても大好きなので、そこにも注目して欲しいです!! 【 YouTube 】 https://youtu.be/2eh_mvK4mZM?si=vBXJFUyIHDjL05F2 ③ カネコアヤノ / 燦々 ※ 今回のラジオでは、配信限定の弾き語りライブ音源(フィジカルでの販売はなし)をお送りします。 私は昔から自分の意見とか主張を誰かに話したりすることが苦手でした。そして人にも流されやすい性格だということもあり、どんな自分でありたいのかがわからず見失ってつらい時期もありました。でもそんなときにこの楽曲を聴いて、「穏やかじゃなくてもいいから、自分のしあわせは自分で決めていいんだ」と、自分らしく生きていくために大事にしたいことを教えてくれたような気がします。カネコアヤノの歌詞には” 不安 ”というワードがよく出てくるのですが、そういった不安を持ち合わせながらも優しく、時には力強く自分の意思を持って歌を紡ぐ彼女にずっとずっと惹かれています。 【 YouTube 】 https://youtu.be/-S33FrR09lo?si=1ZvvrZcXV4fnio52 今回紹介した楽曲はすべて「燦々」というアルバムに収録されている楽曲で構成しました! 【 タワーレコードオンライン 】 https://tower.jp/item/4929029 ▼今回のプレイリスト ( Apple Music ) https://music.apple.com/jp/playlist/%E6%98%8E%E3%81%91%E6%96%B9%E3%81%AB%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%82%89%E7%87%A6%E3%80%85%E3%81%A8/pl.u-76oN85mCWDmeMv ー ・「シアターたから」 ―高良 紗那 ―俳優 小川富行(おがわとみゆき)さん、神木彩良(かみきさら)さん ゲストをお迎えして、ラジオドラマとトークをお届けするコーナーです! 今回お届けするのは、脚本・高良紗那さんで「三人家族」。兄役を小川富行さん、妹役を神木彩良さんが演じます。ぜひお聴きください♪ 【告知】出演舞台 ・2024年10月21日(月)〜11月3日(日) teamキーチェーン企画公演「是々非々」 @中板橋新生館シアター 《過←》チームに出演 【告知】※アーカイブでは削除しています。 ♪MY FIRST STORY「I'm a mess」 ♪kaneko ayano「明け方」 ♪kaneko ayano「ぼくら花束みたいに寄り添って」 ♪カネコアヤノ「燦々」 ♪とた「紡ぐ」

シブコネ火曜日〜梅雨を楽しむ雨の日ソング」・シアターたから〜
渋谷とつながる1時間! どうぞお楽しみください〜! 【パーソナリティー】高良 紗那 【ゲスト】 ・タワーレコード渋谷店 常谷卓さん ・俳優 森田亘(もりたわたる)さん 【ディレクター】永井 楓 「渋谷のみんながつながるラジオ」生放送でお送りしました。 【本日のトークコーナー】 ・「タワレコ渋谷のパワープッシュ」 ―高良 紗那 ―タワーレコード渋谷店 常谷卓さん 【選曲テーマ】 「梅雨を楽しむ雨の日ソング」 ①SWV「Rain」 まずは濡れたアスファルトの匂いが漂う大人なR&Bからスタート。 TLCと並ぶ90's R&Bを代表するガールズグループの名曲で、今回の選曲テーマで真っ先に思い付いたR&B好きの定番雨の日ソングです。 ビヨンセやアリアナ・グランデなど現在活躍するR&Bアーティストは皆彼女達からの影響を受けており、この曲は雨音をサンプリングしたビートがラヴソングの世界観をより切なく、やるせなく引き立ててくれています。 SWVはマイケル・ジャクソンの「Human Nature」をサンプリングした「Right Here」や、ウータン・クランをft.した「Anything」など他にも名曲が沢山あるのでR&Bに少しでも興味が湧いた方は是非聞いてみて欲しいです。 【YouTube】 https://www.youtube.com/watch?v=QQyXHfOy1UU 【タワレコオンライン】 https://tower.jp/item/5181721 ②LIBRO 「雨降りの月曜」 常谷が最も好きな日本語ラップアルバムのひとつでもある'98年発売のデビューアルバムからの1曲です。 サイプレス上野氏のコメントが素晴らしいので引用させていただきますが、 「このラップ、音、トピック。完全に早すぎた!時代が追い付いていれば絶対オリコン上位でしょ!?いや、今でも通用するハズ!恋愛下手な迷彩柄B-BOY達を甘い気持ちにさせてくれて、かつ鋭さは失なわない姿勢。彼の持つ実験性が、まさかの普遍性をもたらした大傑作!!」 まさしくその通りで、日本人によるHIPHOPの原点でもあり完成形の一つだと思います。 【YouTube】 https://www.youtube.com/watch?v=yEpKC0wXy4M 【タワレコオンライン】 https://tower.jp/item/5259980 ③qimygo「アメノヒ」 レゲエシンガーのキミーゴさんの’15年のデビュー曲で、神がかった美メロっぷりに聴く度に胸が熱くなる名曲です。 レゲエというと前回紹介させていただいたようなボブ・マーリー的な熱くタフな世界観を想像しがちですが、キミーゴさんはオールド・ジャマイカン・ミュージックである「ロックステディ」(古着屋でかかってるアレ)や、イギリスでレゲエとソウル/ポップスが融合して生まれた「ラヴァーズロック」(カフェでかかってるアレ)などレゲエから派生するグッドミュージックを見事に体現していて、等身大のリラックス感が最高に心地良いです。 これまでに細野晴臣さんや、荒井由実さんをカヴァーするなど、どこか昭和歌謡を思わせる辺りも今のエモい感覚にフィットすると思います。 【YouTube】 https://www.youtube.com/watch?v=hVSMwyM4uys 【タワレコオンライン】 https://tower.jp/item/3802686 ー ・「シアターたから」 ―高良 紗那 ―俳優 森田亘(もりたわたる)さん ゲストをお迎えして、ラジオドラマとトークをお届けするコーナーです! 今回は、脚本・高良紗那さんで恋愛モノです。佑(たすく)役を森田亘さん、ユキ役を高良紗那さんが演じました。 ・【告知】森田さん出演舞台 2024年7月3日(水)〜7日(日)GORE GORE GIRLS Vol.15「土曜の夜に出す手紙」@OFF・OFFシアター 森田亘さんXにて情報をご確認ください! https://twitter.com/hisahanabishi ・【告知】高良出演舞台 2024年10月21日(月)〜11月3日(日)teamキーチェーン企画公演「是々非々」@中板橋新生館スタジオ 【曲】※アーカイブでは削除しています。 ♪羊文学「more than words」 ♪SWV「Rain」 ♪LIBRO 「雨降りの月曜」 ♪qimygo「アメノヒ」 ♪aiko「桃色」