見出し画像

栗東市最高指導者に会いに行きました

かつて、Twitterには以下のようなアカウントがいました。

・四六時中公営競技の話をしており、基本的にセンスのない買い目で外してはブツブツと文句を言っている。
・千葉ロッテマリーンズという陰湿球団を贔屓にしており、かといってずっと球団や選手、ファンをクサすような言い草しかしていない。
・酒、煙草、18禁のツイートが8割。
・和歌山選挙区から出馬している裏金関与した国会議員(早稲田大学卒)に対する肯定的言及。
・A級戦犯に指定された人物を過度に礼賛したり神格化するような発言。

これらの書くに恥ずべき投稿を、あろうことか自治体のマスコットに扮して🌰行っていた男は、イーロンマスク大先生の正義の鉄槌が下されました。

その男がアイコンにしていたマスコットについて詳しく調べてみると、どうやら「くりちゃん」という名前で、栗東市内では看板やマンホールに描かれているのはもちろん、コミュニティバスにもその名前を冠されるほど絶大な権力を誇る栗東市の指導者であることが判明。

競馬で財政が潤っている自治体にあるまじき共産主義国家のような個人崇拝も甚だしいが、どうにもそのキャラに一目お会いして全力で謝罪しておかないといけない気がしたので、遠路はるばる栗東市へと赴きました。

道の駅 アグリの里 栗東

畑に囲まれた場所に位置するこの道の駅ですが、非常に来訪者が多く駐車場がパンパンでした。

焼き栗
前世で悪いことした人を根性焼きするようです
この日は出店みたいなのもやっていました

道の駅の中にはレストランがあり、地元で採れた野菜や郷土料理の販売などがやっており非常に賑わいを見せていました。
なんかお土産買おうかな・・・と思っていると店内放送が。

ピンポンパンポーン
📢「本日、24周年を記念いたしまして、栗東市のマスコットキャラクター『くりちゃん』がやってきます」

WANTED!

時刻は13時。栗東市民全員が彼の登場を楽しみに待っている。
公式サイトにも来訪が告知されており、店内放送でもアナウンスされるほどの偉大な指導者がとうとう姿を表すーーー。

何故か脇道から登場
通路を通れず慌てる指導者と職員
最近履いていないジーパン履くときみたいな動きを着ぐるみでするな
そんなこんなでやってきたくりちゃん
キマっている目が可愛い

くりちゃんが姿を現すと、物珍しそうに見る人や、僕のように写真撮影をする人などが沢山やってきました。
あとネタ抜きで地元では有名なようで、子供たちが「くりちゃんだー!」と叫びながら握手したり一緒に写真撮ったりしていました。

筆者の車を差し押さえるくりちゃん
まだ”あの件”は許していないようです
恐れを知らない子供たちが指導者様の「中の人」を探る様子

さて、ひとしきり楽しんだところで道の駅を後にしてJR手原駅へ。

表情違いのくりちゃん
意外と表情豊かです
手原駅2Fに栗東観光案内所が
お前くりちゃんか❓(くりちゃん)
念願のくりちゃんぬいぐるみ購入
800円は高くない?

そんなこんなで、見たいものは見て、欲しいものは買ってという栗東旅行でした。
みなさんも栗東市に訪れた際は是非。

いいなと思ったら応援しよう!