![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16684015/rectangle_large_type_2_6aa2446ac14ebc48255d574627411864.jpeg?width=1200)
なぜ、YOGA、するの?
そろそろヨガをはじめて10年が経つ。
ヨガやるぞ〜って言うよりも、走るの嫌い、筋トレ嫌い…
ってやっていくと、
ヨガしか残らなくてはじめた運動だった。
それがなんだかんだでこんなに続いたのには理由がある。
ヨガはストレッチや自重トレーニングと何かが違った。
何が違うって、それは呼吸とあわせて動くところ。
呼吸に合わせて動くとどうなるか?
心のトレーニングにもなる。
ある人はヨガをやる理由をこういった。
日々の練習で身体をコントロールして、呼吸により心を調和させていくと、肉体の細胞が、活力とともによみがえる。
精神?心?わたしそんなに繊細というか敏感じゃないし、どうなん?なんて思いながらも週イチヨガを続けていた。
そうこうするうちに、一番びっくりした効果が、性格がよくなった!
というか、イライラしなくなったり、優しい気持ちになることが増えたこと。
これが心のトレーニングってやつーーー!って正直感動した。
ある人はこう言った。
肉体的、精神的に、病気を遠ざける理想的な方法。自分を愛し信頼するという感覚(これめちゃ大切やけどむつかしいやつ)を養える。
そうそう、自分を愛すって難しい。だって、謙虚であれって教育されてきたじゃん。まあ、謙虚でありながら自分を愛するって、同時にできるって頭ではわかるんだけどね。ついつい「自分なんて大した人間ではございません〜」って振る舞ってしまうよね。
と、そんなことを意識はするけど心からそう思える日がくるのかしら?なんて10年くらいたった。
すると最近仕事で、クライアントとの関係性が変わり始めた。特に自分の意識の中で。
「お金を払っている人が偉い」っていう思いがまったくなくなった。
基本的に「バーターだよね、お互い提供できるものを提供しあってゴール目指しましょう!」って、普通に思えるようになってきた。
あるヨガマスターが言っていた。
物事の基準や釣り合いについて、ある原始的な感覚が呼び覚まされる。
あ〜、もしかしてそういう事??なんて驚いたりしてる。
それに伴って、あんまり緊張をしなくなった。ヨガのおかげが年の功かはよくわからないけど、どう年を重ねてきたかってところでやっぱりヨガも関係しているんだろうな。
というか、そんな昔から答えがあったなんてーーー!
ヨガとは、生き生きと生きるための、生き生きとした行為