![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51967362/rectangle_large_type_2_2688fa7f80b6f2a119cc7d9af316d163.png?width=1200)
【紫吹真雪】魂オーディションについての考え方
ハーモニカVtuberの紫吹真雪です。
今月はもう一方オリジナル曲制作についての記事?日記を上げますので、この日記は短めに...
まず手短に結論を...
紫吹真雪は魂オーディション参加者を宣伝しませんし、モニカさん(私のリスナーさん)に応援お願いしません。
そして申し訳ございません、最低限「魂オーディション参加者です」の紹介、星・カウントのお礼はしたいと思いますが、オーディション参加者の配信にコメントしたり、仲良くなることはありません。
という風にルーム情報にも記載させていただきました。
ぶれたりすることもありそうですが...太字部分はぶれません。
理由は単純です。魂オーディションの参加者とお別れするのが苦手です。
だから配信聞きかないし、好きになりたくない。
好きになりたくないよ...
もし私の事気になってくれるのであれば、オーディションに勝ち抜いて、もしくはオーディション終わって転生して、そこから仲良くなりましょう。
ここからは個人的な考えです。
魂オーディションってその体に一番合う魂を選ぶためのもの?それと、企業さん運営の資金収集、魂オーディション自体もまたその体の宣伝効果などがあると思います。
プラス面がかなりありますので、魂オーディション考案した人はすごいと思います。魂オーディション自体否定するつもりはありませんが、
個人的にどちらかというと、魂に合わせた体を作る派です。※何度も申し上げますが、個人の好みの問題です。ソース好きじゃない、お米好きじゃないと同じです
既存の体を演じる?声優さんタイプのVtuberもほんとにすごいと思います。
それでも、「落ちた子」がほんとにその体合わないかってわからないし、「落ちた子」が「魂になった子」より劣ることは決してありません!!
と思うと、同じオーディションに参加してた子の間気まずくなったり、落ちた子が落ち込んだり自己否定するような感想見るのすごく悲しいです。
あとは落ちた子実質引退?の子が多くて、それもしんどいです...
ほんとに引退する話が苦手です。
だから「紫吹真雪」としては活動頻度は下がっても引退しません宣言できるし、キナプロは個人だから転生する必要もないし...
私基本的に、「出会わなければよかった」よりも「君を知らずに100年生きるよりずっといい」(ポカホンタスの言葉)派ですが、
魂オーディションは違いますよね!!
だってほぼ別れるもん!!絶対残ってほしい...とか思っても審査員ではない限り無理な話なので...
リスナーさんが魂オーディションを応援して、悲しんでるところも何回かみて、やっぱりいやだな...と思いました。
まとめると、いろいろ苦手なので宣伝はしません。
ここだけの話、ドロドロのお気持ちツイート読むの実は好きです
今回は以上です!いつも殴り書きな雑記すみません。