見出し画像

挫折のない失敗、成長を捨てる後悔

皆様初めましての方は初めまして、Twitterや Instagramで知っていただいた方々はこんにちは。
初めての投稿なので少し改めて
副業でイラストレーターをさせて頂いております、しぼりかすと申します。

さて、人生初めてのブログです。どうしよ笑
文章力はないので期待しないでください!

最近訳あってご依頼を一旦停止致しまして、時間が増えたり自分と少し向き合う機会が多くなったんですね。
それで観た映画やアニメや漫画、こんな人と触れ合ったとか、人生の振り返りや日記を書き記していこうと思いまして

Twitterで元気に活動してる分、こっちはあんまり言えない少しダークよりな?アンニュイに浸った?少し大人な、渋いしぼりかす、通称『しぶりかす』な面も出したいですね。

しょうもない前置きはこのくらいにして、タイトル回収に入りましょう。
『挫折のない失敗、成長を捨てる後悔』
名言っぽくかっこよく書けたなー、この言葉いつか漫画のネタにしたいです。
どうですか?なんか刺さります?僕は結構「ぅぅッ!!」ってなるんですけど

これ、ざっくりとした僕の人生なんですね
もちろん大なり小なり成功は経験してるし、成長したなーって事もありますよ?皆さんもそうだと思います。
でもじっくり考えてみると、人生において大きな挫折を経験した人ってそんなに少ないんじゃないかなーって
かく言う僕がその1人で、夢を大きく持ったわりに大きな挫折を経験したことがない。それ故にプライドも拗れて諦める選択肢を選べずここに居ます
故に沢山のことから逃げてきたし、いろんな人間関係を失った事もあります。

ある日本気で挫折した人を見た時、少し羨ましいとさえ思いました。その瞬間「あー…俺失敗してたんだな」って
あれですよね、ユーフォの冒頭。凄いわかるんですよ久美子の心情も麗奈の心情も。

本当は舞台に立ちたいのに、怖いから線引きして観客席から彼氏ヅラしてるみたいな。久美子はそれとは違いますけど、なんかそう言う対比というか、めちゃくちゃ刺さっちゃうんですよね。

成長を捨てる後悔
これはもう逃げ癖ついた人は言わなくてもわかるでしょ
しんどいっすよね。逃げる自分が1番嫌いなのに、それに逆らえない。
気づけば成長のチャンスを捨てて、なりたいものから遠ざかってる。後悔と自己嫌悪のデススパイラルです

これに対して僕は解決策なんて出せないんですよ。マジで某メンタリストや創設者や脚本家に聞いてください
僕も探してる途中なので、一緒に少しずつ自分を変えていきましょう。
みっともなくたっていいじゃないですか
自分の事真面目に人の前で褒めてる奴なんてこの世にほとんどいないんですよ。自分が1番可愛いくせに

変えたいなら変える努力は勿論いるけど、自分を押し殺す必要はないと思います。

えー、もう1000文字超えてるの?右下に何文字って表示されるんですよ。ごめんなさいね支離滅裂になってますけど、酒飲みと喋ってるって思ったら少しは読めると思いますよ

1000文字以内にはバシっとオチ入れて決めたいと思ってたんですけど、200字オーバーなんでもうちょっとしゃべります。どうせ人生語るならチビから今を紹介しときますね

大晦日の夜、鳥取県で生まれました。
僕が小さい頃はとにかく引っ越ししてました。転勤族というわけではなく、近い土地を何度も。
小学校に入るタイミングで少林寺を始めました。この頃には漫画の虫だったと思います。落書きがとにかく好きでした。
小4の時部活でサッカーを始めて卒業と共に辞めました。父の影響でサッカーは今でも好きなのでたまにやりたくなります。
小5の頃、犬がうちに来ました。名前はケントです
中学、運動部に入ろうと思ってましたが美術部へ、ここで明確に絵で人に嫉妬しました。ジャンルは違いましたが、今でも父の「あの子の絵買わして欲しい」って言葉は忘れてません。
高校、美術部
途中友達に誘われてバスケ同好会を作り、それから美術部にはそっぽ向いてましたが、家では変わらず読んだり描いたり。あのエネルギーどこから来てたんだってマジで思います
タイミングは覚えてないのですが、すでに漫画家以外の道は自分にありませんでした。

大学、あのサークルに入ったのは間違いであり間違いではないと思います。初めて本気になれた気がします。
1年目の春、父が齢43にして店を開きました。同時に父と母が別居してることを知りました。

そして大阪に移って2年目の春、母が他界しました。
正直、ヒステリックな母とは家を出るまで仲が悪く、葬式で泣くような事はありませんでした。
でも家族でもない人が泣いて話しかけてるところを見て「何を知ったようなことを」って思ってました。後日しっかり泣いたので本当は好きだったのかも
東野圭吾や宇宙兄弟が好きなのは母の影響でした。
死んだ理由だけは聞けませんでした。自分が原因だと何処かで思ってたから

それからしばらく、大学を中退
めちゃくちゃちゃらんぽらんに生きてましたね。遅れた反抗期ダサすぎる
フリーターでしたね

そしてちゃんと社会に出ようと、大手に入社。1番こき使われる営業部署でしたが福利厚生や面倒見の良さはトップクラスだと思いました。
でも向いてなかったとか、夢を諦められないしこりとか、色々あってこの辺でみるみるメンタルがズタズタになっていきました。

そんな中、ケントが他界。腫瘍があったのと、歳でそれを治す体力もないということで覚悟はしてたので、意外と受け止める事はできました。今でも夢に出ると堪えるのは治したいですけどね笑
その時父に母の事を聞きました。ここで聞けないと一生聞けない気がして

何となく察してはいたのですが、自殺でした。
昔から重い鬱を抱えていたみたいです。それは薄々気づいてはいましたが、学生の頃の自分にはそれを理解する心は持ち合わせていなかった。大きな後悔です
今思えば引っ越しを繰り返してたのはそれもあったのかも。

ケントが他界してそんなに無かったと思います。退社して、真反対の4、5人しかいないベンチャー企業に入りました。
ここでもまぁーーーーーーー合わない!!
1番しんどかったですね、メンタルいってたし
人も環境も良かったですよ?ただ自分が本当に合わなくて悪かっただけです。

ただ、社長と喋る機会が多かったのでそこはすごく良い経験になったなって思いました。ここは一瞬で辞めたんですけど、辞める前社長と夢の事で色々話し合えたので素直に嬉しかったです。いつか恩返ししたいと本気で思ってます。

そしてまた仕事を変えて今。

イラストレーターを名乗り始めたのは2年前とかその辺だったかなって思います。
当時推していたヴィルヌーヴ千愛梨さんと言う方がいたのですが、その方から依頼を頂いたのがきっかけです。
今でも誇りでありながら反省点のボーダーラインみたいなのにしてます。モチベ

その他にもお得意様が出来たり、Vのママになったり、サムネ使ってもらえたり、色んな経験が…失態も…

で、最近色々自分と向き合って、本気でやりたいものって何だ?って考え直してやっと見つけたんです。手も握って貰えました(覚えてんのかな?)

モチベも不安もたくさん頂いてる現状でございます。

たくさん脱線しました。この文みたいに
遠回りすぎるけど、やっと軌道修正できそうな気がするんです。
こんな情けない人間ですが、これからも仲良くしてくれたら嬉しいです。

はじめまして、しぼりかすでした。

追伸、3,000字!!?ちょっと暗すぎたから次は明るめのやつ書く!ごめん!


イラスト:『つげに様ご依頼/少女レイ うたってみた』より

いいなと思ったら応援しよう!