![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72945492/rectangle_large_type_2_29403c865213b2f6156100c8fde35e8f.png?width=1200)
【締め切り3/7まで延長】2022年度 『渋谷はるのおがわプレーパーク』 スタッフ募集!
渋谷の遊び場を考える会では、『渋谷はるのおがわプレーパーク』の2022年度スタッフを募集いたします。
*締め切りを3/7まで延長いたしましたので、検討中の方はぜひご連絡ください!
「渋谷の遊び場を考える会」とは
外遊びの意味や価値を考察し、よりよい遊び場づくりを広く社会へ提案していくことを目的として、1998年から活動をしている団体です。
私たちは、子どもの成長に、体を使って自然とのやりとりできる環境での「外遊び」はとても大切と考えています。
この考えのもと「渋谷はるのおがわプレーパーク」(「はるプレ」)は2004年渋谷区から事業運営委託を受け、渋谷区で初めての常設プレーパークとして誕生しました。
もともとあった遊具を少しずつ取り去り、地域住民の方々とコミュニケーションを図りながら変化し続けています。
「はるのおがわプレーパーク」とは
・こま切れな時間よりじっくり没頭できる時間がある事。
・いつでも行かれる、いつでも開いている、誰かが待っていてくれる子どもの動線にある空間である事。
・遊び場にいる当事者として、多様な関係性とそれぞれの距離の仲間がいる事。
そんな場をめざしています。
「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーに、子どもの「やってみたい!」が最大限カタチになるように禁止事項をできるだけなくした場所を目指しながら、遊びを通して子どもたちが持っている無限のスイッチがONになるように日々研鑽していく場です。
このような場を実現する為に子どもたちの「やってみたい!」を応援し生き生きと遊ぶ環境を整え、のびのびと育つ子どもたちを支えながら運営協力してくれる人を求めています。
2022年度スタッフ募集要項
1.募集人数:
◆プレイリーダー 週5日勤務・・・2名
(経験者歓迎。週2~4日希望など応相談)
2.就業条件 及び 待遇
●勤務地:
東京都渋谷区代々木5丁目68番1号
渋谷区立はるのおがわコミュニティパーク内
「渋谷はるのおがわプレーパーク」
(最寄り駅/地下鉄千代田線:代々木公園 又は 小田急線:代々木八幡駅)
●雇用期間:
2022年4月1日 ~ 2023年3月31日 (更新する場合有り。)
*4月~6月は試用期間とします。
●勤務時間:
9:30 ~ 18:30(1時間の休憩時間を含む)
*所定外労働がある場合あり(手当あり)。
●休日・休暇:
毎週木曜日(閉園日)及びシフトにより週1日(計週2日)。
*夏期、冬期休日(各一週間程度で会が定めた期間)
*年次有給休暇有。
●賃金:
週5日勤務プレイリーダー・・・・月給19万円以上(経験等を考慮します)
*別途交通費実費支給。上限あり
●保険:
厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険
●業務内容:
子どもの遊びと育ちの為に寄り添い、環境を整える。
①渋谷の遊び場を考える会、渋谷区公園課と協働でプレーパークの管理・運営を行う。
②プレーパークの整備、安全確保(遊具の設置、作成、補修、資材管理、清掃など)。
⓷記録、日誌作成、各報告。
⓸事務(会計、行政への提出書類作成)。
⓹住民運営を支えるコーディネート業務や企画作成。
⑥広報活動(外遊びの大切さや、プレーパークでの日常やイベントのお知らせを発信)。
⑦近隣とのコミュニケーションを図る。
⑧その他
●応募にあたり
1)履歴書(「応募動機」「自分の特技・経験」必須、作文「自分が実践したい遊び場づくり」を添えて、下記まで郵送又はご持参下さい。
〒151-0053渋谷区代々木5-68-1
渋谷区立はるのおがわコミュニティパーク内
渋谷はるのおがわプレーパーク
渋谷の遊び場を考える会 代表 入江洋子 宛
2)応募後、面接までに一日「はるプレ」を体験してください。
3)面談日は追って連絡します。
4)応募締切 2022年2月21日(月)必着 → 3月7日(月)必着に延長
(*締め切り日前でも随時面談致します。)
●問い合わせ:
渋谷はるのおがわプレーパーク
℡:03-3481-9661
e- mail:harupure@bb.knet.ne.jp
*はるプレホームページは こちら からご覧ください!